二十代後半、妊娠11週目です。
12週目でNIPTを受ける予定なのですが
一つ気がかりなことがあります。
20代前半で一度卵巣の腫れ(6センチ程)が見つかり、腫瘍マーカーを受けたことがあります。
結果はCA19-9かCA125(どちらか忘れてしまいました)の値が軽度上昇(基準より10-20程高い)。
念のため半年おきに2、3回経過観察したのですが、いつも大体同じ値で、数値が高く出る体質なんでしょうとのことでした。卵巣の腫れもその後治りました。
こういった体質が、NIPTに影響することはあるのでしょうか。というのも、NIPT偽陽性で母親に癌を認めたケースが多かった、という調査報告をネットで見たからです。
腫瘍マーカーで高値が出る(炎症が起きている?)体質の私は、NIPTでも偽陽性が出やすいのでしょうか。