いつもお世話になっております。
消化管アレルギーについてお詳しい先生いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。
生後6ヶ月半の娘、現在離乳食で卵黄に挑戦中です。
今朝9時頃、小さじ1/4をあげたところ嘔吐の症状がありました。
(発疹や熱はないです)
↓↓まとめると下記です。
★9:00 離乳食で卵黄1/4
離乳食の後にミルク140ml
1.11:00⇒離乳食後に初めてうつ伏せになったタイミングでげっぷと一緒にほんの少しだけ嘔吐(シーツに3,4箇所シミができる感じ)
2.14:00⇒13時半にミルク140mlを飲んで、初めてうつ伏せになったタイミングで多めに嘔吐。
3.18:30⇒17時半にミルク140mlを飲んで、初めてうつ伏せになったタイミングで少し嘔吐。
このように合計3回嘔吐がありました。この症状の出方はやはり消化管アレルギーや食物アレルギーの可能性がありますでしょうか?
いずれもうつ伏せになったタイミングなので、胃が圧迫されたのかなとも少し思うのですが、、いかがでしょうか?
普段から吐き戻しは多い子ですが、3回連続だったのでとても心配です。
病院には電話して、次回も同じ量をあげてまた嘔吐の症状があったら受診予定ですが、それまでとても心配なのでここでご質問いたしました。
お伺いしたいことは、
・いずれも初めてうつ伏せになったタイミング
・離乳食から結構時間があいている
こんな感じでもアレルギーの可能性が高いかおうかがいしたいです。
また、卵の消化管アレルギーや食物アレルギーは治りますか。。?(;_;)
宜しくお願いします。