卵黄消化管アレルギーに該当するQ&A

検索結果:211 件

卵黄の消化管アレルギーを疑っています。

person 乳幼児/男性 -

現在8ヶ月の男児、離乳食は2回食です。 先日、11時頃に離乳食で固茹での卵黄1個を食べ、17時頃少量嘔吐しました。 3日後に同じように、お昼に固茹での卵黄1個を食べたところ、1時間半後に大量に嘔吐しました。 嘔吐は共に1度だけ、蕁麻疹など皮膚の症状は出ていません。 過去に卵黄大さじ1までは食べたことがあり、症状が出たことはありません。 夕方かかりつけの小児科を受診しましたが、蕁麻疹などの症状が出ていない、アレルギーの子は食べている最中に具合が悪くなることが多い為、様子見と言われました。 その後ネットで消化管アレルギーのことを知り、翌日セカンドオピニオンに行ってきました。 消化管アレルギーは通常のアレルギー検査ではわからないため、検査の意味がない。対応としては、卵を積極的にあげることは中止し、成長と共に治っていくことが多いので、パンやクッキーなどが食べられる月齢になったら少量ずつ与え、この製品のこの量なら大丈夫というように地道に様子を見ていくしかないですねと言われました。 そのときに聞けばよかったのですが、 ・ネットでは消化管アレルギーの場合、卵白は問題なく食べられることが多いと出てきたため、卵白だけでも進めた方が良いのか ・卵白を食べずにいきなりパンやお菓子を食べても大丈夫なのか ・何歳頃になったらまた卵黄を食べさせてみるのが良いのか 等、あとからいくつか疑問が出てきてしまいました。 食べられるかもしれない卵白も除去してしまうと、通常の卵アレルギーになってしまうリスクもあるのでしょうか。 別の先生の意見も聞かせていただきたく質問させていただきました。回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

卵黄の消化管アレルギー疑い、離乳食における卵黄の進め方について

person 乳幼児/女性 -

生後7ヶ月の娘です。 本日4/12、離乳食で卵黄を摂取した2時間半後に嘔吐しました。 寝ている間に突然大量に嘔吐したものです。吐いた後もずっと機嫌が悪く、授乳したところ、また大量に吐いてしまいました。今は吐ききったのか機嫌はよくなり、また授乳して現在は寝ております。 12分茹でた卵を使用し、摂取した卵黄の量は、だし汁と混ぜて小さじ1でした。 3/31にも、卵黄を摂取してから数時間後に3回嘔吐しました。その後に下痢もあったため、かかりつけ医では胃腸炎ではないかと診断されました。その際に念のためアレルギー検査もしたのですが、卵黄、卵白ともに陰性でした。 なお、3/31以前にも卵黄を小さじ1/4程度食べたことがありますが、その際は問題なかったです。 3/31以降はずっと卵黄を試しておりませんでしたが、体調も良くなったため、本日卵黄を与えたところ、嘔吐したものです。 本日はかかりつけの小児科が休診のため、こちらで相談させていただきます。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答くださいますようお願いいたします。 1.卵黄の消化管アレルギーの可能性はあるか? 2.この場合、卵黄を除去すべきか? 3.除去すべきでない場合、血液検査の結果、食物アレルギーではないことは分かっているため、明日以降もまた少量ずつ卵黄を与えた方がよいか? 4.卵黄を少量ずつ与えた方がよい場合、具体的な進め方についてアドバイスをいただきたいです。冷凍した卵黄ではなく、当日に20分茹でた卵にすべきか?与える量はどれくらいからスタートすべきか?他の離乳食と一緒のタイミングで与えて構わないか?など 5. 4のように自宅で試すのではなく、病院で試してみるべきか? 以上、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

生後6ヶ月半、卵黄の消化管アレルギーについて

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 消化管アレルギーについてお詳しい先生いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。 生後6ヶ月半の娘、現在離乳食で卵黄に挑戦中です。 今朝9時頃、小さじ1/4をあげたところ嘔吐の症状がありました。 (発疹や熱はないです) ↓↓まとめると下記です。 ★9:00 離乳食で卵黄1/4 離乳食の後にミルク140ml 1.11:00⇒離乳食後に初めてうつ伏せになったタイミングでげっぷと一緒にほんの少しだけ嘔吐(シーツに3,4箇所シミができる感じ) 2.14:00⇒13時半にミルク140mlを飲んで、初めてうつ伏せになったタイミングで多めに嘔吐。 3.18:30⇒17時半にミルク140mlを飲んで、初めてうつ伏せになったタイミングで少し嘔吐。 このように合計3回嘔吐がありました。この症状の出方はやはり消化管アレルギーや食物アレルギーの可能性がありますでしょうか? いずれもうつ伏せになったタイミングなので、胃が圧迫されたのかなとも少し思うのですが、、いかがでしょうか? 普段から吐き戻しは多い子ですが、3回連続だったのでとても心配です。 病院には電話して、次回も同じ量をあげてまた嘔吐の症状があったら受診予定ですが、それまでとても心配なのでここでご質問いたしました。 お伺いしたいことは、 ・いずれも初めてうつ伏せになったタイミング ・離乳食から結構時間があいている こんな感じでもアレルギーの可能性が高いかおうかがいしたいです。 また、卵の消化管アレルギーや食物アレルギーは治りますか。。?(;_;) 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

生後7ヶ月 卵黄での乳児消化管アレルギーについて

person 乳幼児/男性 -

ゆで卵の卵黄を離乳食で試したところ噴水のように4回吐いたため小児科を受診しました。 『乳児消化管アレルギーではないか。負荷試験は入院になるから勧めない。 もう一度、来週から5gずつ家で試してください 』 との事でした。 ★また家で負荷試験のように試してショック症状が出たりしないのでしょうか?素人のため家でやることに不安があります。 ★負荷試験は消化管アレルギーだと病院でやらない方が普通ですか? ★離乳食が好きでものすごく食べたがるのですが、ゼロ歳は食べすぎた時に噴水のように吐くことはありますか? ★3歳ぐらいまでには良くなるのでしょうか? ★食べれる量を見極められたら、食べ続けた方が食べられるようになりますか? それとも完全除去した方がいいのでしょうか? 試した経緯は下記の通りです。 ■4月4日 12:00 卵黄1個(お粥と人参に混ぜて) 13:45 10段階でいうと10嘔吐 ■4月5日 9:00 卵黄6割(お粥と人参に混ぜて) 10:30 10段階でいうと1嘔吐 (うつ伏せになった時にタラっと出ただけ) ■4月6日 12:00 卵8割(お粥と人参とカボチャに混ぜて) 15:00 10段階でいうと5嘔吐 ■4月7日 11:45 卵黄1個(お粥と人参とカボチャとサツマイモに混ぜる) 嘔吐なし ■4月13日 11:00 卵黄1個(お粥と豆腐と人参にまぜて) 13:45 10段階でいうと10嘔吐 ↓ 小児科受診 卵黄1個食べたのに嘔吐しなかった日もあり、食べすぎもあるのかと不安です。 お忙しい中申し訳ないのですがご回答をお待ちしております。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)