収縮期雑音に該当するQ&A

検索結果:135 件

心雑音、弁膜症と期外収縮

person 30代/女性 -

34歳女性です。 3年ほど前より期外収縮を自覚していますが、その時点で心電図、ホルター心電図、心エコー、血液検査、胸部エックス線、問診、聴診で異常なく、放置してきました。 そして、ここ4~5日、胸が苦しいと言いますか、クィーっと締められるような感覚が1日に何度もあり、痛くはないのですが気持ち悪くて今日、循環器の先生に見てもらってきました。 すると、今月始めに受診したときは聴診器で心音を聞いても『まったく問題ない!素晴らしい音!』と言われたのですが、今日はいつになく長く聴いてるなぁ…と思ったら、『少し雑音が聴こえるから、心エコーやっとこうか?ま、問題ないと思うけど!』と言われました。ところが、帰り際に受付で予約をとって帰ろうとしたら、もう11月の予約は埋まってしまって12月になるとのことでした。『そんなに先で、それまで放っておいて大丈夫なんですか?』と聞くと受付の方は『今、先生に確認しましたが、大丈夫とのことでした。』と言われました。 雑音が聞こえて心エコーをしようとなったのに、そんな先でも大丈夫とはどういうことでしょうか? また、期外収縮は基礎疾患がなければ問題なし!と以前にこちらのサイトで教えていただきましたが、もし、弁膜症や穴が開いてたりしたら、それは基礎疾患となりますか?そうなると期外収縮も一気に危険なものになるのですか? 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

18歳 収縮期心雑音 健康診断

person 10代/女性 - 解決済み

18歳の女です。 最近、学校で内科検診があったのですがその時の診断で医師の方に『緊張してる?』と聞かれ『少し…』と答えたのですが、どうやらすごく心臓の音??が大きいようでした。結果としては左第2肋間(最強)収縮期心雑音と書かれていました。更にこの検診の時、自分では分からなかったのですが、検査の直前に非接触での体温測定があり37.1があり、それもなにか関係あったかな?と思います。実際、聴診器を当てられている時もドキドキが出ていました。自覚症状もあり、ずっとでは無いですが鼓動?をすごく大きく感じて疲れたり、ふわ~っとボーっとなってしまう事、階段で疲れやすかったり、外に出ると不安?からか少し気分が悪くなったりします。 なんにもない時は全然平気です。 以前、脈が150近くまで行くことがよくあり病院で心電図と24時間心電図をした時は、少し早いけど緊張性かもね、と言われました。 初めて聞いた診断名(?)ですごく不安で怖いです。 重大な病気の可能性はありますか? 更にどんな検査が有効ですか? 不安でまたドキドキが止まらないのでなにかありましたら回答よろしくお願いします🥲

6人の医師が回答

指摘された心雑音について。

person 20代/男性 -

29歳男性。期外収縮持ちで通院中です。 よろしくお願い致します。 本日、別件で内科を受診した際に【心雑音】を指摘され、循環器内科の受診を勧められ、先ほど循環器内科を受診してきました。そこで本日は心電図・心臓エコーを受けました。以前にも他の検査を受けており、以下に結果を全て記載させていただきます。 【心電図】 本日実施した結果です。 ↓ ・洞性頻脈(105bpm) ・不完全右脚ブロック(※元々あります) 【心臓エコー】 本日実施した結果です。 ↓ 異常なし。 【採血・レントゲン・24時間心電図】 ⚠️2022年9月8日に受けた結果です。 ↓ 採血は心臓の数値は異常なし。 レントゲンは異常なし。 24時間心電図で期外収縮が12回でした。 結果、心雑音の原因が分からずでした。 心雑音は今日、生まれて初めて指摘された為、少し不安です。さらに最近では期外収縮が時間帯によって変動はあるものの、頻繁に出るようになっています。循環器内科の先生は、頻脈の時やその日の体調によって心雑音は起こることがある。心配ない。と言われ、経過観察も特に必要ないとのことで、全て終了しました。 期外収縮が増える。心雑音がある。しかし、検査しても特に異常が見つからない場合は、どうすれば良いでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いです。

6人の医師が回答

不整脈に関しての質問です。

person 30代/男性 -

30歳の男性です。 20歳を過ぎた頃から、突然始まって、突然終わる頻脈発作を感じていました。 発作が起きている時は焦っているため、脈拍は数えていませんが、とにかくものすごい速さで五分くらい続きます。 1分間で300回はあるんじゃないかと思うくらい早いです。 またリズムは一定でした。 失神、ふらつきなどはなく、落ち着くため顔を水で濡らしたりしてました。 これが一年に一回くらいいり、 ここ2年はでていません。 これは発作性上室頻繁ですか? それとも心室頻拍というやつですか? また期外収縮の自覚もあります。 3年程前に心電図、エコー、レントゲンを撮りましたが特に異常は見つかりませんでした。 ただ、心臓に多少の雑音があると言われましたが治療の必要がないと言われました。 雑音があるのは大丈夫なのですか? ただ期外収縮の心配もあり、一年ほど前に24時間の心電図を装着しましたが、数回の期外収縮はあるけど問題ないと言われました。 最近は寝落ちする時に、期外収縮を感じたり、 走って休んでる時に期外収縮を感じます。 これは放置でもよいのですか? また市販のパブロン鼻炎薬を飲んだところ、期外収縮の連発みたいなのがでました。 たまたまかなともおもっていましたが 次にまた鼻炎薬飲んだところ、また期外収縮の連発を感じました。 ドク、ドク、ドクドク、ドクドク、ドク、ドク、という感じです。 それから鼻炎薬は飲んでません。 これは期外収縮ですか? 今後また早急にエコーなど検査した方がよろしいですか? 回答お願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)