口の周り痒いに該当するQ&A

検索結果:2,195 件

口囲皮膚炎にコレクチム軟膏で再発

person 40代/女性 - 解決済み

2ヶ月ほど前から、口周りにぷつぷつができ、口周りのみ真っ赤になりました。 病院で、ステロイド混合クリームとセレスタミンを処方されたのですが、自分では、口囲皮膚炎だと思っているので、ステロイドは怖くてぬれませんでした。 アトピーが子供の時からあるので、そのせいもあってステロイド混合クリームを処方されたのでしょうか… セレスタミンも飲まずにいたのですが、 痒みに耐えれず、セレスタミン一錠服薬しました。 すごく、顔が楽になったので しばらく服薬して、また、同じ病院へ行きました。 ステロイド外用薬は怖くて使用できませんでした。と言いました。 今回は、コレクチム軟膏と、セレスタミン半錠が処方されました。 コレクチム軟膏も、酒さ様皮膚になるんですね…10日くらい塗りました。 すると、ぷつぷつが再発してきました セレスタミンを減薬のせいでしょうか? 再発を病院の先生に告げたのですが、見た目大丈夫そうと言われ、今回はワセリンと ビラノアを処方で卒業と言われてしまいました。病院へ行った日の夜から痒み赤みがさらにでてきて…ワセリンとビラノアで我慢していれば良くなるのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。 コレクチム軟膏はもう塗ってません。

2人の医師が回答

1歳11ヶ月子供、卵食べて嘔吐?

person 乳幼児/女性 -

1歳11ヶ月子供、卵白、卵黄、オボムコイドそれぞれクラス3のアレルギー数値が出ています。(乳は症状が出る為完全除去中) 卵は1つ分、硬ゆで卵、炒り卵(炒めた後少し水入れて蓋をして蒸す。合計15分〜)は食べられています。 その為市販の卵入り食品は気にせず食べさせていて、症状は口周りが赤くなる時とならないときがあります。(プロペトで保護しています) 本日12時ごろ市販のシフォンケーキ(卵入)を大人の手のひらサイズ、作った炒飯(炒り卵入)を卵の量4分の1くらい食べました。 食べながら口周りの赤み、1時間半後シフォンケーキが爪に残った状態で目を擦ったので目の周りの赤み充血痒みが出ました。 その後車に乗り、寝始めた所でお昼に食べた物全て嘔吐しました。 その後シャワーで流しすぐに眠ってしまいました。 症状としては 嘔吐、口周りの赤み、目の痒み赤み充血です。眠っている今は全ての症状がおさまっています。(充血はしてるかも) ・起きてからレボセチリジンを飲ませた方が良いでしょうか? ・卵を食べて嘔吐をしたことがなかったのですが、今回の嘔吐は卵が原因なこともありえるでしょうか。(元々鼻水咳は出ていて、今日はいつもより2時間くらい早く起きてます。) ・受診するタイミングがわかりません。今はまだ様子見でも大丈夫なのでしょうか? 卵をいつもより食べさせすぎてしまったのかも、鼻水出てるのに食べたことないシフォンケーキを食べさせたのが間違いだった、目を擦る前にちゃんと手を拭けばよかったと反省しております。 ご回答いただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)