卵胞の大きさに該当するQ&A

検索結果1,498 件

妊活中、排卵を遅らせたい

person 20代/女性 - 解決済み

20代後半、タイミング法、シリンジ法で妊活中女性です。 最後にシリンジ法を行ったのが15日夜です。本日かかりつけの産婦人科でエコーをしていただき、卵胞の大きさから恐らく18.19日くらいに排卵になりそうとのことでした。 仕事の都合で最短でタイミングを取れるのが21日夜なため、19日夜、20日朝夜で排卵検査薬(病院で処方してもらったもの)を使い、強陽性(40mIU/mL以上?)が出ればその時点でロキソニンを1日3回内服して排卵を遅らせる方針になりました。 それまでの日も市販の排卵検査薬で検査しておこうとLH検出感度30mIU/mLの排卵検査薬を本日夜使用したのですが、すでに基準より濃い陽性になっていました。生理中のLHは3以下なので普段からLHが高いわけではないと思いますが、AMHとテストステロンは正常値よりやや高めです。 ・今からロキソニンを1日3錠ずつ内服した方がよいでしょうか。 ・15日のシリンジ法では妊娠の希望は低いでしょうか。 ・一番妊娠の可能性を上げるにはどうしたらよいでしょうか。 深夜のためかかりつけにも聞けず、ここで質問させていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

タイミング法で妊娠可能性中、茶おり+少量出血中

person 30代/女性 - 解決済み

35歳女性、タイミング療法で妊活しています。 自己注射や夫婦生活のタイミング、フーナーテスト、排卵確認などを経て妊娠成立?と仮定している状態です。 8/17よりティッシュに少しだけ出血確認し、以降茶おりがあったりなかったり。本日すこし茶おりが増えています。 仕事で重いものを持つ時があるのですが、妊娠が本当に成立しているのかまだ検査できていない状態(検査もまだしないほうがいい?)なので、仕事を休んだり業務内容の相談をするべきなのか悩んでいます。 以下、ここ1ヶ月の状態です。 元々PCOSがあり、月経も少量でした。 週一回、カバサールを飲んでいます。 投薬によって月経量は増えましたが、十分な卵胞の大きさに至らず、注射により卵胞を育てていました。 最終月経が7/22、本日(8/21)で31日目です。 7/26〜7/31 自己注射(ゴナールエフ 75) 7/30〜8/2 夫婦生活 8/1 オビドレル250 8/2 フーナーテスト(精子5くらい)、オビドレル250 8/3 フーナーテスト(精子10くらい)、排卵したことを確認 8/10 オビドレル250 8/17 投薬指示→メドロキシプロゲステロン酢酸エステル 朝夕(下腹部痛があることを伝えた) 主治医より出血の有無を確認され、その時はなかったので無いと伝えました。 クリニックが遠方のため、今週土曜に通院予定です。 生理というほど出血しておらず、茶おりもあったりなかったり。 昨日偏頭痛で退勤後に寝込みましたが、頭痛薬などは飲まずに安静に過ごしました。 基礎体温は8/5より36.7以上で推移しています。 長文、失礼しました。 様子見か、安静に過ごすべきか、ご意見を頂戴したいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)