検索結果:4,950 件
53さいです。まだ閉経してないですが、生理周期は60日位の間隔で量はだいぶ少なくなりました。 今日は体がん検査をしました。その際エコーでは、内膜は薄く1.2ミリ。 ただ右側卵巣が、卵巣嚢腫と言われて大きさは2.5センチ位で、半年前も同じ大きさで変化なしと言われました。 閉経前だしよくある事だからと気にしなくていいといわれました。 MRIはしなくていいですか?と聞いたら1年後とかで良いしすぐ検査しなくていいよといわれました。 心配症なので、きになり始めてしまったんですが卵巣嚢腫と言われ閉経前ってよくある事でしょうか? 卵巣がんだったらと不安です。 先生方、教えてください。
5人の医師が回答
質問させて下さい。 48歳、チョコレート嚢胞の治療中でジエノゲスト0.5mgを服用中です。 元々5センチあった卵巣の大きさが最近では2センチ前後まで落ち着いたので経過観察中です。 今日婦人科を受診したのですが、前回1.9センチだったのが2.1センチになっていました。 先生は気にしてない様子でしたが、卵巣の大きさと言うのは多少変動するものなのでしょうか? それとも少し大きくなったのでしょうか? 次の内診は半年後なのですが、それまで様子を見て大丈夫でしょうか? 半年の間に大きくなってしまわないか心配です。
3人の医師が回答
産後1ヶ月(初産)の34歳女性です(母乳はほとんど出ずほぼ完ミです) 1ヶ月検診で3.5cmくらいの卵巣の腫れ?卵巣嚢腫?を指摘されました。 妊娠10週の時にもあったようでそれから大きさは変わっていないようです。 不妊治療による出産のため高頻度で経膣エコーしてましたが、今日初めて指摘されてとても不安な気持ちです。 2ヶ月後大きさが変わっていないかチェックし、増大傾向があればMRIと言われました。 今すぐMRIしなくて良いのでしょうか? 2ヶ月後だと遅く感じるのですが大丈夫なのでしょうか? 卵巣嚢腫と悪いものではエコーで鑑別つくのでしょうか? 3.5cmは大きい腫れですか? 別の病院にかかるか悩んでいます。
1人の医師が回答
9月に生理が早く終わることから婦人科を受診したのですが、卵巣が腫れてる(右側36mmの卵巣嚢胞、左側が傍卵巣嚢腫?2mm)とのことで3ヶ月後にみてくださいとなりました。 3ヶ月後に別の病気を受診したところ右の大きい卵巣のはれは無くなっていましたが、傍卵巣嚢腫は25mmになっておりました。 エコー画像としては液体が溜まってて、悪いものではなさそうなので定期検査です。と言われたのですが、3ヶ月で5mm大きくなったと不安になったのですが、気にする大きさじゃないでしょうか? 傍卵巣嚢腫は水風船みたいなものだから、そのうち消えるかもだから気にしないと言われたのですが、少し大きくなってもそのくらいに考えて良いでしょうか? 悪いものではないと考えて良いでしょうか?
妊娠希望です。 過去流産の経験があり、その時大きさ6cmの卵巣嚢腫が見つかりました。 MRIの検査で悪性ではないとの事で、医師からは手術してもいいし、経過観察でもいいと言われ現在経過観察の状態です。 不妊治療して中々授からなかった友人が卵巣嚢腫の手術をしてすぐ妊娠しました。 私も手術を受けたいと思ったのですが、卵巣嚢腫の手術のデメリットとして、卵巣機能低下とあり心配になりました。 卵巣嚢腫の有無で妊娠や不妊の影響はありますか? 手術により卵巣機能は低下するのでしょうか?
2ヶ月前に卵巣嚢腫を指摘されましたが、 一時的なものかもしれないと言われ、 3日前より右卵巣あたりが痛く、 どんな痛み止めを飲んでも効かないため、 婦人科を受診しました。 右卵巣は卵巣嚢腫で大きさ4.5cmで 痛いことから卵巣捻転を疑われましたが、 本日セカンドオピニオンで結果違いました。 ですが、卵巣嚢腫であることは変わらず、 右卵巣が痛いことも変わりません。 坐薬を入れてもらいましたが、 効きませんでした。 症状は、 じわじわ痛くなってきた、 卵巣あたりが痛い、 歩くと響く などがありますが、何が疑われるでしょうか。 卵巣癌なども鑑別にあがりますでしょうか。 また、痛み止めが効かない理由は何でしょうか。 教えていただけますと助かります。 ずっと痛いんです。
30歳です。数年前から左右の卵巣にチョコレート嚢胞あります。1年前からジェノゲスト内服しています。 左は1センチちょい、右は3から4センチで大きさはずっと変わらずですが、右のみ時々、卵巣の痛みがあります。 ジェノゲストを内服していて、大きさをキープできていればチョコレート嚢胞の活動を抑えられていると考えて良いのでしょうか?また活動を抑え続ければ癌化のリスクはないのでしょうか? 年齢が若く、この先もこの病気との付き合いが長い事と右のみ痛みがあることが不安です。
34才女性です。 以前から卵巣嚢腫があり大きさは4〜5センチということで経過観察をしているのですが、ここ最近左下腹部がしくしくと痛む感じがあります。痛み止めを飲むほどではなく、痛い時と痛くない時があります。全く痛くない日もあるのですが…。 嚢腫は水が溜まっていると言われていますが、MRI等エコー以上の検査はしていません。 また、昨年7月に大腸内視鏡検査を行った際はポリープなどもなく異常なしでした。 卵巣嚢腫の捻転は激痛と聞くので捻転ではないと思うのですが、それ以外でこの大きさで卵巣嚢腫が痛むことはあるのでしょうか? 8月に出産をしていますがその影響もあるのでしょうか? ガンなども怖いのですが、どのような可能性が考えられるでしょうか。
左側卵巣に子宮内膜症のチョコレート嚢胞が再発し経過観察中。2019年に腹腔鏡手術にて右側の卵巣がんは摘出、左側は病巣のみ摘出しています。 昨年9月に再発がみつかり大きさは3センチ程、腫瘍マーカーは正常でした。 そしてそれから4ヶ月後再び受診した所、大きさはさほど変わらずで、エコーで卵巣の中に白い塊のようなものが見えた為、以前手術した病院に紹介状を書いてもらい検査することになりました。 卵巣の形があまりよくないとのこと、癌の可能性はあるのでしょうか。 9月の受診では特に白い物もみえず、腫瘍マーカーも正常だったのに短期間でこんなに変わってしまうことはあるのでしょうか。 検査する病院はすぐに予約がとれず不安です。 何かわかりましたら教えて下さい。
2人の医師が回答
宜しくお願いします PPOS法で卵巣刺激してます。150単位です。 採卵が今週の金曜か土曜なのですが、すでにお腹が張ってる違和感というか痛みみたいなものがあります。 左は卵巣嚢腫4.5センチのものがあります。 普段から卵巣全体は6センチくらいに腫れてると言われたことあります(卵巣全体の大きさ測る先生が時々いますよね) 4.5センチの卵巣嚢腫の他に、卵胞がいくつもできると、やはり捻転しやすいですか? 腹痛以外に捻転リスクもあるとやっぱり卵巣刺激は結構恐怖です
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 4950
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー