1歳5ヶ月の息子ですが、いまだに何でも口に入れたりなめたりします。
手を洗う時石鹸をなめたりします。
この時期にまだなめたりするのはよくあることなんでしょうか?
又、奇声が最近すごく、あやせばおさまることも多いのですが、イヤイヤ期なんでしょうか?
言葉はまだはっきり出ていないのですが、
飲み物を飲んだときになんとなく美味しいといってるように聞こえる時があります。
話しかけると首を横に振りこちらもなんとなくやだと言ってるように聞こえる時もあります。
発語と捉えて良いのでしょうか?
指しゃぶりが最近なくなり、今度は爪をかんだり、寝るときに足の指の爪を触ったりします。
これらも発達の遅れと関係あるのでしょうか。。
ブーブーもってきてと言ったら、車をもってきたり、アンパンマン持ってきてと言ったらアンパンマンの絵本を毎回ではないですが持ってきてくれます。
一番気になるのが、母親がいなくても平気なのが気になります。
二人きりだと、どこへ行くにも付いてきます。
ゴミを捨てに行く時はなど姿が見えなくなると泣きます。
これは後追いなのか、ただ外に一緒に行きたいだけなのでしょうか。。
眠い時は抱きついてきます。
一歳半検診がコロナで未定になり、
一度医療機関で見てもらったほうがいいでしょうか?