38歳、自然妊娠、妊娠は初めてです。
5w1d(8月17日)に病院を受診し、子宮内に胎嚢が確認できました。
その時先生からは「だいたい妊娠5週くらいの胎嚢の大きさですね」と言われました。
2週間後に心拍を確認するとのことで、7w1d(8月31日)に受診しましたが、写真の通り、胎嚢と卵黄嚢は見えますが、胎芽が見えませんでした。
先生からは1週間後にもう一度診るが、稽留流産の可能性が高いと言われております。
卵黄嚢の下に見える小さな●が胎芽かもしれず、もし胎芽であれば小さ過ぎるためほぼ出産できるまで育つ可能性はない、という見解でした。
先生は排卵日がずれていたのかもしれない、ともおっしゃってましたが、排卵日付近に排卵痛があったため週数にほぼズレはないと思います。
私は卵黄嚢に隠れて胎芽が見えなかった可能性に縋りたいのですが、やはり卵黄嚢の下の●は胎芽の可能性が高いのでしょうか?