いつもお世話になっています。
現在双子妊娠中で、29週の後半です。
AIHで妊娠しましたが、最初の頃は一つしか胎嚢が見えず、ずっと一人だと思ってましたが、8週になってもう一つが見えて双子だと判明しました。
週数が二週間ほど違う大きさだったのですが、次の週くらいにはだいたい同じか、やや小さいくらいでした。
今さらなんですが、ネットを見てたら私と同じような方がいて、小さい方の子は障害を持つ可能性があると言われたようなんですが、私は何も言われませんでした。(バニシングツインになる可能性があるとは言われましたが)
その後の検診でも、極端には体重差は出ていませんが、29週で1400と1298位の差があります。
やはり、後から見つかった子に障害がある確率は高いでしょうか。