口内炎治らない白いに該当するQ&A

検索結果:1,422 件

舌の口内炎 噛んだ後?が白くなっていたが治りが遅い

person 20代/男性 -

口内炎の治りが少々遅くご意見いただきたいです 【年末ごろ】 舌の右側面に偽膜の様な白い部分ができていた。痛みなどは触っても感じないがザラつく感じはする。 心当たりとしては12月下旬に飴を舐めていた際に舌を噛んだ記憶がある。 【1/4】 空いている歯科を受診して歯が擦れたような感じとのことで念の為抗生剤をもらう。 【1/7】 抗生剤の効果は感じなかったので、 歯科再診し奥歯を削ってもらう。 【1/13】 1/7以降市販の口内炎用のスプレー、軟膏活用し奥歯を削った効果?で手前側の口内炎の色は薄くなってきていた。 かかりつけの歯科でクリーニングのため 口内炎についてもあわせて確認しステロイド軟膏処方された。 上記の内容踏まえて下記についてお伺いしたいです。 1.口内炎が結果的に2週間以上完治していないのですが、この様なことは珍しくことではないのでしょうか。 回復状態踏まえてももう少し時間がかかりそうで薄白い症状が舌から消えて不安から解放されたいです。 切除などすればすぐに治りますでしょうか。 2.奥側の口内炎については改善があまりみられないのですが、特別心配することはないでしょうか。 3. 1/4以降揚げ物や味の濃そうな物、温かい飲み物(アルコール含め)はまったく飲食していないのですが食事制限は必要でしょうか。 そろそろ食べる物を選ぶのに少々ストレスを感じしております。。 睡眠時の歯ぎしりや舌を無意識に鼻押し付ける癖があります。

2人の医師が回答

2ヶ月ほど飲食時の喉の痛みが続いています。

person 20代/男性 -

25歳男です。 12月初旬から今に至るまで喉の痛みが続いています。ちょっと原因などがわからず不安なので、時系列で具体的な情報を書いていきます。 12月初旬から1月10日あたりまで喉の左側の扁桃の横(軟口蓋?)に口内炎が1個出来ては治りを3〜4回ほど繰り返していました。1回できたものは10日ほどで治癒します。 原因は11月より使用していたワイトニング系の歯磨き粉だとなんとなく思い、1月初旬に使用を中断してから喉の口内炎はできなくなりました。 しかし、その後も右側の下唇に口内炎が1~2個出来たり治ったりを2~3回ほど繰り返しており、噛んだりした記憶があるので、それが原因だと思われます。(噛んだ記憶がない箇所もありますが) 喉の口内炎は1月10日あたりから出来てないのですが、薄い白い跡のようなものが未だに残っており、飲食時もほんと少しですが喉が痛みます。 唇の口内炎の箇所も微妙に薄い白い丸で跡になっております。 飲食時に痛む箇所は感覚的には喉仏のすぐ左あたりだと思います。 喉の口内炎が出来ていたのも左側の方だったのですが、感覚的にはそれよりももう少し喉のほうな気もしております。 後は喉がほんの少しですが、全体的に少し赤みがあるような気がしています。 口内炎は跡に残らないと思ってたのですが、これは口内炎ではないのでしょうか。 また飲食時の喉の痛みは過去の口内炎が原因なのでしょうか。 それとも慢性的に3ヶ月近くも喉の炎症が続いてるのでしょうか。 風邪やコロナ、インフルなどにはかかっていません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)