口の中痺れる感じに該当するQ&A

検索結果:331 件

強い胃薬が飲めない、治癒するためには何をすれば良いか?

person 60代/女性 -

1年ほど前から胃の不快感があり、6月に症状が悪化したため胃カメラとCTをしました。 結果は異常なしで、機能性ディスペプシアと診断されましたが治癒には至っていません。 現在の症状は、胃もたれ、胃痛、口の中の酸っぱい感じの他、手足のしびれと微熱があります。 手足のしびれは日によって場所が異なりますが、ひどい時は全身がしびれます。消化の悪いものを食べたり、強い薬を飲むとしびれるようです。 微熱は37度を少し超える程度ですが、ほぼ毎日あります。だるさなどはありません。 胃痛は我慢できないほどの激痛というよりは、歩くと響く感じの痛み、つっぱる感じの痛みです。 薬はタケキャブやモサプリド、アコファイド、六君子湯などひと通り飲みましたが効かず、強い薬を飲むとしびれるようになってしまったので、現在は小建中湯を時々とミルタザピンを毎日1錠服用しています。エンシュアHも飲んでいます。 体重は一時32キロまで落ちましたが、現在34キロです(身長は160) 普通の生活をしたいのですが、胃の不調が枷となってできないことが多くなりました。 例えば散歩をしていても胃にひびくため長く歩けなかったり、重い物も持てません。 食生活も当たり障りのないものばかり食べているので、なかなか体重が増えません。 質問です (1)強い薬を飲むと体がしびれてしまいますが、飲まなければ胃は治らないと思います。こんな場合どうすればいいのでしょうか。 (2)微熱の原因は何だと思われますか? (3)しびれについては神経内科を受診したほうがいいでしょうか?

5人の医師が回答

一瞬左目に見えた中程度の黒い丸

person 30代/女性 - 回答受付中

昨日から右手右足の重い感じ 朝からやたら口が乾く 朝血圧上が159その後しばらくして正常に 頭のぼーっとする感じ 頭痛、目眩、目の奥が痛む 少し歩いただけで一過性洞性頻脈 洗濯物干終わって座って少しした時に 一瞬左目に黒い点(中〜大)が見えました 一瞬でした 昨日車椅子の背もたれが倒れすぎ車椅子ごと後ろにこけて頭はうちませんでしたが 背中を打ちました でも主治医からは頭打ってないなら追加検査も必要ないと言われました 昨晩から首が動かない症状 右側口の中痺れる、右側頭痛等症状ありですが よくなったりまたなったりします これまで膠原病、甲状腺、脳や心臓も検査を重ねてきましたが洞性頻脈以外何も異常なし 憩室炎と頚椎偽痛風はありました 症状が色々あるわりに心電図モニター、バイタルは異常なしで心身症、不安神経症、身体表現性障害と今まで言われてきました ずっと寝たきりで今リハビリ中です 少しの動作で息切れ、頻脈おこします 横になってても息苦しいですがバイタル正常 黒い丸も一瞬でしたが脳梗塞の可能性とでてきて不安です 確かに今日頭も重いし目眩もするし目の奥も痛むしと… 血液検査ではdダイマー0.6 先月MRI ctで何も言われてません 昨日の車椅子のこともありますし脳出血や脳梗塞の可能性ありますでしょうか また心不全の可能性ありますでしょうか 心不全でも酸素低下ない場合があると見たので。 動いた時も安静時も息切れ、胸の違和感、頻脈、脈と血圧の不安定さ、倦怠感、時々吐き気とみぞおちの重い感じ あらかた検査してきたのでなかなか検査してもらえず血液検査だけ朝してくれましたのでのせます

4人の医師が回答

頭、首筋が詰まったようで重い、

person 60代/男性 -

61の男性です。何度も相談させていただいているのですが。 昨年夏頃からの、頭重感が治りません。 今年の4月頃より症状が酷くなりました。 一番は、とにかく頭全体が重苦しい、詰まった感じがする、首筋が凝り固まったように 同じく詰まったような感じがする、首をひねると、ミシミシするのがハッキリ分かる。 頭頂部、こめかみ、鼻を押すと重く痛いなが分かる。 二番は、口の中が接着剤で一杯になったようで気持ちが悪い。ネバネバした唾液?で口の 中が一杯になる。 酷いときは何十回とうがいするが、治らない。 次に頻尿、酷いときは20分ぐらいで尿意を催します。 夜がグッスリ眠れない。必ず夜中3時頃目が覚め尿意がありトイレに行きます。 また、足の先がシビれ、足全体の感覚の違和感があります。 脳のMRI,血液検査、心電図、脊椎のCT,各種内科的検査全て異常なしです。 現在は、首のこりとかに効く漢方薬を毎食前服用。併せてジアゼパム、トラフニールを 朝、晩以上ずつ服用しています。 かかっている内科のクリニックの先生は、自律神経の失調でしょうと言われております。 私もそう思います。自律神経失調のせいで様々な身体の不安がでているものと思います。 とにかく毎朝毎朝、起きたときから頭の重いのに悩まされもう毎日憂鬱で堪りません。 この頭の重いのさえ治ればずいぶん楽になるのですが。 どのようにすればよいでしょうか。 ちなみに、ここ最近、何とか症状が楽なときはジムに行って、筋トレ、自転車漕ぎ 合わせて1時間半ぐらい運動するようにしてます。 また私は糖尿病で、治療中。服薬の毎日してます。HBA1Cは7、0ぐらいです。 アドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

腰から下が曲がっていると人からいわれるが、医師から治療法無しといわれ納得いっていない義母

person 70代以上/女性 - 解決済み

81歳義母 義父と二人暮らしで、状況は電話ヒアリングです。  数年前、車のディーラーから勧められた腰サポートクッションを設置したが、その後から両足ひざ下、両足裏の痺れが出てきた。整形外科受診したところ、脊柱管狭窄症とのこと。それ以来クッションは外したが痺れ取れず。歩行可。 昨年、関東から九州への旅行を楽しみたいと神経ブロックを3回ほど受けて痛み痺れは軽快したが、半年ほどで徐々に再発している感じ。 骨密度測定+骨粗しょう症の薬は飲んでいたが、現在骨密度が若年比85%のため、休薬して様子見中。 最近、知り合いから「体が曲がってるよ」と言われ、鏡でみると左のほうが出っ張って見える。お腹も左が前方に出てる感じ。 現時点では、人から「体が曲がっている」といわれることと、脊柱管狭窄症によるとみられる足の痛み痺れ以外での困りごとは無いが、将来への恐怖感あり。 整形外科でレントゲン取ってもらい(画面撮影のため不明瞭)、背骨は真っすぐだけど、腰から下と、骨盤が曲がっていると。 本人は電話口で「側弯症」といっているが、医師からそういわれたのかは不明瞭。 治療法は特にないと言われたのが不満で、大学病院に紹介状を書いてもらってレントゲン持参で再診をうけたが、大学病院でも治療法特に無しといわれて納得いかず。 「近くの整体で側弯症にいいと噂のところに行きたいと医師に相談したが全力で止められた。治療法の提案もできないくせに!近所でカート押してるおばあちゃんみたいにぐんにゃり曲がっちゃうのかな(怖)?!」 という愚痴を娘(妻)にいってきたので、サードオピニオンを聞くと伝えて整体にいくのを止めてるところ。 分かる範囲での家族歴:実母は早世で不明。母系叔母が90歳超えたころは体が曲がっちゃったと。 想定される病名と治療法の有無について情報集めたいです。

6人の医師が回答

風邪、生理中の口元の痺れ

person 50代/女性 - 解決済み

香港在住。昨日風邪症状(咳と黄色い痰)があり午前10時受診。その際、まだ抗生物質は使わないとの事でした。午後3時20分より、20分間だけ左下唇が痺れ、ドクンドクンと脈打っているのを目視。その後、別件で午後5時半頃足の痛みの治療の際、カップを使用して電流を流し刺激を与える物を施術。通常なら施術後は何も起こりませんが、昨日は30分ほど足が脈打つように小刻みに動き続けました。その際、施術技師から菌やウィルスが神経を刺激しているかも知れないと言われました。質問したいのは、再度早急に受診が必要かと言う事です。過去に左の口元に痺れが出て顔面が下がり顔面麻痺の診断を受けた経緯があります。その際、水疱瘡のウィルスが影響しているとの事で、24時間以内に治療を始めなくてはならないと大騒ぎになりました。その後予防接種をしましたが、再び左の上唇の上が他人に指摘されるほどピクピクし、その際も念の為、抗ウィルス薬とステロイドを処方されました。現在生理中であるので、その影響で体が敏感なのかと言う感じもありますが、左の下唇に昨日のような目で見て取れるほどの脈打ちはありません。ですが、口周りに指を押し当てると、所々弱くですが左唇上部にピクピクと脈を感じます。(この症状は頻繁に起こり、いつも様子見で済ませます。)以上、今回の症状ですが、風邪症状や月経に関連して起こる物で、然程気にする必要のない物なのか、早急に受診すべき症状であるのか判断できず、ご相談した次第です。ご指導宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)