卵管閉塞 40代に該当するQ&A

検索結果:88 件

卵管についてです。

person 40代/女性 - 解決済み

不妊治療をしています。子宮卵管造影を2度しました。婦人科疾患(頸がん、チョコ嚢腫、筋腫)で半年から1年に1度のペースで長年通院していた大学病院の婦人科の生殖科で診ていただい時が1度目の子宮卵管造影(イソビストという水性の造影剤)です。結果は「どちら側の卵管も通っている」との事でした。2度目の子宮卵管造影は、転院先のクリニックです。クリニックの先生は「大学病院での子宮卵管造影のコピー紙を見る限り、広がり具合が撮影されていない、これでは分からない。ひとつ気になるのは卵管が水脹れの様になって見える所がある」と言われ、もう一度子宮卵管造影(リピオドールという油性の造影剤)をしました。結果は「どちらの卵管も通っていない。前病院の水性では通過して、今回うちの病院での油性では通過していないという事は、完全には閉塞していないのかも」と言われました。卵管水腫の疑いについて聞くと「卵管に造影剤が通過しなかったので詳細は分からない。通過しなかったということは栓をされている様なものなので、もし水腫でも水が流れ出て来ないので問題ない」と言われました。婦人科疾患もあり年齢の事もあって体外受精へ進み採卵した後の事でした。なので「体外受精ならば、卵管が閉塞・狭窄していようが、卵管水腫があるだろうが、着床に害のある水腫の水が流れ出てこなければ問題ない。それより受精卵を着床をさせる子宮がキレイかどうかが問題」と言われました。卵管水腫や卵管が閉塞もしくは狭窄気味のまま一生涯にわたり放置でも、健康上何か問題や体に害は出ないのでしょうか。癌化などしたりしないのでしょうか。 極端な話、このまま放置して命にかかわる状態にはなりませんか?因みに過去に5年間程、ディナゲストという薬で生理を止めていたのですが体に悪い影響は出ないでしょうか?ご回答の程、宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)