卵巣炎に該当するQ&A

検索結果:2,644 件

前回の続きで、2月中旬からコロコロ便だったのが軟便になり薬飲んでもスッキリしません

person 40代/女性 -

2月中旬コロナにかかりコロコロ便だったのが回数も増え軟便の日も。 去年の春もなり、トリメブチンマレイン酸塩とミヤBMでタイミングだったのかすぐ完治 今回は同じ薬を飲んでもあまりスッキリせず、いい日もあれば軟便でキレが悪くティッシュに便が何度も付く不快な日もあり。 スッキリしないので主治医に相談したらイリボーを処方、1週間して効いてきた感があったが、生理を機にまたスッキリしない日も その後2週間経つが、調子良くても何回かなんとなくもよおすのでトリメブチンをやめイリボーとミヤBMだけにしてます。 落ち着いた日もあるが、昨日今日は始めは固まってるが終わりが軟便です イリボー飲んで便秘になることはなくイリボーは効いているのか疑問です。 また2週間前の生理が終わらず、ずっと出血していて、昨日からまた鮮血が出るようになり、婦人科で子宮や卵巣は問題なく5カ月前の子宮がん検診問題なしなのでホルモンバランスと言われ、ピルをもらいました。 大腸内視鏡はごく軽症の潰瘍性大腸炎なので何度もしていて、直近は3年前で毎回全く問題なしです。 1、イリボーは効いているのでしょうか?飲んで1週間して落ち着いた感があったけど生理を機に不安定に。ほぼ便秘で出ないことはなかったので疑問です。 2、トリメブチンも併用して飲むべきでしょうか? 3、生理?不正出血?鮮血が出始めると軟便になるがホルモンバランスのせいで軟便になっているのか、それとも他の問題? 4、どうしたら今までのようなしっかり固まった便のみに戻るのか? 5、花粉症と軟便の関係はあるのか? タイミングもあるかもですが、ルパフィンとモンテルカスト飲んで軟便になった気もして、モンテルカストは下痢になることもあるということで今はやめました。 今日も終わりが軟便で、お腹がスッキリしません。助けてください。

3人の医師が回答

更年期障害のようですが、リウマチ・糖尿病・皮膚筋炎の可能性は考えられますか?

person 40代/女性 - 解決済み

・46歳 ・卵巣嚢腫のためジエノゲストを1日2回服用 ・網膜剥離の術後炎症止めでプロムフェナクを1年近く点眼 ・6月あたまから、朝起きてベッドから降りて足をつくと、足首のこわばりとふくらはぎの強い筋肉痛を感じるようになりました。夜中にこむら返りの記憶はありません。 しばらくほぐして日中の活動をしているとあまり問題なくなりますが、結局は毎朝同じ状態に戻ります。 今週かかりつけの婦人科で、他の自覚する症状(動機や落ち込み)からも更年期障害の症状のようなのでと当帰芍薬散を処方されました。また、婦人科の血圧測定では上が136あり、以前まで100程度だったので上がっているようです。 ・この2週間で2回左の瞼が腫れて赤くなることがありました。 1回目は市販のステロイドで1日で治り、2回目は今朝から現在進行形です。薬が今ないので何もしていませんが、少しマシになったかなという程度です。 プロムフェナクの副作用に眼瞼炎があるようなので、肌について荒れたのかなと言う気もしますが、1年くらい使っていて初めてのことです。 ・昨年の8月に人間ドックを受けた時は51キロでした。(166センチ) 体重計がないので計っていませんが、昨日久しぶりに会った知人にそんなに痩せてどこか悪いのかと驚かれてしまいました。 確かに痩せた気はしますが、毎日食欲はよくあります。 1月に胃腸科で十二指腸にガスが逆流しているため食事指導を受けて、そのまま続けて食生活が変わったからかもしれません。 色々書きましたが、年齢的なものかもしれませんが毎日どこか痛かったり違和感があって調子のいい日がなく、どこが悪いんだろうと不安で検索してしまいます。 病院に行くにもどの科にまず行くべきかわからないので、それも含めてご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

かなり辛い背中の痛みとお腹の鈍重感について

person 50代/女性 -

一月中頃より左側骨盤、肋骨、腰痛いまは背中右側、左側と対象的なく所にかなり辛い痛み、痛くない時は鈍重感。 同じ姿勢を保っているとブラジャーラインの背骨両サイドに熱く感じる様なジワーッとしたかなりの痛みが出て、立ったり座ったりしているうちに引いて来ます。 この2週間で以下の検査をしました。 1.肺から恥骨までの単純CT  特に腫れなど大きな指摘する物は無し 2.MRCP  膵臓分岐の所に2ミリ程度の水疱  肝嚢胞5ミリ  胆嚢ポリープ どれも1年3ヶ月前と特に変化無し 3.子宮頸がん、子宮がん検診、膣内エコーで卵巣など腫れ無し 4.尿検査 血尿、蛋白、糖など±か− 5.血液検査は簡易的な肝機能と血糖、コレステロール、尿総窒素やクレアチニン、白血球などは正常範囲。 6.大腸カメラは1年5ヶ月前に異常無しなので、下痢や便秘が無いので様子見。 7.胃カメラはほぼ毎年受けていて1年3ヶ月前で背中の痛みと一緒に肋骨下や鳩尾がシクシクとなるので薬で様子見。 今日、胸椎のMRIを受けて来ました。読影士の診断は3日後。医師は胸椎8.9.10.辺りに骨の炎症がありそう、どうコメントが付くかは分からないと(医師のパソコンだと画像が粗いため) 質問 1.胸椎のMRIで5日前のMRCPや単純CTで見えなくて、膵臓や胆嚢など含めて、腹部の鈍痛や背中の痛みはどこかの腫瘍は考えられますか? 2.右肩関節周囲炎は以前からですが、最近特にズキズキと痛みます。右背骨と肩甲骨の間に触るとズキズキするポイントがあるが、肩の痛みと関係ありますか?右腹部側肋骨下の痛み 3.何が考えられますか? 今回は背中がブラジャーラインに熱い感じで痛みが出らのが本当に辛いです。 5日前より毎日、背中に鍼とトリガーポイント注射2箇所。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)