検索結果:1,431 件
8か月以上、口角炎ができたり治ったりを繰り返しており、調子の良いとき間1か月ほどならなかったのですが、最近はまた治ったりできたりを繰り返しています。 よく寝ている間によだれが出ているので、その影響かと思い、特に病院には行っていません。 しかし、ここ3〜4日で2つの口内炎が出来ており、同時進行で未だ治っていません。 1つ目はちょうど6/21(土)に歯科の定期検診を受けた際に、赤くなっている、火傷かも?と歯科衛生士さんに言われ、その時は痛くなかったのですが、月曜日に入りだんだん痛くなり、確かに真っ赤になっていたのが、現在は中心部に口内炎の白いプチッとしたできものがあります。火傷をした覚えはないのですが…確かに初期は赤かったです。 2つ目はそこから離れている歯茎の上に口内炎ができています。こちらも白くなっており、場所的にも火傷ではないと思います。 なんとなく今3つ目、子供の口内炎があるような気がします。 こんなにたくさんの口内炎が一気にできたことがなく、免疫が低下しているのだと思いますが、口角炎も続いていることから、胃がんなど、その他の全身疾患からきている可能性はありますでしょうか。 ピロリ菌の血液検査は2年前に受けており、そこでは特に指摘はありませんでした。 がんか何かだと思うと不安で眠れず、、まず皮膚科で診てもらったほうが良いのでしょうか。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
以前、「治らない直腸の痛み」と「治らない口内炎」で相談させて頂きました。今回は口内炎のことですが、歯科医院から大学病院に行く様に言われ、1ヶ月半待ってやっと診て貰えました。舌で触れるの痛みのある突起があるのに、写真には何も映ってないとCTも撮りましたが「何も無い」と言われました。写真は上顎の全体を撮っていて白く映っていました。歯科医院で衛生士さんが撮ってくれた写真では、赤い口の中に小さいけれど白い突起が確実に映っていました。大学病院の歯科医師は「何もない」けれど「痛みがある」と本人(私)が訴えてることで、同じで大学病院内のペインクリニックの紹介になりましだ。ペインクリニックの受診は半月先です。直腸と口の中、私の粘膜は何かおかしいのでしょうか。ミュンヒハウゼン症候群と思われてしまったのかと不安でもあります。
3人の医師が回答
左側の舌の裏に写真のような腫れ?(右側はここまで膨らんでいる感じがありません)とその上の部分に白く点のようになっている部分があり不安です。 写真で丸く囲った部分が腫れているような感じです。今のところ支障はありませんが、数日前に口内炎ができていて(現在は治っています)、その際に気づきました。元々口内炎はできやすい体質です。 舌癌の可能性はありますでしょうか。 痛みはなく、しこりもないと思います。
3,4日前に耳下腺乳頭あたりを噛んでしまったようで、口内炎があります。白くなっていてズキズキと痛みます。 顎下腺に腫れもあり、触るとコリコリしたしこりのようなものを感じます。顔を鎖骨の方へ近づけるように傾けると、腫れている部分が痛みます。 2日前から口内炎には塗り薬や飲み薬、うがい薬を使用していますが痛みはあまり変わっていません。 耳下腺乳頭の口内炎のせいで顎下腺が腫れているのでしょうか? 顎下腺の腫れによる痛みは生活に支障が出るほどでは無いので、自然に治るのを待っても大丈夫でしょうか?
5日前に唇の裏側に大きな口内炎ができ、痛みがあったのですが、現在は白かった部分も治りましたが、まだなんとなく痕が残っている状態です。 3日前ぐらいから、うがいなどで口を動かした後に口内炎ができている部分の突っ張り感があり、一部分だけ糸で引っ張られているような違和感があります。 口内炎自体ももう痛みはなく、突っ張り感だけが残っています。 はじめての症状なので不安です。 経過観察でも問題ないでしょうか?
30代女性です。 1週間ほど前、食べているときに口の粘膜を思い切り噛んでしまい、その後口内炎ができてしまいました。 なかなか治らないなと思っていたのですが、今日の朝起きたら、その口内炎付近に白い膜のようなものができていました。 なお、ここ1ヶ月ほど舌が軽くひりひりするような痛さがあり、 特に舌の先から2cm程度の場所が赤くひび割れたようにもなっていました(ひび割れと赤みはビタミン等をとって軽減)。 今までもよく噛んでしまって口内炎になることがあったのですが、今回の白い膜のようなものは初めてでした。どのような可能性が考えられますでしょうか。 また以前何回かいった歯医者は早くても来週火曜日までは予約がとれないようなのですが、他のところにでも早くみてもらったほうが良いような状態でしょうか。 ご回答よろしくお願いします
下の側面下側に小さな白いテンがあります。 0.5ミリもないほどです。 最初は2.3週間前に痛いなと鏡をみると口内炎のでき始めのように見えたが、薬をぬると気にならなくなって忘れていた。 1週間ほど前まだ痛いなと思ってみると、また同じような感じ…歯が削れて尖っているので、そのせいかと歯科医で削ってもらう。 そのまま忘れていたが 本日、また痛いなとみると、白い点と周りがやや赤い感じ。しこりはない感じだが、患部はやや硬い? 口内炎はとてもよくできる体質なので、あまり気にしていなかったのですが、同じ状況を繰り返すので怖くなりました。 途中もすっかり忘れていたので、様子をみておらず、治って悪くなったのか、ずっと変わらないのかわかりません。 小さいが悪いものか…と心配もある一方、噛んで痛いと最近思った記憶もあり…口内炎の始まりか終わりなのかと混乱しております。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
10歳の男の子ですが、1ヶ月前頃に舌を噛んだらしく溝が出来るほどえぐれています。その時血は出てなかったと思います。気になるらしく口の中で触ったりが癖になり、歯などで擦ってしまうようで朝になると白い膜が出来、良くなるのですが、昼間また歯で触ったりして悪化。それを1ヶ月程繰り返しており一向に良くなりません。もともと口内炎が出来る体質でこの1ヶ月の間にも三か所くらい口内炎が唇などにも出来ました。そちらは治りました。 先程からチクチク痛くて泣いており、痛み止めを飲ませました。傷の下の方に白いものが出来ており、膿のような?膜のような? 病院行ったほうがいいのか?いくなら子供の場合歯医者なのか?悩んでおります。病院行っても歯で触る癖が治らない限り良くならない気もします。 また何か違う良くない病気なのか?と心配しております。
2人の医師が回答
4歳の子どもですが、月曜日から口が痛いと言い出したので確認すると白く周りが赤い口内炎ができていました。 手足口病のはじまりかな?と思ったのですが今の所他に症状はありません。 今日から写真の上の赤い小さな点が二つできていることに気づきました。 3日間特に変わらなかったのですが、今日は舌が痒いや喉が痛いと言っています。 ただその症状もすぐに治ったと言っていて口内炎の影響かどうかわかりません。 手足口病やヘルパンギーナなどなら今頃発熱や他の発疹など症状は出ているものなのでしょうか? 初めて口内炎ができ舌が痒いと言うのも初めて言っているのを聞いたのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
今、左の頬の内側に、白くてくっきり境目のある大きめの口内炎ができています。気づいてから3日目です。今日は頭痛も始まり、カロナール500を飲んでいます。口内炎の時に、たいてい頭痛にもなるのですが、体のだるさの他に頭痛も発生することは普通のことでしょうか?ちょうど1ヶ月前も別の場所に口内炎があり、その時も頭痛。カロナール500飲みました。最近、治ってはまたできて、、、を繰り返しています。睡眠不足、ビタミン不足、ストレスなど気を付けてはいるのですがまたできてしまい、できやすい体調なんだと言い聞かせています。でも辛いです。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1431
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー