双子妊娠大量出血に該当するQ&A

検索結果:37 件

中期以降の絨毛膜血腫について

person 30代/女性 -

現在双子妊娠20週で頸管の長さは3センチあると言われています。 17週に入る前に大量出血して緊急受診。子宮の入り口の三分の一くらいを血腫が覆っていると言われました。 その後に1週間ほどで出血は止まりましたが、18週頃からまた茶色い出血、茶オリ、黒いおりもののような出血が続いていて現在も止まりません。 18週以降は血腫の大きさ自体は変わらずで子宮が大きくなった事で子宮の入り口から上の方へ移動し引き延ばされて薄く測る位置によっては7センチほどと言われました。 本日20週の健診では、血腫の大きさは測れないけど子宮の内面に薄いは薄いけど薄く広ーくある。前回と横ばいで変わらずかなぁと言われてしまいました。 そこでいくつか質問なのですが、 1.このように血腫がある場所ですが 子宮の入り口か上の方にあるのとは どちらかといえばどちらの方が安心なのでしょうか? またこのように薄く広く広がってしまっているのは血腫の中でも良くない方なのですか? 2.本日の健診でこんだけ広がっているともう血腫は吸収されないと思うと言われてしまいました。 何故もう吸収されないとの判断になったのでしょうか?血腫の位置とかですか? 3.茶オリが出続けている事で血腫が 小さくなっているという事ではないのでしょうか? 茶オリが出ていても血腫は全く小さくならない物なのですか? 4. 出産まで血腫があると茶オリの出血などが無くても、血腫があるということ自体が破水や早産のリスクがかなり高くなってしまうのですか? 5.排尿時に茶オリが出ます。 ペーパーで何度拭いても拭いても 多少まだペーパーについてしまう時が あるのですが、毎回おしり拭きなので 完全に綺麗にした方が良いのですか? 多少ペーパーについていても排尿後ペーパーで拭き取るだけで充分ですか? 感染が怖く清潔に保ちたいのですが 拭きすぎも良くない?のかなと

3人の医師が回答

13w6d 切迫流産 出血繰り返し

person 20代/女性 -

元々多嚢胞性卵巣症候群で自力で生理が来なくて病院でプラノバールを貰い生理を起こさせてました。 最後に生理が来たのが、2022/12/5〜5日間程。それ以来生理は来てません。 担当の先生からは6ヶ月に1回は生理を起こさせた方が良いと言われ、2023/6/17日に病院に行きました。そこで妊娠を発覚しました。その時には8w5dでした。 一週間後の2023/6/23の夕方に大量の鮮血が出てしまいすぐに病院に行くと心拍は確認でき大丈夫でした。そこから切迫流産と診断され安静に過ごしてましたが茶オリと少量出血を繰り返してました。 2023/7/12日に又大量の鮮血とレバーの塊が出てきてしまいすぐに病院に行きましたが心拍は確認でき大丈夫でした。二度目の切迫流産と診断され自宅安静で薬は何も処方されていません。今もまだ茶オリと少量の出血はあります。 お聞きしたいのは 1.出血自体止まらず、ずっと出ていますが大丈夫なんでしょうか?いつ止まるんでしょうか? 2.今回の妊娠は2回目で上の子が双子だった為袋が大きいと言われたんですが、それは関係あるんでしょうか? 3.元々多嚢胞で生理が来てませんでした。それが出血の原因とかあるんでしょうか? 写真載せました。血腫などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

10w 稽留流産 自然排出について

person 30代/女性 -

2人目不妊治療の末、MDツインを妊娠しましたが、10w0dの検診で稽留流産が発覚しました。9週相当のサイズで止まっていました。 早急な手術を希望したのですが、他の病院への問い合わせも含め年末年始のため叶わず、年始に手術予約(発覚から9日後)それまでに自然排出するかもしれないとのことでした。 体験談や知人の経験者の話を聞いても9w相当ではみな早急な手術をすすめられ、数日後に手術が実施されている場合がほとんどです。また自然排出の体験談を見ても心拍確認前であっても大量出血や激しい痛みなどの壮絶なものばかりで、9wかつ双胎のためかなり不安です。この場合いつ頃の排出が予想されるのでしょうか?またどれくらいの出血や排出物の量を想定していたらいいでしょうか?現在出血はまったくなく、妊娠中から続くオリモノの匂いが変わってきたこと、時折チクチクとした下腹部痛を感じています。 現在在住県の周産期センターにかかっていますが、年末年始県外への帰省は可能か尋ねると、出血が始まったら近くの周産期センターのある病院に救急で連絡すれば対応してもらえると言われており帰省しています。初めての病院ですぐに対応してもらえるのでしょうか? また年始に手術予約をしていますが、それまでに出血が始まった場合や救急で受診した場合は自然排出待機となるのでしょうか?出血があってからでも麻酔下での手術が可能ですか?想定外のMDツイン妊娠からの稽留流産と精神的にずっと不安で辛く、痛さや出血のショックで今回の妊娠を辛い思い出にしたくないと思っており、できるだけ痛みの少ない形での排出を希望しています。 今もいつくるかわからない大量出血に怯え心がまったく休まらず、失った命を悲しいと思う余裕すらなくただただ苦しいです。今後どのような展開になる心つもりでいるとよいのでしょうか?

2人の医師が回答

双子妊娠 判定日のhcgが低くて不安です

person 30代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 体外受精で4bcの凍結胚盤胞を2個移植し、BT9に血中hcg171.64で陽性判定を頂きました。クリニックの先生にも悪くない数字ですよ、と仰って頂き安心しておりました。 先日、5w3d(BT19)で胎嚢確認で受診したのですが、なんと2個胎嚢を確認する事が出来ました。その時は驚きと嬉しさでいっぱいだったのと、内診後の診察は無かったので、特に先生に質問する事もなく帰宅しました。 帰宅して、よくよく考えると、双子妊娠ならば判定日時点のhcgは低過ぎるのではないか? エコーを良く見ると胎嚢2個は確認出来るけど、2つとも小さ過ぎないか? 第一子妊娠の時は見えた卵黄嚢が今回は見えていない事で、バニシングツインになるのでは?もしくは2人ともダメになるのでは無いかと毎日ビクビクしております。 次の心拍確認は2週間後の予定です。 それまで気が気じゃないので相談させてください。 1)BT9 hcg171は双子妊娠だと低すぎると思うのですが、このまま2人とも順調に育っていく可能性はありますでしょうか? 2)バニシングツインの場合、何か症状はあるのでしょうか? (例えば出血が大量に出る、など) 3)胎嚢が小さく感じるのですが、どうでしょうか? 先生からは大きさは大丈夫です!とだけで、具体的な数値は教えてもらってません。 5w3dで卵黄嚢が見えなくても大丈夫でしょうか? (第一子の際は5w4dで胎嚢、卵黄嚢どちらも確認出来てます。) こればかりはどうなるかは分からない事だとは思うのですが、、 胎嚢確認の後、疑問だらけになってしまい…検索魔と化しております。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)