卵巣捻転の痛みについてに該当するQ&A

検索結果:49 件

OHSSについて

person 20代/女性 -

6月6日に初めての採卵をしました。右の卵巣は19歳のときの卵巣のう腫の手術の影響で機能しておらず、左のみで21個採卵しました。 採卵後から卵巣が痛いとは思っていましたが、特にお腹が張る、尿が減るなどの症状はなかったので、様子を見ていました。 今日になって痛みが強くなってきた気がして、受診しました。エコーのみでしたが、特に大きな出血はないそうです。腹水については何も言われませんでした。ただ卵巣の大きさが5cmくらいになっているのでなるべく安静に、との事でした。 先生は「沢山採れたから少し腫れてるね~」と言っていましたが… 1、この大きさは心配いらないくらいですか? 2、先生はあと2~3日で落ち着いて来るでしょうと言っていましたが、徐々に痛みが強くなっているのに本当にあと数日で痛みが引くのですか? 3、卵巣が腫れると捻転を起こすことがあると聞き、とても怖いです。この大きさでも可能性はありますか?万が一摘出なんてことになったら、もう妊娠が望めません… 4、幼稚園に通う娘がいるので1日寝たきりは無理です。先生は日常生活はしてもいいと言われましたが、幼稚園まで自転車で5分、歩いて10分くらいかかります。このことについては大丈夫ですか? 質問が沢山あって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

49歳、卵巣茎捻転の治療(手術)について

person 40代/女性 -

49歳女性です。 妊娠未経験、生理(月経)はまだ普通にあり更年期障害もまだありません。 お聞きしたいのは卵巣茎捻転の治療(手術)についてです。 3月3日に下腹部に激痛があり(1月12日にも同じ症状あり)、ロキソニンで痛みをなんとか対処できていたのですが、病院でいろいろ検査(造影MRI検査まで:後日手術をする方向で話が進んだので、その検査もしていただけました)をしていただいたところ、卵巣の部分に水が溜まっており(10cm程度)、おそらく一回転くらいねじれているとのことで手術(腹腔鏡下手術)で取るしか治る方法はないと言われました。 質問させていただきたいのは、その摘出範囲と摘出後の影響です。 (1)摘出範囲について 先生からは問題のある片方の卵巣と卵管まで摘出するという話でしたが、やはりそのほうがいいのでしょうか。 その膨らんだ部分(嚢腫?)だけ取るということも可能でしょうか。 年齢的にもう妊娠は無理かと思うのですが、卵巣を取ることで、ホルモンバランスが崩れて体調が悪くなる人もいると聞いたので、もし卵巣が悪くないなら悪い嚢腫の部分だけ取って悪くない状態の卵巣や卵管等は取らないという選択肢はどうでしょうか。 (2)摘出後の考えられる影響について もし片方卵巣や卵管を摘出した場合、個人差はあるとは思いますがどのような影響が考えられるでしょうか。 両方卵巣を取るとホルモンバランスが崩れて更年期障害がひどくなると聞きましたが片方摘出でもそのようなことはあるのでしょうか。 またほかに考えられる影響には何があるでしょうか。

2人の医師が回答

卵巣成熟奇形腫の再発について

person 30代/女性 - 解決済み

30歳の妻について質問です。 端的にまとめると、卵巣成熟奇形腫の腹腔鏡手術で摘出後、数ヶ月で3.5cmの奇形腫ができるものなのでしょうか? 素人の勝手な想像ですが、完全にとりきれてなかったのかな?と邪推してしまっています。 ●詳細 昨年2023年の9月頃、急な下腹部の痛みで総合病院の産婦人科を受診しました。 そこで、8cmを超える成熟卵巣奇形腫(右側)と診断を受けました。茎捻転になりかけたのかもしれないとのことで、痛みも落ち着いたようだったので即手術にはならず、同年の11月に手術の予約をいたしました。 そして11月、腹腔鏡手術(嚢腫が大きかったため下腹部を5cmほど開腹)を終えました。 術後1ヶ月おきに経過観察で通院し、「影が見えるが血の塊が残ることがある」とのことでした。 2024年の2月、妻の妊娠が発覚し別の産婦人科に行きました。そこで驚いたのは、「右の卵巣に腫瘍がありますね」と告げられたことです。 11月に手術したばかりだと伝えたら先生も首を傾げていました。 今月になって妊婦健診?で3.5cmの卵巣成熟奇形腫があると正式にわかりました。 こんな早期に再発するようなものなのでしょうか?最初の手術で完全にはとりきれてなかったのでしょう? ご回答いただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

卵巣嚢腫 機能性と漿液性について

person 20代/女性 -

卵巣嚢腫の機能性、漿液性について質問です。28歳です。 9月初めに左下腹部に絞られるような激痛があり、左卵巣が6cmほどに腫れていて経過観察をしていただいてました。 生理が重なっていたのもあり、機能性かなと言われていましたが、2週間小さくならず、MRIを受け漿液性卵巣嚢腫で手術を勧められました。(サラサラしたお水のようなものと言われたので漿液性と思ってます…) 茎捻転はなく、痛みは卵巣がちょっと遠くにいたから臓器に引っ張られたのでは?とのことでした。 ですが10月中旬に手術の決意をして病院に行ったところ経膣エコーで嚢腫がなくなってるから手術はなしで、となりました。 あまり例がないけど卵巣が遠くにいたために機能性で戻るのに時間がかかったのかも…とのことでした。 とても嬉しかったのですが、本当に機能性と思っていいのか不安が残っています。 診断を疑うとかでは全くないのですが、MRIで機能性と漿液性は判断がつかないものなのでしょうか?大きさで見るのでしょうか? 経膣エコーのみで安心してもいいのでしょうか? 自分で調べてもよくわからず、子宮頚がんの軽度異形成でのフォローも受けているため少しでも不安を解消できたらと思い、質問させていただきました。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

左右に揺れ、強弱も波打つ下腹部の痛みの原因は?

person 40代/女性 -

40歳女性、先週上記理由で入院して週末退院。3日後に緊急入院しました。 先週は鳩尾と下腹部を数分おきに絞られるような激痛で、消化器科へ。胃腸CT、MRI、骨盤内造影MRIも異常なし。膵炎も否定。 女性器疾患を疑い、婦人科へ転科。内診で卵巣嚢腫(7cm)が確認されたので緊急入院になりました。 術前の診察で「痛い所と卵巣嚢腫がずれている(痛いところが親指爪1つ分くらい左だった)」「痛みに波(悶えて息ができないー深呼吸して話ができる)があるのはおかしい」と医師たちの疑問がつのり 、「卵巣嚢腫を切除しても、痛みが取れないかもしれない」「卵巣嚢腫は小さくはないけれど、外来でフォローできそう」 という見解で手術は中止、ひたすら痛み止めですごし、そのまま退院しました。それが一昨日です。 今週は早朝起床時、恥骨上真ん中(右か左か?)の違和感が激痛に変わり緊急入院になりました。先週とは痛みが違います。ぐーっと押し付けられる感じ 診察で担当医師は右寄りに突起を見つけ、痛みの原因だと思ったらしいですし、オペの必要性も話していましたが やはり激痛の中でも泣いてしまうくらいーお腹を押さえながら話せるくらい、のように、痛みの程度は違えど痛みに波があることを問題視していて、これから医師同士で相談してオペを含めた治療方針を決まるそうです。 一度原因不明で退院して、また原因不明に悩まされ、退院が怖いです。 質問です。 卵巣嚢腫の手術の必要性を否定する項目は何でしょう?素人判断で子宮筋腫や卵巣茎捻転(の軽度)などの可能性も考えてみたのですがいかがですか? 痛みの波について、どう説明すれば、症状として問題視してもらえるでしょう? そのほか、先生方のお考えを教えていただきたいです。よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

妊娠中、内膜症はどうなりますか?

person 20代/女性 -

現在妊娠21週の20代女性です。 2年前に卵巣捻転を起こし、子宮内膜症が発覚。左の方がより大きく肥大したため、腹腔鏡手術を受けた後、生理を止める治療等を受け、その後妊娠するも三ケ月で流産。 現在初めての6ケ月目突入になります。内膜症は当時右側にも少し肥大が見られました。 本題ですが、昨日から、座ったり寝たり、体を動かす際に右下腹部、卵巣辺りが痛みます。腰を曲げてお腹をかばいたくなるくらいの痛みは2~3分で治まります。 お腹が張ることもあまりないのですが、念のため、本日検診日ではないものの、産婦人科にいきましたら、赤ちゃんに今のところ異常はないと言われ、卵巣については何も言われませんでした。 ただやはり、いつもではないのですが、日に10回くらいは痛むのです。 そこでご相談ですが、 内膜症は妊娠中、悪化するものでしょうか? また、再度受診を検討するとしたら、どれくらいのタイミングで何科にいけばよいのでしょうか? 先生がおっしゃるには、子宮が大きくなっているから、それで筋が痛むのだろうとのことでしたが…。内膜症の時の病院ではないので少し不安です。 左は卵管が少し詰まっているそうなので、右の卵巣は今後のために大事にしたいのです。 お腹の子はずっと逆子ですが、胎動も問題無く感じています。 お忙しい中、すみませんが、ご返事お待ちしています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)