口が切れた治し方に該当するQ&A

検索結果:36 件

2歳の子どもが下唇の下の皮膚を縦に切りました。

person 乳幼児/男性 -

初めまして。どうぞよろしくお願いします。 本日午前中、2歳の息子がアスファルトの道路で転けて、落ちていた石で、下唇の裏側と、顔の表面の唇の下辺りの皮膚を切りました。 出血が凄くてすぐに近くの整形外科に行き、処置をして頂きました。幸い縫合の必要はないとのことで、消毒とレントゲンを撮って頂いたあと、 「唇の下の肌の部分の、縦に3ミリほど切れた傷は、傷痕が残りますか」と尋ねたところ、そりゃ多少は残るよ…という回答を頂きました。 2歳の、男の子ですが、顔にキズが残ってしまうのは可哀想と思い、形成外科にもいってみました。 形成外科では、縫合した方が良い傷だと言われましたが、主人が縫うことに反対だったので、テーピングという処置をして頂きました。 息子が剥がしたらお母さんが貼って下さいと言われ、M3というマスキングテープのようなものを頂いたのですが、これは貼った方が良いのでしょうか? キズは、血が固まって、かさぶたが出来始めているようです。 貼ることで、キズは綺麗に治りますか?テープの中で、雑菌など繁殖してかえって膿むのではないかと少し心配です。 形成外科の先生に縫わない選択をしたところ、対応がつっけんどんになってしまい、その辺を聞くことができないまま帰ってきてしまったので、心配しています。 テーピングはするのが正解ですか?貼り方もよくわかりません。 整形外科で頂いたうがい薬は、食後に口の中と唇下を雑菌する目的だそうです。唇下は薬をスポイトでかけるように言われました。 整形外科と形成外科の先生の言っていることが全く違うので、どちらを信用して傷を治していくべきかわからなくなっています…。 綺麗に切り傷が治る、最善の方法を教えて頂けると嬉しいです。

2人の医師が回答

ステロイドを飲んだ方がいいのか

person 60代/女性 - 解決済み

3月頃風邪を引き中々治らず7月頃間質性肺炎と言われ大学病院で膠原病科と呼吸器内科を受診しました。CT、気管支鏡検査の結果シェーグレンの肺炎と言われました。呼吸器内科ではすぐにステロイド と言われましたが膠原病科ではステロイドは副作用があり進めたくないと言われて私には分からないので先生方で決め手頂きたいと思い1ヵ月様子を見ました。 8月に呼吸機能検査をしました。 今から7年前にシェーグレン症候群と言われて眼科、歯科は通ってます。 8月末に膠原病科に行きましたら前回と同じでこのぐらいだったら薬飲まない方が良いと思うけど膠原病の方はシェーグレン症候群だけなので眼科と口の中は今まで通りの病院に通って下さい。肺の方は呼吸器内科とよく相談して決めてくださいと言われ、もしステロイドを飲むとしたら中程度と言われ膠原病科には来なくて大丈夫ですと言われました。 9月初めに呼吸器内科に行き膠原病科の話しをしましたら他の大学病院の膠原病科に行った方がいいかもと言われました。 呼吸器内科の血液検査の結果が前回より少し下がったと言う事でCTを撮りすりガラスみたいな影が少し薄くなった見たいでもう1ヶ月様子を見ることになりました。 血液検査 KL6 1468 呼吸機能は正常 肺の固さも正常と言われました。 現在の私の症状は坂道は息が少し切れる。普段の生活は喉が詰まった、腫れぼったい感じが時々するけど動いてると忘れる。私が今飲んでいるくすり血圧、骨粗しょう症、喉のくすりです。時々胃の漢方を飲みます。 間質性肺炎はステロイドしかないのですか?このままにして大丈夫なのか?他の大学病院の膠原病科に行った方がいいのか?早く治したいのですがよろしくお願いいたします。長くなってすいません。

2人の医師が回答

1年前脂肪吸引の手術後の不信感とパニック障害的な状況に悩んでいる

person 50代/女性 - 解決済み

1年前に美容外科で二の腕の脂肪吸引の手術をしました。 術後、意識の戻りが悪かったようで、私が寝ている側で看護師と医師の会話が微かな記憶に残っていて気になっています。 医師「どう?」 看護師「まだです」 医師「アレルギーセット持ってきて!」 看護師「もうこれが3つ目です」 医師「え...こんなこと初めてだ...」 そのあとの記憶は無く意識が戻った時は両方の鼻が詰まり、呼吸困難になり麻酔もなかなか切れず無意識に寝てしまいそうになっても口呼吸しか出来ず寝ようとすると苦しい。朦朧としたまま夜になり診察時間が終わり、追い出されるように車椅子で運ばれ、迎えの車に乗せられました。帰宅後も口呼吸しか出来ず睡眠もままならない状態が36時間続きました。 それが原因なのか、この1年パニック障害の傾向にあります。 今、通っている歯科医院で麻酔を使い治療することになり、この話をしたら、美容外科へ使用した薬の問い合わせをしてくれました。 美容外科からの返答は 「本来はプロポフォールを使うがコロナ禍のため在庫がなくプレセデックスを使用した。 なので覚醒に問題はない。」 との事でしたが、歯科医の先生曰くプレセデックスで36時間もそんな状況になるのは考え難く、また麻酔科医の回答とは考え難い。とおっしゃってました。 美容外科への不信感や、この状況でまた麻酔をし、治療することに不安があり、考えると呼吸困難になります。 この1年自分なりに調べていたら、鼻中隔湾曲症であることも分かりました。 術後の呼吸困難と鼻中隔湾曲症との因果関係はありますか? 術後、自分に何が起きていたのか知りたい。そして私は先ず、何を解決し、このパニック障害的な状況を治す事はできるのか? 今後、医療に関わる場合、私は何か気をつけた方が良い体質なのか? 6年前グレースピットでアナフィラキシー救急搬送されたことも有ります。

6人の医師が回答

79歳の父、胃癌術後半年頃から続く高熱

person 70代以上/男性 -

よろしくお願いします。父の不定期で突然出る高熱に悩んでいます。以前胃癌で3分の2切除し、術後の回復が悪いながらも普通に生活出来るまでになりました。半年位たった頃から2.3ヶ月に一度のペースで熱を出し、解熱剤でその日には治るを繰り返すようになりました。そのうちに1ヶ月ももたなくなり、高熱で肺炎を繰り返し、かかりつけ医から少し大きな病院に行きました。原因は誤嚥による肺炎で、胃瘻をして口から食べないしか生きれないと言われましたが、普通に食べてるのにという気持ちが捨てきれず、胃瘻を紹介された病院でも調べてもらいました。誤嚥ではなさそうという判断で胃瘻は取りやめにし、癌になった人が稀に菌が出て熱を出す事があるとの事で真菌にきく薬を処方してもらい一度は治りました。1年弱のみ続けて薬をやめて半年位たった頃からまた熱が出るようになりました。素人判断ですが、薬をやめたからじゃないかと思うのですが、その処方してくれた先生は病院をやめていて、他の先生方はこの薬をよく思ってないのかお願いしても長くのむ薬じゃないからと続けさせてくれません。昨日、体温計がエラーになるほどの高熱でかかりつけ医の指示で救急車を呼びました。解熱剤と点滴で熱は下がり帰りました。今度は消化器内科で診て頂くつもりですが、どこでどんな先生に診て頂いたら原因がわかるのか、また治せるのか困っています。癌の手術をしてくれた先生は癌とは関係ないと思っています。ただ、術後数年経ってるのに未だにもどす事があります。最近は高熱がでると震えと意識障害なのか会話が難しくなり、トイレにも立てなくなります。

2人の医師が回答

感染根管処置後の痛みと腫れ

person 40代/女性 - 解決済み

一昨日前から上の歯が浮いた痛みが起こり段々酷くなり痛み止めを飲んでも効かず本日、歯医者を受診しました。痛みの場所は、昔に療した歯で銀を被せてました 前の治療では支柱を入れて根の治療をしていた様です。今日の治療は被せを外し根を奥まで掃除してなかったから炎症が起こってる様な説明を受け処置として感染根管処置2根と除去【難】。治療時はズンズン痛みが有ったので麻酔をしました。治療後、先生にまだ痛むと話したのですが抗生剤飲んだら痛みはスッと消えると言われたけど薬を飲んでも全く痛みが軽減せず市販薬のロキソニンを飲みました。飲むと4時間はマシになりますが切れると痛みは再発。しかも治療後に頬が腫れ痛みも有り鼻の横辺りから頬骨に沿って痛みが有り口も引きつり感が有ります。 余りにも症状が軽減するどころか腫れや痛みが有り薬も手放せずロキソニンSを続けて飲む事に不安も有りますが痛くて4時間〜5時間経つと飲まずにいれません。回数的に問題ないのでしょうか? 次回の診察は来週で今回虫歯の進行も酷かった様で残せた歯も短く今後の方針は歯茎を切って歯を出して被せを作る事になってますその前に歯周病の治療に4回通う予定です。でもこんなに痛みが薬飲まないといられないほどで頬の腫れも起こるなら抜歯してしまった方がスッキリするのかと考えてしまいます。この痛みはいつ治るのでしょうか仕事も接客業なので頬の腫れも気になります。 抗生剤はセフカペンピボキシル塩酸塩錠を貰いました。 色々書きましたが‥聞きたいのは 直ぐにでも再診した方が良いのか?ロキソニンSの回数的に問題無いか、痛みと腫れはいつまで続くのかです。宜しくお願い致します 過去に何度も虫歯や根の治療をし親知らずの抜歯も上下軽減してますが、ここまで痛みと腫れが出たのが初めてなので‥

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)