卵黄嚢見える 胎芽見えないに該当するQ&A

検索結果:742 件

胎嚢が小さくなった(心拍未確認)

person 30代/女性 - 解決済み

前回診察時に胎嚢と卵黄嚢が確認できましたが胎芽がまだ見えないので2週間後に来てくださいと言われました。 胎嚢の大きさから推定5週目とのこと。 予定通り2週間後の本日診察を受けました。胎芽っぽいものは見えましたが、胎嚢が小さくなっているし胎芽もバラバラ?になっているようで、1週間後も成長が見られない場合は今回は諦めてくださいと言われました。心拍については特に何も言われなかったので心拍確認できなかったのだと思われます。 万が一うまくいけば一卵性双生児かもしれないと言われましたが、おそらく可能性としては低いでしょうとのこと。 私としては前回見えなかった胎芽が見えただけでも成長!と思ったのですが、いかがでしょうか?エコー写真を添付しますのでご意見いただければと思います。 ーーこれまでの経過ーー 2024/5/9 最終生理日 2024/6/13 生理予定日 2024/6/26 妊娠検査薬で陽性反応 婦人科で胎嚢確認できず 2024/7/1 胎嚢確認できず hcg確認のため血液検査 2024/7/2 病院から電話がありhcgの数値が40000超えと高いため子宮外妊娠の可能性が高いと言われ総合病院の紹介状をもらう 2024/7/3 総合病院で診察 ほぼ子宮外妊娠で間違いないと言われたが最後にMRIを受け子宮内に胎嚢を確認 おそらく排卵日が大幅にずれていたのだろう、でもhcgに対して胎嚢が小さすぎるがひとまず様子を見ましょうとのこと 2024/7/10 総合病院で再診 胎嚢が大きくなっているので順調と見られる、来週には心拍確認できるのではと言われる 2024/7/19 元の病院で診察 胎嚢も成長して卵黄嚢が見える(妊娠5週目の大きさ) 胎芽は確認できない 2024/8/1(本日) 茶おりと出血あり(ティッシュにほんの少し付くくらいの薄いピンク色) 後は冒頭に記載した通りの診察内容

1人の医師が回答

稽留流産待ったなし…?

person 30代/女性 -

初めての妊娠です。 不妊治療クリニックに通っていますが、今回はタイミング法での陽性でした。 元々生理不順で、今回の排卵は今まで以上にズレていた為、いつが排卵日、受精日か分かりません。 12/19頃が排卵予定日でしたが、12/28でまだ排卵してないと言われ、1/1〜1/4でタイミングを取りました。 1回目:1/24 胎嚢確認 2回目:2/1 卵黄囊確認 3回目:2/7 胎芽確認、心拍確認(徐脈と診断) 4回目:2/17 胎芽のむくみ?を指摘、心拍確認できず 3回目の時に徐脈と言われましたが、 心臓が出来たてかもしれないからこれから早くなるかもね、との事でしたが まさか4回目で心拍をしっかり確認することができませんでした。心拍どころか、これが胎芽かな……?というような状況で先生も見つけるのが大変そうでした。 卵黄囊のようなリングがたくさん見えた気がするのですが、エコーだとそのように見えるのが普通でしょうか? まだわずかながら生きているようで、 流産宣告はできないと言われましたが とても厳しい状況。との事でした。 もし稽留流産であれば胎嚢の成長も止まりますか? やはりこの状況は「心拍停止待ち」の状況でしょうか……? ゆっくりでも成長していく見込みはありますでしょうか。 次回は2/26ですが、2/22頃に別の病院でも診てもらおうか悩んでいます。

3人の医師が回答

7w0d 胎芽に比べて胎嚢が小さすぎる

person 30代/女性 -

排卵日が不明なのですが、最終生理日から計算して現在7週1日の妊婦です。 5w1d…個人クリニックにて胎嚢確認(6.5mm) 5w5d…個人クリニックにて胎嚢(10.5mm)&卵黄嚢確認 7w0d…総合病院にて胎芽(5mm)心拍(+)117bpm 心拍確認できて一安心だったのですが、初診の時から「胎嚢が小さい」と言われていたので念の為と思い担当医に確認してみると、「確かに小さいな…でもまぁ大丈夫でしょう。僕はあんまり胎嚢の大きさ気にしないんで」というお返事でした。 ただ、エコーを見ると本当に胎嚢が小さいので胎芽と卵黄嚢でキツキツになっている感じがします。卵黄嚢のサイズと比較しても、5週後半から7週まで胎嚢が成長していないように見えます。 ネットで6週後半から7週のエコー画像をいくつか見ましたが、ここまで胎嚢が小さいのは見たことがなくて…。 胎嚢が小さすぎると流産、ダウン症、障害児…色々なネガティブなワードが出てきて不安でいっぱいです。 ここ数日精神的にとても辛いことがあり喫煙もしてしまいました。そういったことも胎嚢の成長を妨げてしまったのでしょうか。(現在は喫煙していません) 高齢出産になるので何かしらの問題は出てくるだろうなぁと覚悟はしているので、忌憚なき意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

胚移植での稽留流産について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 いつも先生方の書き込みで学ばせていただいております。 ご多用のところ恐れ入りますが、不妊治療の先生にご教授いただきたいです。 ホルモン補充療法をしながら凍結胚移植を行い、妊娠判定となりました。 5週後半では胎嚢は5ミリと小さく、服薬しながら経過観察となりました。エコーで胎嚢内は真っ黒でした。 7週頭で胎嚢は8ミリ程成長していましたが心拍は確認できず、稽留流産となりました。エコーでは卵黄嚢のようなものが新たに見えます。 教えていただきたいことですが、 1. 胎芽は育たないのに胎嚢、卵黄嚢が育つのはなぜでしょうか?稽留流産でも成長は続くのでしょうか? 2. ホルモン補充療法での凍結胚移植の場合、胎嚢が小さいこともあるとお医者様のホームページで読みました。何週頃までに、卵黄嚢と胎芽、心拍が見られればよいものでしょうか?逆に、何週頃までに見られなければその後の見込みがありませんか? 3. 稽留流産の場合、妊活再開時期はいつ頃でしょうか?早期での妊娠を希望しています。タイミング、人工授精、体外受精での再開時期に違いはありますか? 4. 今回、諦めるための一言をください。どうしてもエコーでの成長を感じてしまい、もう一週待てばさらに成長するのでは、今も赤ちゃんががんばってくれているのに、と考えると気持ちが割り切れません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠6w0dでhcgが60,000ありました。こちらは異常値でしょうか?

person 20代/女性 -

7/29 体外受精(顕微授精)で4AAの胚盤胞を移植しました。AHAも行っており、移植日には雪だるま状になっていました。 8/12 BT14の時点ではhcgが1795 数値が高いとは思っておりましたが、何も言われなかったのであまり気にしていませんでした。 8/21 BT23でhcgが60,000 エコーではかすかにですが、ピコピコ動いでいるものが見えたのでおそらく心拍まで確認できました。hcg60,000?と先生も驚いていましたがそれ以上何も言われませんでした。 上記ふまえ質問が4点あります。 1、BT23でhcgが60,000は異常値でしょうか? 病院のエコーでは特に何も指摘されなかったのですが、自宅に帰ってから異常値なのではないかと不安になっています。 2、BT14の時点でhcgが1795だったので、毎日1.5倍伸びるとするとBT23の時点で60,000でも伸び率でいうと妥当なのかな?とも思っていますがこのペースで増えていくとhcgがすごいペースで増えてしまいます。 20万を超えると胞状奇胎の可能性が高いとネットで拝見したので心配ですが可能性はありますか? またhcgが毎日1.5倍となるとhcgが2万くらいの人も4日で10万超える計算になると思うのですが本当にそんなにあがるのでしょうか? 3、移植日4日前に性行為を行いました。 ホルモン周期での移植なので排卵はしないため関係ないと思っていたのですが、これが原因で胚盤胞に精子が入りこみ精子が2つになってしまった、なんて事はあり得ないでしょうか? 4、エコー写真で卵黄嚢は見えませんでした。(医師からの指摘はなし) ですが胎芽はあり、心臓がピコピコ動いていました。 胎嚢の中に胎芽だけが見えたのですが、卵黄嚢がないなんてことはありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)