質問
1卵黄嚢がきれいなリングに見えませんでした。角度によってぼやけたような丸い何かが胎嚢の中に見えましたが、エコー写真では線のように見えます。線のように見えたと言う人は後々流産してる人ばかり目にします。内出血してぼやけて見えて流産したという人もいました。卵黄嚢は出来たばかりのころからリング状で写るものですか?ぼやけたり線のように見えるのはよくない経過ですか?
2判定日BT12のHCGは1120でしたが、BT19(5w3d)の胎嚢は10.5mmでした。小さくないでしょうか?
状況
不妊治療専門クリニックにて体外受精
BT12
HCG1120
BT19
胎嚢10.5mm
卵黄嚢について何も言われなかったので私から「胎嚢の中は空っぽですか」と確認してから「卵黄嚢が確認されてます。とてもいい(経過だ)と思いますよ」と言われました。
良いことならあちらから言うはずだと思いました。
胎芽が見えてるわけでもなく、私のような卵黄嚢のエコー写真は検索しても見当たりません。
ぼやけた靄のような卵黄嚢で角度によって線のように見えることってありますか?
有名なクリニックなので機械の精度が悪いとも考えにくいです。
次回の検診で心拍さえ確認できれば良いということはわかってます。