昨年の4月にのどの奥に違和感を感じてかかりつけの耳鼻科を受診しました。副鼻腔炎と言うことで薬を処方されましたが改善せず、長引く病気なので、大きい病院の耳鼻咽喉科を紹介され、以来そちらにずっと通っています。後鼻漏と診断されて、いろいろ薬を変えて現在に至ります。症状は口の中に塩味のような変な味のどろ~んとした淡がたまりつねに不快感がなくなりません。膿と淡を出しやすくする薬はずっと同じもの、アレルギーを抑える薬は毎回医師と相談しながら変えたり、変えなかったりで現在に至ります。鼻のスプレーも処方されて使いましたが、効果はありませんでした。症状が四季を通じて全くよくならず、今特にひどいのでこちらにご相談しました。先週からは常に口の中に気持ち悪い味がして、ねとねとの液も常に溜まっています。不思議なことに食事をするとその違和感がなくなるので、飲食はできています。一体この不快感はいつになったら消えるのか、ずっと付き合っていかなければならないのか、何か参考になる情報がありましたら教えていただきたいです。次の診察は来月の半ばなのですが、今あまりに気持ちが悪いので早めに受診しようか悩んでいます。薬局に行くと薬剤師さんは、後鼻漏の方は多いです、とおっしゃるのですが、これはよくある疾患なのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。