去たん剤に該当するQ&A

検索結果:19 件

副鼻腔炎の痛みについて

person 30代/女性 -

眉間が痛く、鼻水の症状から耳鼻科でレントゲンをとり副鼻腔炎と診断され、抗生剤、痰去剤、痛み止、胃薬が出されました。飲み続けて三日目、鼻水はおさまってきました。ほとんど出ません。出ても透明な鼻水に少し黄緑の膿が混ざってる程度で、鼻水が垂れることもなくなりました。たまにくしゃみで少し出るかなくらいです。後鼻漏はまだ少しあります。 ただ、一向に痛みだけが引きません。眉間、眉した、鼻の付け根です。頬骨のところはさほど痛くはありません。そして、頂いた痛み止が全く効きません。 痛いと言うことは炎症が続いていると言うことなのでしょうか?それでも、鼻水が出てこないのは、あまりにもドロッとしてて動かないということなのでしょうか? それとも、よくなる順番として最後が痛みなのでしょうか? 主治医は、痛みがなくなれば鼻水も出なくなるからといっていましたが、鼻水が出なくて痛みだけが残ってます。 聞きたいこととしては、 1.鼻水が出なくて痛みだけが残ることがあるのか(炎症が続いているのか) 2.鼻水が出てこないが膿を出す方法があるのか(鼻うがいなど)出てこない原因は何か 3.痛みを緩和させる方法があるのか(冷やすなど)  よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

結核性髄膜炎のその後。

person 10代/女性 -

私は支援学校の医療的ケアに携わるナースです。この度相談させて頂く女児は1才代で上記疾患より四肢麻痺の重度障害児となった高校1年生です。ここ数ケ月痰が多くて学校でも度々経鼻より吸引を繰り返す状況でした。先週気管支炎と思われる聴診音があり 直ぐ受診を勧めましたが母親の都合で手持ちのニューキノロン系抗生剤(セットで10回分処方)とステロイドの吸入 ホクナリンテープで様子を視ていた所 熱発。いつもの主治医を受診し(レントゲン撮るようお願いして!)で、胸レントゲン結果、背部に影があるから続けてオゼックス内服を指示されたそうです(泣) 状態は下降傾向。母親は生きていくためには仕事も大事で しんどい我が子を学校に残し..… 紹介した近医でジスロマックを処方され安心したのも束の間。近医は大元の病院に気を使う言動があり当たり障りない処方となったと感じました。母親は『結核』という文字がいけなかったのか?嫌煙されたのか?と涙しました。辛いです。拒絶さろたと勘違いされ 思うように診察してもらえず周りのスタッフから冷たい視線を浴びたと妄想を膨らませ咽び泣く母親。 再燃を懸念していますが 私は周りの状況や環境から有り得ないと思いますが確信がなく..… 。 私も記憶がない結核再燃はあり得るでしょうか。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

喉に痰の粘り付きがひどいのいですが、甲状腺左半分を切除した影響の可能性はありますか?

person 50代/男性 - 解決済み

4年ほど前に、甲状腺にガンが見つかり、ステージ1の段階で切除手術を受けています。そのため左半分の甲状腺は無く、半年に一度程度、手術を受けた病院でエコー検査あるいは機能補完のためにチラージンを服用するために診察を受けています。 コロナ禍が始まった頃から喉の不調で、痰が絡みやすくなっていることは感じていたため、かかりつけ内科、耳鼻咽喉科でカルボシスティン、ムコサールを処方してもらい服用継続中です。耳鼻咽喉科ではファイバースコープで喉も診ていただきましたが、喉には痰はほとんどなく、鼻にアレルギー症状はあるということで、ビラノアを処方されて服用しています。 ただ、その喉の不調、痰の絡み状態はずっと続いていて、最近またひどくなっています。 そこで、甲状腺部分の切除で取り去った部分の残った部分の癒着とか、ホルモン値の異常とかが原因になるということはないのでしょうか? 消化器内科にも行きましたが、痰は無いと言われています。喉の粘膜の可能性があるとのことで、吸入剤を使っていましたが、かすれ声がひどくなり、そのために吸入剤もストップになっています。そのため甲状腺部分に原因は無いか?可能性を探りたいのですが、切除部分の癒着が原因としても、検査等で調べるのはもちろんですが、手術で再度切除なんてこともありうるのでしょうか?4月に診察を受けていて、TSH等のホルモン値に異常は無いと言われているのですが。。鼻うがいも毎日続けていますが、あまり効果は出ていません。以上、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

新型コロナ:病院を受診するべきか

person 40代/女性 -

40代後半の妻ですが、 1月19日(金)夜に自宅でコロナの抗原検査キットにより陽性反応が出ました。職場で感染したと考えられます。 翌日、かかりつけ病院に電話しましたが、車中で数時間待つことに耐えられそうにないので受診をあきらめ、市販薬による自宅療養を開始しました。 頭痛と咳と喉の痛みがあり、熱は38度を超えることもあり、熱を下げないと食事も睡眠もとれないので、 イブクイックEXやルルアタックEXプレミアムで熱を下げつつ自宅療養しました。 解熱剤を飲むと一旦熱は下がりますが、数時間後にまた発熱する状態を繰り返しました。 1月23日(火)現在、熱は 36.6 度に下がりましたが、嗅覚に障害が出始めています。 また、咳と痰が辛いので、薬をストナ去たんカプセルに切り替えました。 相談したいことは、 このまま一度も病院に行かずに、市販薬による自宅療養を続けて良いものでしょうか? それとも、無理をしてでも一度病院に行くべきでしょうか? また、もし自宅療養を続けるとして、今のやり方は適切でしょうか? 夫である私自身は今のところ症状は出ていないのですが、 病院に行こうにも、家には車の運転ができる者が妻本人しかおらず、乗り物酔いがひどいのでタクシーも使えません。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)