検索結果:102 件
双極性障害で精神科に通院してます。 漢方外来にも通院してます。 先月、脱水で漢方外来で点滴を受けました。 点滴が終わった後、頭痛が残っていたので、看護師さんに「どうして頭痛がするのか先生に聞きたい」とお話して、先生から説明を受けたとき、「脱水したら、いらっしゃい」と先生が仰ったのですが、その時先生が嫌な顔されていたので、受診日が近いのですが受診が不安です。 先生に嫌われてるのかと思ってしまい辛いです。 どうしたら良いのでしょうか?
5人の医師が回答
2ヶ月の酷い鬱状態の後、1か月程活動的な時期があり、ここ数日また鬱っぽくなってきました。活動的な時期はとにかくイライラして通行人と喧嘩になったり、子供に暴言を吐いたりしてしまい、そのことを精神科の先生に話すと「軽い躁状態かもしれない」と言われました。受診後、双極性障害について調べたのですが「短い睡眠でも平気」「取り返しのつかない浪費をする」は当てはまりません。夜は7時間8時間寝てましたし、借金するほどの浪費はしてません。性欲も鬱になってから回復してないんです。私は双極性障害なんでしょうか?ちなみに精神科にはかかってますが、授乳中の為薬は飲んでいません。漢方だけです。
6人の医師が回答
恥ずかしいのですが、おならが頻繁に出ます。ある整腸薬を飲んだ時がひどくやめたのですが、今は漢方を飲んでまたひどくなりました。双極性障害で通院中の病院から処方されています。過去におならのことは主治医に言いましたが、専門医でもないのに度々言うのは気がひけます。…とはいえ、別の病院に行くのもまた嫌です。何か考えられる原因やアドバイスはありますか?
11人の医師が回答
一般的にどの様な治療になりますか?パートを始めてからイライラしたり等、少し症状があったので、薬局で薬剤師に症状を話して、その時の症状に合った市販薬を買い、シンドイ時や症状が出そうな時だけ市販薬を飲んでいたのですが、先月、病院に行き、双極性障害と診断され、その時は市販薬が効いていたのと、比較的症状が落ち着いているという事で、処方はされず、今月中に予約を入れて診察を入れようと思ったのですが、私の用事と主治医の病院の担当の日と合わず、来月5日に予約を入れました。それ迄の間、市販薬を飲んだり、無理をしない程度にパートをしたりとしていたのですが、2度目の症状が出てしまい、パート先に話した所(最初に症状が出た時にパート先の上司とパートの先輩に話してあり、何かあったら直ぐに言う様に言われていました)上司に「無理して症状が重くなっても困るから、次の診察迄、休んで医者の指示でパートの勤務など考えよう」と言う事になりました。(因みに産業医はいません) 出来れば、薬は飲みたくなく、飲まなければいけないのであれば、漢方薬が良いのですが、双極性障害に効く漢方薬はありますか? 長々と分かりにくい文章になってしまいましたが、パート先等で症状が何度か出たので、パートを3週間程休みを貰った事は良い対応だったのかと、薬は飲まなくては行けないのか、飲むなら漢方薬はどうなのかと、通院の間隔はどの位が適当なのか、治療に際し気を付ける事など他に双極性障害の治療について参考迄に教えて頂けると助かります
3人の医師が回答
薬の飲み合わせについての質問です。 目の病気のために、柴苓湯という漢方薬を飲んでいます。 双極性障害のため不眠、イライラがあり 薬局でパンセダンという鎮静剤を購入したいのですが、 この2つは一緒に飲んでも大丈夫でしょうか。 漢方配合生薬 柴胡(サイコ)、 沢瀉(タクシャ)、 半夏(ハンゲ)、 黄芩(オウゴン)、 蒼朮(ソウジュツ)、 大棗(タイソウ)、 猪苓(チョレイ)、 人参(ニンジン)、 茯苓(ブクリョウ)、 甘草(カンゾウ)、 桂皮(ケイヒ)、 生姜(ショウキョウ) パンセダン 成分・分量 2錠中パッシフローラエキス・80mg、セイヨウヤドリギエキス・20mg、カギカズラエキス・45mg、ホップ乾燥エキス・18mg
14人の医師が回答
よろしくお願いします. パニック障害や精神的な障害,双極性障害に当たり, 数多くの漢方を取っかえ引っ変え服用してきました. 柴胡加竜骨牡蠣湯.抑肝散加陳皮半夏.桂枝加竜骨牡蠣湯,半夏厚朴湯,釣藤散. 今度はフワフワめまい,浮揚性めまいが入り,抗めまい薬と脳血循環薬を服用しながら様子見です. チャンポン飲みしているだけに怖く,また依頼してもいいものでしょうか.よろしくお願いします.
2年前に適応障害と診断されたのですが、夏に調子が良くなり秋冬辺りにまた気分が落ち込んで動けなくなるため去年の冬に再診し漢方を処方され良くなってきていたのですが、2ヶ月前鬱っぽさとパニック発作の症状で病院に行ったところパニック障害と診断されたためSSRIを飲んでいるのですが気分の浮き沈みの周期が早くなっている気がします。薬が合っていないのでしょうか?双極性障害など他の病気の可能性は考えられますか?
2人の医師が回答
21歳の娘についてご相談です。 三年ほど前、突然気分が落ち込み学校へ行けない時が多くありました。その後大学に進学しましたが、年に一回くらい1〜2週間ほど気分が落ち込み学校を休むことがありました。疲れやストレスが原因だと思います。 最近、またその状態になったので心療内科に行ったところ双極性障害IIの可能性が高い、と言われました。治療する決心がついたらまた来てください、とのことでした。胃痛や吐き気、お腹の張りも訴えていたので近所の内科にも行ったところ処方薬の中に漢方薬とともにドグマチール錠50mgがありました。(内科医には双極性障害の話はしていませんが、最近の様子は話しました。) 一昨日の夜より全てを服用していますが、胃痛も無くなり、落ち込んでいた様子もとても明るくなりました。(躁状態と言うほどハイではないと思います) ですが調べたところ、双極性障害とドグマチールはあまり相性が良くなさそうです。このまま続けて服用しても大丈夫でしょうか。 それとも量を減らしていただくよう頼んだ方がいいでしょうか。 心療内科には、まだ次回の予約を入れていない状態です。 長文になり申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。
現在双極性障害の治療でラツーダ20mgを飲んでいます。 薬局であまり確認せずにコッコアポという脂肪燃焼の商品を購入したところ、服薬中の場合は医師や薬剤師に相談をするようにと記載がありました。 調べたところ「防風通聖散」という漢方を使った商品でした。 ラツーダと防風通聖散を一緒に飲んで問題ないでしょうか?(ラツーダ以外の薬は飲んでいません)
ここ3週間ぐらい週間一で夜にお腹が痛くなり、吐き気がでます もともとIBSと双極性障害があります。 毎回病院にいきますが、 お腹動きで痛くなるだよ 言われます。 IBSでは、昔より良くなったので、夕食後に漢方と酸化マグネシウムを飲んでます 頓服でブスコパン、漢方、ナウゼリン ですが、お腹痛いのにナウゼリン使うとお腹動きよくするで痛くなるかも。と聞いてます。 大分前に別の精神科でIBSなら夜お腹痛くなるのはないよ 言われました。 夜痛くなるのが、気になります。 IBSの薬を変えたり飲み方変えてもらったたりした方がいいですか? 下剤のせいでしょうか? 精神科の薬で便秘なります。
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 102
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー