双子妊娠管理入院に該当するQ&A

検索結果60 件

子宮頸管の長さについて

person 30代/女性 - 解決済み

子宮頸管の長さについて教えてください。25週のMDの一卵性双子の経産婦です。1人目は自然分娩で妊娠中のトラブルはありませんでした。先日の検診で子宮頸管の長さが三センチですと言われました。その他の出血や張りはなく早産の気はありません。子宮頸管の長さについて言われたのは初めてだったのですが、短いかも?と思い、短いですか?と聞きました。お医者様は『3センチはまあ大丈夫です。2センチになったら入院ですね』とおっしゃいました。今かかっているNICUのある総合病院では管理入院などは必要な場合を除きしない方針です。今までの検診で出血やお腹の張りを指摘されたことはありません。胎児も順調に育っています。一卵性の双子ということで散歩などはダメ、なるべく安静にしてこしたことはないと言われているので、短時間の食料の買出しで外出する以外は最低限の家事をしてなるべく安静にしている生活です。1人目の時には子宮頸管の長さを言われた記憶が無いので普段自分がどのくらいの長さなのかも不明なのですが、双子で25週で子宮頸管が三センチは普通ですか?それとも今以上の安静をした方が良いレベルですか?

5人の医師が回答

妊娠糖尿病 産後

person 30代/女性 -

双子を妊娠し初期に妊娠糖尿病になりました。妊娠中自分で血糖管理をして空腹時70代食後1時間値2時間値100以下でたもってきました。切迫早産で入院してからは食事管理ができなかった為していませんでしたが空腹時80以内2時間値100以内でした。 産後2ヶ月で糖負荷検査をしたところ空腹時100、1時間115、2時間97で空腹時が高めと言われました。それから自宅で自己測定しましたがやはり空腹時97や100ぐらいで高めです。食事も最初に食物繊維の多い野菜を先に食べて次に蛋白質をたくさんとり最後に炭水化物、お米なら130gぐらいを食べています。ですが空腹時血糖値が下がりません。双子育児で睡眠不足ですし毎日抱っこ抱っこの日であやす時にはスクワットなどして筋トレみたいな感じになっています。妊娠前よりは筋肉もついているとは思います。毎日ハードですが食事制限も続けており今かなり痩せております。もう少し太りたいのですがこわくて食事量は増やせません。(身長164、体重43です) この状態でご飯を増やすのはやはり空腹時血糖値がさらに上がってしまい糖尿病になってしまいますか?体力をつけるためにももう少し太りたいです。アドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

双子妊娠中の血糖値検査について

person 30代/女性 -

2015年冬に境界型糖尿病と診断 妊娠前 161.5cm 46kg 現在は双子妊娠中で30週になります。 体重は53kgです。 12週の時に産婦人科でOGTT結果 前 77 30分 151 60分 187 90分 161 120分 148 インスリン 2.1 HOMA-IR 0.4 糖尿病内科クリニックからの診察では分食のみ、自己血糖測定は不要の指示でした。 妊娠後、月に1回HbA1cとグリコアルブミン測定をし、HbA1cは5.0から5.2で経過。 GAは15.8以下でコントロール(14.4とか)していました。 産科は総合病院にいっておりまだ入院とは言われてないですが双子で管理入院する予定でいた為(初診で助産師から30週〜32wで管理入院になると思うと言われた) 25wの時点で糖尿病内科クリニックの医師に管理入院の話をし、総合病院に紹介状を書いてもらう事になりました。 ちなみに紹介状は糖尿病内科宛てでなく、産科宛てでした。 食事療法継続、産科で月に1回HbA1c測定、2週間に1回GA測定すれば大丈夫。 必要時に産科から糖尿病内科紹介するようにと糖尿内科クリニック医師にいわれました。 1/11の28wの妊婦検診でHbA1cは5.2でした。GA結果は1/24受診の際に聞く予定でいます。 1/12妊婦検診終了後、予約票の確認をしたところ次回1/24(約2週間後)の採血の予定が組まれていなかったので、 糖尿病内科クリニックの医師にGAは2週間おきにと言われた話をし、医師に伝えておきますね!と言われました。 ちょっと気になったのは… HbA1cは1ヶ月に1回が原則なのはわかりますが GAは1ヶ月に2回測定は問題ないのでしょうか? 血糖値コントロールについてもやはり不安があります。

3人の医師が回答

産むべきか、諦めるべきか

person 30代/女性 -

現在1歳5ヶ月の娘がいます。 二人目が欲しく妊活しており、医師指導のもとのタイミング法(薬などはなし)で妊娠しましたが先日一卵性の双子だと判明しました。膜性はまだわかりません。現在7wです。あまりに想定外で混乱しています。経済的に不安がある事や、妊娠出産のリスク管理入院も気になります。実家は近いですが母親は結構高齢なので娘を預けっぱなしにする訳にもいきません。現在もたまに出血がありなるべく安静にと言われますが娘がいるのでそうもいきません。また私は153cmで骨格も小さく、一人めの時もなかなか降りて来ず急遽帝王切開になったくらいなので、この体で双子ちゃんがどこまで大きくなれるのか?障害を持って産まれてくるかの不安もあります。正直な所堕胎が頭をよぎりました。主人に相談したところ一方的に責められるのみで、私が抱えてる不安に対しての前向きな答えは一つも得られませんでした。お金に関しては私が働けば、上の子や産後の育児については私の実家に協力してもらえば良いと思っているようです。主人はもともと一人目の時もそれほど協力的ではありませんでしたし、ますますこの人と乗り越えていける自信がなくなってしまいました。 支離滅裂になってしまいましたが、一卵性の双子はやはり障害を持つ可能性が高いでしょうか?小柄なお母さんの中では大きくなりにくいものでしょうか?双子出産はある程度の覚悟が必要なのでしょうか?混乱した文章で申し訳ございませんが何か双子妊娠についてのお話を聞けると幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)