口唇ヘルペスの原因 50代に該当するQ&A

検索結果:35 件

子宮全摘手術後の腹痛、下痢、軟便が続く

person 50代/女性 - 解決済み

9/26に膣下式子宮全摘手術をしました。 その後、抗生剤トミロンを服用したところ下痢が止まらなかったので、整腸剤のビオスリーを出して頂き、下痢は治まりました。 10/2に退院したのですが、その日の朝、口唇ヘルペスになったことに気付き、バラシクロビル錠500mgを1日2回服用で処方してもらいました。 すると、退院してからまた下痢になってしまい、お腹の中の縫った突っ張る痛みとは別に、ギューっと腸が絞られる様な腹痛が1日に何度も起きます。 常にトイレから離れられない状況です。 病院の薬剤師に電話で退院してからはヘルペスの薬しか追加されてないので、これが原因か尋ねてみたのですが、この薬では胃腸障害を起こす人は1,000人に5人位と言われました。なので、はっきりとは原因が分かりません。 この薬は今日の夜までなので、明日から治まってくれるとよいのですが、常にお腹はグルグル言ってますし、元々過敏性腸症候群もあるため、手術によって悪化したならイヤだなと思っています。 手術によってお腹の不調が起きたり、過敏性腸症候群が悪化してしまうことはありますか? 入院中も今も桂枝加芍薬湯は常に飲んでいます。 今回の場合、ヘルペスの薬が関係している可能性は低いでしょうか? 連休明けに退院後診察に行くつもりですが、お腹の不調について婦人科で分かるものでしょうか?

3人の医師が回答

繰り返す口腔カンジダの原因を知り予防したい

person 50代/女性 - 解決済み

3年前から喉頭蓋にカンジダができる様になりました。コロナが流行りマスクをつけだしたからなので外から取り込んだという可能性は低いと思うのですが。 以前から睡眠不足やかなりの疲れの後には口内炎または口唇ヘルペスができていましたが、ここのところカンジダが優位です。体質の変化でしょうか? 前回は年末で今回との間隔が4ヶ月程です。この様な事になり日頃から食事、睡眠不足、質にもかなり気を配り、疲れを感じた時、イミダゾール配合のドリンク剤を飲んだりもしていますがこれが良く無いのでしょうか? 今回はいつも程の疲れも感じていませんでしたが、唾を飲み込むと少しちかっとする痛みがあり、察していつもの耳鼻科でみてもらいましたら極初期で小さいのが二つとの事で7日フローリドゲルとトランサミン錠を飲み、本日受診したらかなりカビが増えていました(痛みも増えていました)こんな事は初めてです。 いつもは1週間から10日飲むと完全には消えないまでもほぼ消失し、あとは自然治癒で治っていましたが、だんだんカビに耐性がついてきたのでしょうか? 糖尿病他、思い当たる疾患は無いですが、血液検査ではいつも、特に最近白血球が少ないので(2600〜3000位)関係しているのでしょうか? 歯科検診も半年毎に行っており、先日も歯垢など少しはあったものの、綺麗に保てているのでこの磨き方を続けていく様にとの事でした。 耳鼻科で今日も4日分処方されましたが、先生も繰り返す原因がわからないのでこのままだと大きな病院を紹介する事になるかもとの事でかなり不安です。考えているとお腹の調子も悪くなってきました。 どの様な事が考えられますか? また予防はどうすれば良いですか? 尚、写真は前回のものです。鼻から内視鏡で撮影したものですが、実際に菌を採って確認はしておりません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)