口の周り湿疹に該当するQ&A

検索結果:1,822 件

口周りの湿疹 薬の塗り方について

person 20代/男性 -

生後10ヶ月です。口周りが頻繁に荒れるので(赤みと酷い時はガサガサとブツブツ)、皮膚科からモイゼルト軟膏1%とコレクチム0.5%を処方されており、生後6ヶ月から継続して塗っています。モイゼルトで追いつかない時はコレクチムを重ねて塗るよう言われており、頻度も頻繁に塗って良いとのことなので、口周りの薬が取れたことに気づいたタイミングで塗っています。 現在下記の3点について悩んでおり、教えて頂ければ幸いです。 1.眠い時に目をよく擦るので、日中はあまりガツンと塗ることができず、寝静まった時にたっぷり塗っているのですが、最近は荒れて特に痒いのか、ミトンをつけた手で思いっきり擦ったり、顔を枕に擦り付けたりして、すぐに薬が取れてしまいます。塗った意味がないと思いまた同じくらいの量で塗る→またすぐ拭い取られる を何度も繰り返しているうちに、こんなに塗っても大丈夫だったのかと心配になってしまいました。 このような場合は追加で薬を塗っても大丈夫なのでしょうか? それとも薬の成分が肌に残っている?と考えて何度も繰り返し塗るのは避けた方が良いでしょうか?(ベタベタに塗ったのに何度も拭い取られるので、結局サラサラした状態になっていることが多いです。) 2.ロコイド軟膏は、荒れがよっぽど酷かったら使用OKと言われているのですが、赤みとザラザラが出て本人も痒がっている今の状況だと、ロコイド軟膏を使った方が良いタイミングに当てはまるのでしょうか?目安や基準等があれば教えてください。 3.夜間授乳がまだ数回あり、薬を塗った直後はなるべく口に入らないように授乳していますが、たっぷり塗っているため、割と口に入ってしまっていると思います。長期的に口からも接種していることになりますが、健康面に影響がないか心配です。 以上です。何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

4歳の子供、口周りの湿疹が治らない

person 10歳未満/男性 - 解決済み

4歳の男児ですが、昨年の11月頃より口の周りに赤いブツブツが出てきており、皮膚科を受診していました。1つ目の皮膚科では、アクアチム→コレクチムといった順番で処方されましたが、改善しませんでした。2つ目の皮膚科(現在も通院中)では、リンデロン→プロトピックと処方されましたが、改善していません。 ネットで皮膚炎について様々な皮膚科の先生のブログなどを調べていて、画像を見ると「口囲皮膚炎」の写真が息子の炎症とそっくりでした。赤いブツブツが鼻から下に広がっており、痒みや痛みはありません。口囲皮膚炎はステロイドやアトピーの薬などでの効果は期待できないと記述されており、今のままでよいのか疑問があります。フッ素入りの歯磨き粉が原因である場合もあるとの記述があり、昨年の11月頃からフッ素入りの歯磨き粉を使っているため、もしかしたらそれが原因かもしれないと思い始めております。 すでに2ヶ月以上現在の皮膚科に通院しており、先生にどのようにご相談してよいのか分かりません。また素人考えのため、上記のような思いはありますが、せっかく治療して頂いているのに口をはさむのまあまりよくないのかな、と悩んでおります。 ご助言頂ければと思います。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

コロナ療養中、口周りに湿疹が出来て薬の服用を控えた方がいいか気になっています。

person 40代/男性 - 解決済み

44歳男性です。コロナに感染してしまい、現在3日目です。熱などの症状はかなり治ったのですが、今日の夜くらいになって口の周りに何個か赤いブツブツが出来て痛みやかゆみを感じるようになりました。 これがコロナの症状なのか、薬の副作用なのか、副作用なら薬の服用をやめた方がいいものなのか気になっています。 また、別途喘息の薬も使っており、その関係も心配しています。 以下に詳細を記載しますので、ご確認いただきご助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。 🔳コロナの症状 ・主に発熱(最大39.6度で現在36.3度)。 ・少しだけ咳、喉の違和感、倦怠感がある。 ・3日目の夜になり、唇や口の周りに赤い湿疹のようなものが5個くらいできているのに気づいた。多少かゆみがあり、食事が触れると痛みも感じる。気づかなかっただけで、もっと早くから出来ていた可能性あり。 🔳コロナで処方された薬 ・毎食  トランサミン錠250mg  メジコン錠15mg  ムコソルバン錠15mg ・熱がつらいとき  アセトアミノフェン錠200mg(昨日の夜に一回服用) 🔳喘息で処方されている薬 ・1日1回。夕方に服用。  エナジア吸入用カプセル中用量

1人の医師が回答

生後5か月 瞼 塗り薬

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5か月の子で完全母乳です。 1週間前から目の周りや特に瞼、赤身が また眉間からオデコに小さいブツブツと顎下に赤身やブツブツが出来てきました。 モイゼルト軟膏1%を目の周り、瞼にと昨晩、瞼が赤く痒いみたいで掻いていたのと、顎下が赤くなりブツブツがあり、体用のロコイド軟膏0.1%とプロペト混ぜた物を塗りました。 1 ロコイド軟膏0.1%は、目の周りは、塗ると緑内障や...とかいてあったんですが、大丈夫なんでしょうか?また口に入ったりも大丈夫ですか?指を口に入れたり最近します。瞼や顔に塗ってもいいものなのですか? 2 モイゼルト軟膏1%を瞼に塗った場合、目の影響や口に手をいれたりするので口に入ったりした場合も大丈夫なのですか? 3 赤身があり夜顔を目の周りなど掻いているので寝静まってから、今後薬を塗りたいと思っていますが、何を塗ってあげたらいいですか? 4 痒みがあるのでやはりアトピーなんでしょうか?乳児湿疹または、軽度のアトピーと言われました。 夜になると掻くので可哀想で手袋などをしたり保冷剤で冷やしたりと対策はしていますし眠るとぐっすり寝てしっかり7時間くらいは寝れていますが、眠る前に掻くので可哀想で気になります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)