口腔癌初期症状に該当するQ&A

検索結果:38 件

扁桃腺の白い膜

43歳 女性です。 ここ数か月、口の中や喉に痛みや違和感があり、特に扁桃腺の形や見え方がおかしい(白くなっていたり、口内炎や傷の赤みがようなあったり)気がして、扁桃腺のがんではないかと悩んできました。耳鼻咽喉科、歯科口腔外科と受診を繰り返してきましたが、特に大きな異常は指摘されません。ですが、症状はよくなりません。 10日前に、のどの違和感と舌のヒリヒリ感がひどいので、また耳鼻咽喉科を受診しました。以前、歯科口腔外科でガムテストをしたとき、10mlと正常値ぎりぎりだったと伝えるとシェーグレン症候群の検査をされました。結果は陰性でした。その数日後、歯科口腔外科にも行きましたが、異常はないとのことで安心していたのですが、昨日ふと鏡で扁桃腺を覗くと、10日前には全くなかった白い膜が1センチくらいの広い範囲でついていて、ジュクジュクしているように見えました。その部分だけ盛り上がっているように見えます。怖くて焦って、慌てて指の腹で取れるもんではないかとこさぎ取ろうとしてみましたが、全く取れませんでした。 しつこく触ったせいか、今は唾や食事を飲み込むと痛みます。気づく前は喉の痛みは意識していませんでしたし、熱もなく食事も普通にできたので、風邪とも思えません。 女性で、危険因子のお酒もたばこもしませんが、やはり扁桃腺がんになる女性はいますよね…。 ここ数か月、毎日のように扁桃腺を観察してきましたが、こんな白い膜などは一度もみませんでした。前回の受診で異常なしと言われていましたが、急激に癌ができてしまったのでしょうか。ごくごく初期の癌を見逃されてここまで悪くなったのではと猜疑心でいっぱいです。 普通膿栓は手で取れますよね。色も黄色っぽくて臭いですよね。子供のころよくできていました。こんな真っ白で膜のようなものは、やはり癌の可能性が高いですか? 本当に怖くて夜も眠れないほどです。

4人の医師が回答

昨夜、歯磨き後の舌に白い点のような小さいもの

person 40代/女性 - 解決済み

昨夜、歯磨きをしていて、いつもの様に口の中をチェックしてましたら、ひだり舌の脇に白い斑点ができており、触ると少し固かったです。痛みもなく、しみることも無くです。毎日チェックしてますので、急に白い斑点を見た時は驚きました。口内炎ではないと、明らかにおかしいと思ったのが、シミない、痛くない、つまむと少し固いと思ったからです。私は、シェーグレン症候群を患っており、朝方どうしても口腔内が乾燥してしまい、何度も目をさめることがあります。それから、謎の咳や血痰、など、レントゲンや造影剤のCTを取りましたけどわからなくて。首の腫れも時々と、胃がムカつくのも時々。癌については、左耳下腺を手術する前は、袋がある限り取り除かないと将来癌になる可能性高いと言われて摘出して頂きましたが、その後、耳下腺の腫れや痛み、左顎の奥や歯がないとこに強い痛みがありました。以前も同様の症状で、緊急受診しましたが、わからないと言われ、鎮痛剤を頂いた記憶があります。仮にもし、舌に白い斑点が初期の癌ならば、早めに受診すべきでしょうか。耳下腺の痛みや腫れや熱感もあったりするので、耳鼻科に行って医師に相談がよいでしょうか。かかりつけの歯医者では、顎の奥や歯がない痛みに関しては何もできないと言われたことがありました。最近の血液検査、赤血球の数値が低く、過去の血液検査をみたら、肝機能や筋肉などの数値が基準よりも良くなかったり他の項目も色々引っかかってましたが特別医師からは指摘はありません。リウマチはあると言うことで、そちらは薬で様子見です。癌と診断された場合今コロナが流行してますから、中々すんなり診察は難しいかと思いますが、初期の段階で早めにしないと、手術する場合の切除範囲や切らなくても放射線治療などができると、色々しらべましたが、早い受診すべきですか。耳下腺の痛みや腫れや熱感もありますので、耳鼻科が適切でしょうか。

2人の医師が回答

2ヶ月前から喉のチクっとした痛みがある

person 40代/女性 -

2ヶ月程前より食事の際、左側の喉にチクっとした痛みがある事に気づきました。嚥下の際に毎回ではなく、おそらく食べ物がその辺りに当たると、飲み込む瞬間、固さがある食べ物や口に含む食べ物の量が多かった時にその辺りが少しチクっとする様な感じがします。たまにゲップをした時も少しチクっとする時があります。飲み物や唾を飲み込む時などは問題なく、胸焼けや咳、嚥下が困難など、他の症状は見られません。アレルギー性鼻炎なので、口呼吸になりがちです。スイス在住でこれまで3回専門の病院に行きました。初回は首のしこりなども含め口腔内をチェックし、異常はないので心配いらないと言われましたが、怖かったので更に大学病院の耳鼻咽喉科でカメラを鼻から挿入し検査しましたが、耳、口腔内や喉、舌も全く異常無し、多少炎症があっただけでも喉はチクっとする時もあると言われました。3度目も口の中をカメラでチェックしてもらいましたが、それも異常無しでした。3度目に症状の理由を聞いた時は左側の肩こりが酷いのと、精神的なものではないかと言われ、どうしても心配でならないのならX-rayをしてもいいが必要ないと思うと言われました。その際マグネシウムを処方され飲んで2週間ですが特に変化もありません。ネットで喉のチクっとした痛みは癌の初期な事もあると見て、毎日とても心配で気になって仕方がありません。1症状がまだ改善されないので更なる検査をするのが良いでしょうか?2またお送りした写真で、血管が特に目立つ所があるのと、その下に赤い傷?の様な血管?のような物があります。扁桃腺も右と比べると左が少し膨らんだ感じに自分では思いますが、これらがチクっとする痛みの原因とは考えられますでしょうか?3異常がないのなら放置していても良いものでしょうか?4実は何かあるのではと心配です。ご意見を聞かせて頂きたく思います。どうぞ宜しくお願いします。

3人の医師が回答

舌癌と胃癌初期手術後の経過

person 70代以上/男性 - 解決済み

28年8月にも父のことで相談しました。 2月に舌癌手術(頸部リンパなど転移なく 3センチくらい切りました。ステージ2)、その後今もTS1服用中。 4月、胃初期の癌を切除手術(舌の転移でない)。 胃は一年後に経過観察予定でいいとの事。 舌は今も口腔外科で、2週間に一回診察(触診)と 1か月1回の腫瘍マーカー含む血液検査、3か月1回、首まわりのCTと肺のレントゲン。目立つ所見はない。 ただ、血液検査SCCの数値は一度1.6になったくらいで その以外は2以上、3未満。8月2.8、9月も2.9でした。 こちらのサイトで8月に相談させていただいた時「舌と胃の重複癌で念のために下咽頭癌と食道癌、肺などチェックしたほうがいい」 「PETもうけてみてもいいのでは?」とのアドバイス多かったので主治医に9月の診察で、CTやPETをうけたいと相談しました。 「肺はレントゲンで診ていれば十分、CTは必要ない。 喉に症状ないなら下咽頭も食道も自分で他の病院でみてもらって」 PETは「自分で人間DOGの範囲内(自費でということ)でうけてください」。 「10月にSCCがまだたかったら首周りのCTと肺のレントゲンを撮る」と。「首に転移してないし、腎臓の数値(クレアチニン、カリウムなど)がもともと基準値を少し上回っているのでSCCが高い可能性がある。 いまはある意味SCC2台で安定しているので問題とは考えていない」との事。 CTとは明らかな所見がないと撮ってもらえないものですか? 自費で、ほかの病院を回るのも、 なんか変なような気がします。心配なのでなにかいい方法はありますか? ひとまず咽頭は近所の病院でスコープ?で診てもらいます。食道も近所のホームドクターで胃カメラをお願いしてみます。肺CTやPETはやって安心したいのです。私の考えはそんなに大げさで自費しか方法ないでしょうか?

4人の医師が回答

舌白板症の再発?即大学病院を受診すべきですか?

person 30代/男性 -

38歳男性です。舌の白い病変の再発(添付写真あり)について以下、ご質問させてください。 <経過> ・ 2015年前半に舌の表面左端に白い口内炎のようなものができ、約半年近くで治癒。 ・ 2016年5月に耳鼻科を受診した際に同部位が不整になっているため、また白く変化したら受診するようにいわれる。 ・同時期に念のため近所の歯科・口腔外科を受診、触診のうえ悪いものではないと診断。 ・ただし、歯が恒常的に当たるリスクを指摘され、インビザライン(マウスピース矯正)を開始。 ・歯がマウスピースでカバーされたためか不整は徐々に改善、見た目もだんだん改善。 ・しかし、食事の際にはマウスピースを外すため、たまに同部位を歯で切ってしまうこともあり、その度に2-3週間ほど白く変成し、その後回復。 ・最近は特に同部位を歯で切った記憶もないものの、再び1-2週間ほど前から直径1ミリ程の点のように白みがかった変化あり。触れると硬さはあるが痛みはなし。 ・以前の病変はもっとサイズが大きく、触ると痛みがあったため、いまの病変が白板症や癌のようなものか判断がつかない状況。 ・ 前述の耳鼻科を再診したところ、もし舌癌であれば年齢を考えると昨年5月の受診時からであれば進行してしまうため、今回の病変は急を要するものではないのでは、との意見。 <質問> 1)今回は以前に比べ、大きさも小さく見た目も真っ白というより白みがかった感じで痛みもないのですが、白板症の可能性は高いでしょうか? 2)白板症の可能性が高い場合、癌を疑って大学病院を即受診すべきでしょうか?経過観察の場合は、どういう変化が顕れたらすぐに受診すべきでしょうか? 3)同年齢の友人が同じく白板症を生検に出したところ初期の上皮内癌と診断されたため、自分も同じなのではと不安です。上皮内癌の場合は、私の症状とはどこが違っているのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)