口囲皮膚炎何もしないに該当するQ&A

検索結果:131 件

口囲皮膚炎と酒さとアトピー

person 30代/女性 -

39歳主婦です。アトピー持ちです。 2年位前から鼻のまわりからほうれい線にかけて赤みがあり、小さなブツブツした湿疹のようなものがあります。 今日毎月通院している皮膚科の先生に、私の鼻の周りの症状は口囲皮膚炎では?と聞いたところ、そうかもしれないと言われました。 口囲皮膚炎かもしれないし、酒さかもしれないし、アトピーかもしれないと言われました。 とりあえずエクラーと、うちが出している「メトロニタゾール」を併用して使ってと言われました。メトロニタゾールはダニをやっつける薬と言われました。 2つの薬を併用したら何が原因かわからなくないですか?と聞くと、でも一緒に使わなきゃ良くならないと。今後良くなってきたらエクラーからロコイド、そしてプロトピックにしていくと言われ、メトロニタゾールは常に併用していくとの事。 私的には第一に原因(病名)を知りたいです。 併用して良くなった場合、エクラーで効いたのかダニの薬で効いたのかわからないのではと思ってしまいます。またダニの薬はずっと使っていくと言われたのですが、この薬が効いているのかどうかもわからずに、また強い薬なのかどうかもわからずに顔に長い間塗ることに抵抗があります。 また私の鼻のまわりの症状はステロイドの副作用かもと言われたのに、またステロイドを使うということも良いのか不安です。 口囲皮膚炎や酒さは見てしか判断が出来ないと言われたのですが、他に検査する方法はないのですか? またこの治療方法は良いと思われますか? 質問よろしくお願いします。

2人の医師が回答

鼻の下とあごの赤みとぶつぶつについて

person 30代/女性 -

先月も相談させていただいたのですが、昨年マスクを長期間使用していたせいかその部分全体が赤くなり、いままで三ケ所の病院に行きましたが全く治らず悪化する一方で、最後には毎日皮がむけヒリヒリし、そのむけたところから汁がでたりしました。すべての病院でステロイドが処方されました。ちょうど妊娠出産があり、5月以降は何もぬっていませんでした。出産がおわっても状態は変わらず、祈るように四ケ所目の病院へ。診断は、脂漏性湿疹とのこと。三ケ所目の病院でもらったステロイドと同じキンダベート・亜鉛か単軟膏がまざったものが処方されました。ドクターに、口囲皮膚炎ではないですか?とたずねましたが、違います脂漏性湿疹ですと言いきられました。そこは皮膚科専門の個人院です。半信半疑のまま、祈るように、その薬をぬりました。翌日、皮むけはなくなり、赤みも少しは薄くなりましたが、一週間後には、その薬を塗ったところに赤いぶつぶつがでてきました。痛みはありませんが、塗ったところだけにぶつぶつがでています。今日で二週間になります。昨日は薬をぬりませんでした。やはり違ったのではと疑ってしまいます。いろいろネットでも調べました。やはり口囲皮膚炎の酒さ様皮膚炎ではないでしょうか?私がドクターに口囲皮膚炎という言い方ではなく酒さ様皮膚炎という言い方をすれば良かったのでしょうか?もちろん、そのドクターにはいままでの経過や処方された薬の話はしてあります。こんな顔でいつまでもいたくありません。またその病院にいってこの状態をみてもらったほうがよいのでしょうか。それともまた違う病院にいったほうがよいのでしょうか。本当に悩んでいます。教えてください。

2人の医師が回答

口周りの皮膚炎 ステロイド副作用?

person 30代/女性 - 解決済み

今年6月頃、口の横にポツポツと荒れしてしまい 皮膚科に行きました。 その際、スピラゾン軟膏0.3%を処方され 1ヵ月程塗り続けていました。 塗っている時は肌が綺麗になっているのですが、 塗らないとすぐにポツポツと出てきていました。 さらに皮膚科で、スピラゾン軟膏0.3%と併用して使うようにとコレクチム軟膏0.25%を処方され。 スピラゾン軟膏は4ヵ月、コレクチム軟膏は2ヵ月程使用を続けていました。 それでも治らず。 ステロイドを長期使用するのが怖いと先生に伝えると、モイゼルト軟膏1%を処方されましたが、 塗る前にネットで色々調べていると、口囲皮膚炎の症状と似ている事に気づき、ステロイドの副作用でなると書いてあったので、怖くなり薬を塗るのをやめました。 はじめは、口の右下だけだったポツポツが、 今では鼻の下からほうれい線、顎と口を囲うように赤くなりポツポツが広がってしまいました。 所々白いポツっとニキビの様な物もあります。 これは、ステロイドの副作用で口囲皮膚科になってしまったのでしょうか? また、お薬は塗り続けても大丈夫なのでしょうか? 口囲皮膚炎だと家で出来る対処法とかありますでしょうか?? 病院を変えようとも考えています。

3人の医師が回答

5歳子どもの口囲皮膚炎について

person 10歳未満/男性 -

5歳の息子の口囲皮膚炎についてお伺いします。 2年ほど前からよだれかぶれやマスク荒れと診断され、毎日ではありませんが、口周りが赤い時にだけロコイドやキンダベートなどのステロイドを塗っていました。 半年前からは、ステロイドを塗らないと一日で赤い発疹や痒みが一気に出るようになり、皮膚科を受診すると、強めのステロイド(リンデロン)やコレクチム軟膏を処方され、塗っている時は症状は改善されますが、塗るのを止めると一日たたずに炎症が出るのは治りませんでした。 何箇所か皮膚科か受診し、やっとステロイド長期利用による口囲皮膚炎で、炎症はリバウンド症状だと診断され、ステロイドを塗らない治療を数日前から始めたところです。 現在、イオウカンフルローションとアクアチムクリームのみを朝と夜2回塗っていますが、リバウンド症状があまりにもひどく、口が開けられなかったり痛みと痒みもあり、本人も家族も辛い状態が続いています。 診断された皮膚科医にも、長期的に我慢するしかないと言われています。 どうにか症状が和らぐ方法がないかと色々と調べていくと、メトロニダゾールやイベルメクチンなど口囲皮膚炎に良さそうな薬があることを知りました。 長くなりましたが、ここで3点、質問させていただきます。 ・5歳の子どもでもメトロニダゾールやイベルメクチンクリームなどの薬は使えますか? ・日中は乾燥してしまうのですが、プロペトやヒルドイドローションなどでの保湿をしても大丈夫でしょうか? ・他に何かリバウンド症状が少しでも和らぐ方法があれば教えていただきたいです。 長文、失礼いたしました。ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

14歳の息子の口の周りの湿疹について

person 10代/男性 - 解決済み

2週間ほど前に顎の下に白いリングワーム?みたいな感じの湿疹が3つできました。 カビ?と思ったりもしたのですが痒みも痛みもないとのことだったのでマスクかぶれ?と思い様子をみたのですが良くならず赤みが出てきたので5日後皮膚科へ行きました。 「原因不明の接触性湿疹みたいな感じでかぶれて慢性湿疹になった」との事でプロトピックを処方されました。 その日の夜プロトピックを塗ろうとしたら口の周りにも大きめな盛り上がった湿疹がたくさんできていました(痒くも痛くもなく少し赤いくらい)。 そこにも塗って良いのかわからなかったのでプロトピックは顎の湿疹にだけ塗り 3日程で良くなったので塗るのを止めました。 口の周りの湿疹は悪化してる感じで2日前から目頭から鼻の横くらいにも出てきました。 今日また同じ皮膚科に行ったら「慢性湿疹が悪化した」とキンダベートを処方されました。 ネットで調べると口囲皮膚炎に似ているのですが息子はステロイドは今まで使った事はありません。 皮膚科の先生にも口囲皮膚炎では?と聞くと「プロトピックではならないしもしなったとしてもこんな短期間ではならない」と言われました。 私もそうだなぁとは思うのですがネットではステロイド以外のフッ素の使用や細菌性や日光などの原因もあると書かれていました。 息子は日に当たる機会がすごくあります。 アトピーはありませんがアレルギー体質(花粉や食べ物)はあります。 聞きたいことはこれは本当に慢性湿疹でステロイドを塗って良いのか? もしステロイドが原因以外の口囲皮膚炎だったらステロイドではなくサリチル酸ワセリンとか抗菌剤や抗生物質の内服が必要と書いてあったのでステロイドは逆効果では? それと口の周りの湿疹には塗って良いのかわからずプロトピックを塗っていなかったのでまずはプロトピックを塗って様子をみるべきなのか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)