全くの素人なので宜しくお願いします。
私の母(65歳)が今月4日にお腹の張りで辛いということで、病院に連れてった所、お腹に水が貯まってる為に即入院になりました。直ぐに腹水を抜いて貰い、色々と検査を受けましたら、翌日の5日に医師から卵巣に腫瘍がある為に貯まった水であり、肺や肝臓は元気ですけど、午後から抗がん剤治療をする事になりました。
父が説明を聞いており私自身は医師から聞いていないので良く分からないのですが、周りから聞くところによると、腫瘍が見付かったならば、手術後に抗がん剤治療をするのが一般的と聞きましたが、進行が早く手遅れだから手術をしないで抗がん剤治療なのでしょうか。
それと、卵巣がんが原因で腹水が貯まった人は、治療を施しても余命5年程度と聞きましたが本当なんでしょうか。