可逆性脳血管攣縮症候群に該当するQ&A

検索結果:72 件

筋トレによる頭痛(一次運動性頭痛あるいは可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)疑い)

person 20代/男性 - 解決済み

1カ月前に筋トレにより頭痛を発症。3週間前から治療を開始しており、痛みは無くなったが、未だに頭重感が残る。以下【経緯】を踏まえ、以下【質問】にご回答頂けると幸いです。 【質問】 1:結局何の病気?一次運動性頭痛?RCVS? 2:どれくらいの期間で治る? 3:症状が治まっても再発の可能性はある?→治まれば心置きなく筋トレしてもOK?それともセーブし続けないといけない? 4:筋トレは完治するまで控えるべき?現段階で筋トレすることのデメリットは?(→再発?症状悪化?治る期間が延びる?慢性化?) 【経緯】 11/27-12/4:毎日ジムに通う(これ以前は週2で2~3カ月間行っていた)。特に頭痛は起きなかった。 12/5:筋トレ(バーベルを使ったスクワット)した際に頭痛を発症。痛みは中程度で少し休めばマシになるが、トレーニングを再開するとまた痛む。動作や呼吸に伴って後頭部やこめかみ付近が脈打つようにズキズキと痛む感じ。 12/6:若干の頭痛は残っていたが市販の頭痛薬でマシになる程度。筋トレをしたが悪化はしなかった。 12/7:筋トレしたところ頭痛が再発。休めばマシになったので休み休み1時間ほど無理にトレーニング継続した。 12/8-10:常に若干の痛み(日常生活はなんとか行えるレベル)がある。頭重感(首の付け根~後頭部付近に熱が籠っている感覚)。この期間は筋トレを休んだ。 12/11:症状が治まらないので脳神経外科に行く。MRIに異常はなく一次運動性頭痛かRCVS疑いと診断を受け、最大限の予防でRCVSを考慮した治療を開始。(ミグシス、バルプロ酸を毎日2回服用) 12/12-1/1:痛みはほぼ消えたが、頭重感は残る(当初よりはマシになった気がする。日常生活に支障はなし)。少しずつ筋トレは再開しており、直近4日は連続でジムに通ったが頭痛は起きなかった。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)