右のおしりが熱いに該当するQ&A

検索結果:36 件

同じ日に右足親指骨折と仙骨を骨折しました。痺れて座れません。

person 50代/女性 -

今年1月末に机が右足親指に落下し先っぽを骨折しました。同日、整形外科から薬局へ行く時、慣れない松葉杖で体制を崩し後ろへ転倒、仙骨を骨折。一日に2度も骨折。足の骨折だけと思って1ヶ月以上経っても座ると痛く痺れるため、X線およびMRIで仙骨骨折が判明。と、同時に仙骨嚢胞があることもわかり、大きな病気でCT撮影。排尿や排便障害がないのでこのまま様子を見ましょうとのことでした。 2ヶ月が過ぎましたが、現在も困っていることは、右側のお尻をつけて座れないことです。座ったり手でさすったりすると、仙骨部分から右のお尻経由で右足先までが針で刺されてるような痛みと痺れが出ます。お尻にスイッチでもあるかの様です。今は左側のお尻だけで座り、右足は立てています。 他に右太もも付け根が膨張してる感じがします。起床時や歩行後に右ふくらはぎがパンパンになっている事がよくあり、揉むと改善されます。 整形外科の先生からは、想定内の症状、治るまで3ヶ月と。今は痛み止めと胃薬を1日2回服用。セレコキシブ錠100mgとマーズレン配合錠0.5ES。MRIから骨折と神経に関係する損傷を尋ねたところ、そこまでこのMRIではわからないですとの回答でした。最近は耳鳴りもあり。少し動きましょうとのことで、外を歩いたり家事をしたり、ラジオ体操をしています。低周波の電気治療を週1、2回通院。 このままあと1ヶ月ほどで座れるようになるのでしょうか?半年かかる人もいるとのことでしたが、半年かかっても手術とかなく治ればいいなぁと思ってます。 痺れがおさまらない場合は他の原因を考えた方がいいでしょうか。時期は3ヶ月後でいいでしょうか。 座り方や過ごし方で気をつけることはありますでしょうか?また、仰向けに寝ると仙骨あたりがジリジリと熱い感じがしますが大丈夫でしょうか? 痺れても寝込まずに軽く動いてもいいでしょうか?

6人の医師が回答

低温やけど 水ぶくれ無し 5日後に再びヒリヒリ

person 40代/女性 -

7日前の日曜午前中、車のシートヒーターを付けて座席をリクライニングしてうたた寝してしまいました。 シートヒーターは3段階ある中のMAXの出力です。 30分ぐらいしたらお尻が熱くて起きました。 着ていたものはパンツ、ガードル、綿のパンツ、トレンチコートです。 右側を下にして寝てました。 その日の夜から右側お尻ヒリヒリして、次の月曜日の夜まで痛かったです。 受傷した日曜日の夜はなんとなくヒルドイド塗っておきました。 そして次の月曜日からクロベタゾンも薄く塗りました。 火曜日にはヒリヒリが引いたのですが、木曜日に別件で通っている形成外科に話したらアンテベートにするよう言われたのでアンテベートにしました。 金曜日、別件で通っている接骨院で腰の電気治療を当てたら、それ以来今日土曜日まで受傷したところがヒリヒリ痛いです。 受傷した日曜日からずっと見た目何ともなく、水ぶくれもないのですが、 1.今後水ぶくれができたり、皮膚の色が黒ずんだりするのでしょうか 2.受傷後5日経ってからヒリヒリがぶり返すことなんて、低温やけどの症状にあるのでしょうか 写真は今撮ったものです。 右のお尻がヒリヒリ痛いです。

3人の医師が回答

間質性膀胱炎の可能性について

person 20代/女性 -

10月の初めに膀胱炎と診断され、完治しました。しかし、下腹部、右下腹部、右鼠径部辺りの違和感が治らず泌尿器科に行きましたが異常がなく内科でCT、婦人科でエコー等の検査をしましたが異常なしでした。ですが、11月の中旬頃から症状の悪化を感じ12月の初めに再度違う泌尿器科に行き、尿検査をしましたが白血球>100/HPF、尿の濁りなどから何かしら炎症は起きているのかもとのことで培養検査をしましたが菌は出ず、現在クラミジア等の検査結果待ちです。 11月の中旬頃からの症状 1.右下腹部と右鼠径部辺りのキーンと、力が入りにくいような違和感 2.右下腹部と右鼠径部辺りの押すと筋肉痛のような痛みがあったり、一瞬ズキッと一瞬ピリピリとする感じがある(右の恥骨の辺りも押すと筋肉痛のような痛みがあったがここ1週間ほどはほぼ感じていない) 3.1の症状からか右の腰、お尻、脚の付け根から足先までの痺れと右の腰とお尻は重だるい感じ(痺れはピーク時には立ってるのがしんどく横になっても症状があった) 4.下腹部のムズムズするような違和感 5.外陰部のジリジリと熱くなるような違和感 6.常に尿意を感じる 7.昨夜の夕方に1度だけ尿の中間あたりから排尿痛があった 1日にトイレは8回くらいで夜間はトイレに行きません。昨日の最大排尿量は280mlでした。あまりに治らないので間質性膀胱炎かもと怖く、毎日泣いてばかりで疲れ切っています。先生に間質性膀胱炎ではと話をしましたが、先生もうーんと言った感じで私が若いことや検査後の悪化などのこともあり内視鏡を躊躇されてるようです。私も内視鏡は怖いしやりたくないですが間質性膀胱炎かもとのストレスの方が大きく内視鏡をやりはっきりさせたいとも思います。私は、上記の症状で間質性膀胱炎の可能性はありますか?また、外来での内視鏡で間質性膀胱炎との確定診断は可能ですか?

2人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニアの再発

person 40代/女性 -

腰椎椎間板ヘルニア内視鏡手術後の再発について質問です。 10ヶ月程前にL5/Sの腰椎椎間板ヘルニアと診断され、色々な保存治療をしました。 しかし段々動けない程の激痛となり、 先月、脊椎専門医のいる病院で診察を受け、内視鏡摘出術の手術をして頂きました。 術後は、痺れはあるもののあの激痛は消えていました。 しかし、手術翌日に入院中のトイレで立ち上がった際にまた激痛。 手術前と同じく、右尻から足首までの外側がもぎ取られるような激痛が1日中続きました。 MRIを撮ったところ再発が判明。 再手術となりました。 コルセットをして注意してゆっくり動いている中、しかも翌日の再発ということに混乱しました。 再手術後、1週間程で退院。 かなり気をつけて動いていましたが、退院日にまた激痛。 また同じ箇所の激痛で、起き上がることも寝ていることもできずのたうち回る状態でした。 激痛に耐えきれず、同病院でMRI検査。 結果再々発していて3回目の手術をしました。 担当医も初めてのことらしく驚いていました。 そして、術後10日程で退院し現在に至ります。 右つま先、足首、足裏に痺れあり。 右お尻、ふくらはぎにピリつく痛みはありますが、激痛はありません。 腰の傷口の痛みあり。 このような経過を経ての質問です。 ・短期間に2回の再発は手術の仕方に問題があったのでしょうか? それとも私の椎間板が人より弱いのでしょうか? ・線維輪が裂けているため再発したのだと思っていますが、線維輪は修復するのでしょうか?しないとすれば、今後も短期間での再発を繰り返すのでしょうか? ・3回目とも摘出した椎間板を見せてもらいました。3度も摘出したため椎間板が減っていると思いますが大丈夫なのでしょうか? ・右足裏と、つま先が急にカーーーッと熱くなります。何が原因でしょうか?

5人の医師が回答

射精後の下半身の痛み・違和感 慢性前立腺炎

person 20代/男性 - 解決済み

1週間と2日前くらいに自慰行為を一日に何度か行い(寸止めや足ピンオナニーに近い自慰)、射精した後から、右の睾丸、陰茎の先っぽ、鼠径部、下腹部、お尻、腰に鈍痛や違和感を感じています。激痛ではないのですが、しばらく続いており生活していて違和感を感じ気になります。また、お尻に関してはお尻の内部?が何もしていないのに明らかに急に熱くなり熱を持っている感じがある日もありました。 最近では、睾丸の痛みやお尻の熱、下腹部の痛みなどは無くなってきていますが、膀胱に違和感があり、普段生活している時も、排尿した後も残尿感があります。また鼠径部やお尻の違和感などはまだ続いています。 陰部やお尻を観察してみても、特に腫れてる様子もなく今まで通りで見た目の変化はありません。左右で睾丸のサイズが違うということも無いと思います。 また、症状が出てから何度か普通の自慰(寸止めや足ピンなどをしない)を行いましたが、興奮状態や勃起をすると少し鼠径部や睾丸に違和感を感じたり、射精した後に、日によっては違和感が完全に消え次の日にはまた違和感があったり、逆に射精後に症状が強くなったりしました。 外に出かけて帰ってきた日や、お風呂に入っている時、夜になると症状があまり出なくて治ったのではないかと感じる日もあります。 ネットで調べた所、慢性前立腺炎という病気の症状が1番当てはまります。 質問 1この症状は慢性前立腺炎と考えてもよろしいですか? 2原因は寸止めや足ピン、一日に複数回のオナニーだと思いますか? 3仮にこの症状が慢性前立腺炎だとして、今すぐ泌尿器科に行った方がいいですか?放っておけば勝手に治りますか?痛みや違和感が消えれば治ったということになりますか? 4この症状が出てる時に普通の自慰行為を行うことは、良くないと思いますか?しない方が早く治ると思いますか? それぞれの番号への回答をお願いします。

1人の医師が回答

梅毒について

person 40代/女性 -

十年前ぐらいに梅毒の針刺し事故をしましたが医師より高齢の方だからと検査、内服治療してません。 5.6年前に両手足がピリピリ数日痛み右瞼が腫れ右肩に少し膨らみが出来ました。熱もなく受診もしてません。ただ、頭がぼーっとする時が出てきたと思います。 今年、1月位に梅毒感染要注意の方のインフルエンザの施注の介助時アルコール綿を触り、その日の夕方両腕がピリピリ痛んだのを思い出し、私の手はひび割れがひどい状態だったので心配になりました。ピリピリは次の日は収まりました。それ以降かもっと以前だったか、随分前だったか、両手のひらが斑赤く熱いような痛いような感じになったのを数回ありました。発疹はあっても数個だと思います。股~大腿裏・お尻に時あ々,痛いと云うか違和感があります。 5月から右目と右半分の頭がおかしい(変な表現ですが)フラつきます。数日前、内科でRPR定性-LA(-)TPHA定性(-)でした。 内科の先生には上記の詳しい事は伝えず検査依頼しました。大丈夫、感染していないと云われましたが手のひらの発赤が気になります。少なくとも5月以降は出てないとおもいます。 この検査だけで大丈夫でしょうか?安定剤内服していますが採血結果に影響ありますか?仕事は5月に辞めています。 HBs抗原定性(-)・HCV抗体(-)C・O・I(0・1)も調べましたC・O・Iとは何でしょうか? 不安が強く落ち着きません。わかりにくい説明と質問ばかりですいません。お願いします。

1人の医師が回答

膵臓癌が心配です

person 30代/男性 -

現在30代前半で、下記のような状況です。 ・具体的な症状 2週間前:胸焼け、上腹部痛(みぞおちからへその辺りまでまちまち)、背部痛(肩甲骨の辺り) 一定の痛みが続いています、強くも弱くもならない。 1週間前:尾骶骨からお尻の間に鈍くて熱い痛み 日に日に麻酔注射を打ったような痛みが強くなり、座ってるのが辛い。 1週間前:右と左の肩裏から肩を通って指までピリピリ痺れる痛み。 日に日にピリピリ感が痺れ感に変わって強くなっている。睡眠時も痛みが出て目が覚める。 黄疸:血液検査では黄疸とは認められないと言われたが、白目の部分が黄色っぽくなっていると同僚に指摘された。 発熱の変化: 3日前まで36.8の平熱が2日前には37.8に上昇、昨日は36.8に戻り、本日は37.2に上昇。 その間感冒の症状はなく、日中に消火器科でインフルエンザ検査を行い陰性。 食事:食後1-2時間ほど上腹部痛と背部痛がひどくなり、それを過ぎると落ち着く。 ・現在まで行っている検査 全て異常なしまたは通常の範囲内 胸部レントゲン 腹部レントゲン 胃カメラ 血液検査 腹部エコーを来週月曜に実施予定 *先週末の時点で逆流性食道炎と診断されている。 質問1.ここ1週間色々な疾患、特に膵臓癌が不安でほとんど寝れていないので、 膵臓癌の可能性や他の重大な病気を考えられる範囲で知りたいです。 質問2.腹部エコーで異常が見られなかった場合、CTやマーカーなど検査を依頼した方が良いか。やるならどのような検査が良いかを知りたいです。

1人の医師が回答

右脚太ももと右お尻のすぐ下の腱が真夜中の寝返りで痛むというか引っ張られる痛みがある

person 70代以上/男性 - 解決済み

前提:2021年9月に右腰が悪く歩けなくなり椎間板ヘルニア内視鏡手術を受け完治し軽登山実施中です。 問題点は2つ 1:椎間板ヘルニア手術以前より右足の裏に絆創膏または紙切れがくっついているような痛みのない違和感が一年ぐらい続いていたが歩くことには支障なく軽登山も継続。 その後右足裏だけでなく右足首に違和感が、昨年末ぐらいから右ふくらはぎにも違和感発生、違和感とはサポーターで締めるような少し熱いようなだるい感じで次第に脚の上部に違和感がくるようです。 力は入り片足立ちもできます。右脚の指先は痺れ感があります。 2:今月に入り真夜中の目覚時に寝返りを打つ時、右尻すぐ下の太ももの1番太い腱が引っ張られるような痛みまでは行きませんが違和感が10日ほど毎晩発生。 朝起床時にも違和感がありますが、起きて10歩も歩くと消えてます。昼間には起こりません。 質問の1番知りたい内容 この真夜中に起こる太ももの1番太い腱が痛むのは一体なぜでしょうか? 腱の炎症でしょうか、脊柱管狭窄症がありそこから来ているのでしょうか 脊柱管狭窄症なら連続で歩けず途中で腰をかがめて休む状況になると聞いてますがそれは全くなしで連続で1時間でも歩けます。 真夜中は身体が全て休まり筋肉も休まり疲れがあっても逆に楽になるはずなのになぜ筋肉痛のようなものが起こるのわかりません。 そして昼間の散歩時にはこの引っ張られるような痛みに近いものは発生しません。 昼間の散歩時にはふくらはぎの締め付け感はありますが歩くのには気になりませんが、次第に 悪化していくのではないかと不安です。 前かがみ 後ろそらし 仰向けに寝転んでの膝を伸ばすヘルニアのチェックもできますので 椎間板ヘルニアの症状チェックは問題なしです。 太ももの腱の真夜中の痛みの原因等についてアドバイスお願いします 足裏の痺れ感との関連はあるのでしょうか

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)