口唇癌に該当するQ&A

検索結果:122 件

左頬骨骨折後の副鼻腔炎について

person 40代/女性 -

【経過について】 • 6年前、意識喪失して転倒し左頬骨粉砕骨折。 全身麻酔で整復手術をうけ、目の周りはチタンプレート、頬には吸収性プレートを入れました。一年後にチタンプレートは再び除去しました。 外傷により、左頬から唇にかけてしびれの感覚がのこり、一年程鍼灸施術をうけ50%程痺れは回復しました。 左頬は当時より押すといやな鈍痛がありました。 • 5年前の歯科でのレントゲンで、左副鼻腔炎の指摘を受けました。 地元の耳鼻咽喉科へ2件行きましたが、そこでは経過観察といわれたので、そのままになっていました。 左頬から口唇の痺れは残っており、鼻脇の左頬は押すと今でも少し鈍痛があります。この痛みは外傷からきている後遺症と思っていました。 • 先週、全身のがんドックでMRI検査を受け、左に副鼻腔炎の所見があるので、耳鼻咽喉科への受診するよつアドバイスがありました。 【質問】 1)5年程左の副鼻腔炎があるようです。近所の耳鼻咽喉科ではどこも細かく診てもらうことはできず、経過観察となっていますが、これはそのままでよいのでしょうか。それとも大きな病院で診てもらった方が良いのでしょうか。 2)6年前の外傷と手術の影響で、何か炎症が起きて副鼻腔炎を発症した可能性はありますでしょうか。 3)左頬を押すと感じる鈍痛は、外傷による後遺症ではなく、副鼻腔炎によるものでしょうか。 長い間放置してしまっていましたので、恐れ入りますが、アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

過去の不摂生が今の不調?レントゲンや眠剤の不安。

person 40代/女性 -

最近、健康番組や動画投稿サイトを見まくり 「〇〇食べたら癌になる!」 「〇〇は炎症を招く!」 「〇〇は老ける行動!」 など… 自分の過去の生活に当てはまり不安を感じてます。 現在49歳ですが 2年前のイレウス(移動盲腸からの)。 円形脱毛症や口唇ヘルペス、口内炎はちょくちょくなり… 閉経も早く"46歳”!3年経ちホルモン補充療法も最近始めました。 そんな不調続きもあり(涙) 今は食事も出来るだけ気をつけてます。 添加物、人工甘味料、悪い油は控える。 動画投稿サイトなどで言われる 「身体に良い物を食べる。」 「適度な運動をする」 「睡眠とる」 … と、慌てて努力してます。 で!本題です。 イレウス(移動盲腸)になる前は 添加物、人工甘味料、揚げ物、砂糖、お酒 悪いと言われる物を毎日毎日摂りすぎてました。 睡眠不足だろうが夜遅くまでダイエット飲料をお酒で割って、添加物のおつまみを取る(笑)生活!! その頃までは健康診断で悪いところ無し 謎! 1 今更気がついても もう30年くらいそんな食生活と睡眠不足していたら ボロボロ(涙)手遅れですか? だから閉経も早く脱毛やヘルペスになる身体なのかな? 今は健康生活頑張ってますが なんだか同年代よりガタ来ていて 後悔でいっぱいです。 身体はそのハチャメチャ生活で既に作り上げられちゃってるから今後も悪い病気になるのかなぁと心配です。 レントゲンもCTもこの数年でたくさんしてます。(年に2回の健康診断も含む) 2 50歳間近 今から気をつけても遅くないでしょうか。 もう添加物やらでボロボロ手遅れ身体でしょうか。。 動画投稿サイト見る度に焦ってます。 3 眠れないと免疫力下がるからと 眠剤も手に入れてしまいました! 睡眠不足より薬飲んで元気な方が良いですか? アドバイスよろしくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)