右の肋骨が痛いに該当するQ&A

検索結果:5,053 件

右肋骨あたりの痛みについて

person 40代/女性 -

1週間ほど前から右肋骨(背中側も)あたりが痛いです。 耐えられないほどの痛みではないものの日に日に痛みは増しているような気がします。 インターネットで症状を検索し、肋間神経痛かなと予想して風呂にゆっくり浸かったりカイロで温めたりしていますが痛みは和らぎません。 また市販の痛み止めを飲みましたが効いている感じがしません。 特に風邪などはひいていないので咳のしすぎなどでも無いと思います。便秘でもありません。 皮膚には何も出ていないので帯状疱疹でもないだろうと思っています。どこにもぶつけていないので打ち身でも無いと思います。 その痛みの他には体調は悪くなく、変わったことと言えば3週間前にアッシャーマン症候群の子宮鏡手術をして再癒着の防止のため避妊リングを入れましたが 術後の出血も治まり、1週間前の術後検診でも子宮に特に問題はないと言われましたし、痛いところは子宮とは違う場所なので特に関連はないのかなと勝手に思っています。 術前検査(4週間ほど前)での血液検査や胸部X線や心電図も問題ありませんでした。 病院に行くとしたら普通の内科クリニックで良いでしょうか? それとも肋骨のあたりなので整形外科でしょうか? アッシャーマン症候群の手術との関連を考えて産婦人科でしょうか? 仕事がとても忙しく、病院が開いている時間に行くことができず様子を見ていました。 予定を立てるために何科に行けばよいのかアドバイスをお願いします。 また、直接診察していただいていないので原因を突き止めるのは難しいかとは思いますが、予想される原因は何だと思われますか?もし思いつくものがあれば教えてください。 何の痛みか不明なので適切なカテゴリの選択ができませんでした。 適当ですみません。

5人の医師が回答

帝王切開後の右あばら骨の下の痛み

person 20代/女性 - 解決済み

2023年3月に帝王切開で出産しました。 それからずっと右のあばら骨の下あたりが、筋肉痛?のような痛みがあります。 横になると痛みがよくわかる感じがします。 帝王切開の最中麻酔を6回追加しても効かず痛みを我慢するしかないと言われて泣きながら我慢したのですが、手術の最中もその場所がかなり痛かったのを覚えています。多分お腹を開いておく金具?が、右のあばら骨あたりにあって、手術中お腹付近の痛みも壮絶な痛みでしたが、その金具?があるあばら骨下もとても痛かったです。 その後先生にその痛みの話をすればよかったのですが、それよりも産後はお腹の傷の痛みと赤ちゃんの世話に必死で聞くのを忘れてしまいました。 1年以上経っても右あばら骨の下の痛みは消えないので気になります。 日中普通に生活してる時は痛かったり痛くなかったりします。 横になると痛みが強くなる気がします。 産後これとは別に、脂肪肝と胆嚢のポリープがあると言われました。 エコーなどで見ましたが、特に問題ないと言われました。 この痛みは帝王切開での癒着の痛みなのか何なのか気になります。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

胃もたれ、胃痛と、右肋骨下側の痛みとの関連

person 40代/女性 -

43歳女性です。 2021.12より、年に1.2回胃もたれや胃痛の症状が出るようになりました。胃カメラは毎年受け異常はありません。 毎回しばらく様子を見て消化器内科を受診し、タケキャブ、ここ一年半はアコファイドも併用して大体2週間から2ヶ月かけて良くなります。きっかけとして少し食べ過ぎて負担がかかったように感じる事もあれば、理由がはっきりしない時もあります。 一方で、胃もたれとほぼ同時期に、2023.4から、右の肋骨の下側も痛みが出るようになりました。肘の当たるあたりと、その1センチ位前後や上辺りで、体動時の刺されるような痛みみもあれば、安静時の押されるような思い痛みもあります。 2023.4胃もたれを自覚し、その1週間後から消失するまで1ヶ月程度、右肋骨下側も痛み。 (胃カメラ、腹部エコーなし、3ヶ月前に背中の中心の痛みで胸部腹部CT異常なし) 2023.10右肋骨下側の痛みが出て1週間経ち胃もたれと胃痛が始まり、肋骨あたりの痛みは一ヶ月で消失、胃もたれなどは2ヶ月弱で消失。(念の為再度胃カメラ異常なし) 2024.9胃もたれ10日程あり、改善して2日後から12月頃まで3ヶ月間右肋骨の下あたりの痛み。(胃カメラ、胸部レントゲン、胸椎MRI、腹部エコー異常なし)(秋から少量の血痰があったため受けた胸部CT、一度血尿が出たため受けた腹部CT いずれも11月異常なし)この時は副鼻腔炎で9月に咳が続いた後だった。 2025.1胃もたれ、胃痛が出現して10日程で右肋骨下も痛むようになる。現在もそれぞれのタイミングで改善と悪化を繰り返している。 今回はたまたまいつもとは別の消化器内科の先生に胃と肋骨の症状をお伝えしていますが、特に関連は言われず、いずれも大きな病気ではない、胃は機能性ディスペプシアだろうと言われています。 肋骨下の痛みは昨年10月整形外科を受診の時には病名は言われず、ただ異常がないから、とだけで痛み止めを飲んでいました。 今回症状を振り返ってみて、同時期に症状が出ておりますが、関連はありそうでしょうか?それともストレスでそれぞれに症状が出ているのでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

右の肋骨下と脇腹の痛み、違和感

person 40代/女性 -

25日あたりから右の脇腹と背中?腰?に、動くと痛みが出るようになったのですが、子供が21日~24日まで入院をしていたため、連日面会などでパイプ椅子に長時間座っていたせいかな…と思っていました。 ですが、27日くらいから右の肋骨下あたりにも違和感が出始めてきました。 痛みや違和感は、動き方や体勢によって出る時と、何もしていなくても感じる時があります。 とくに前屈みになった時に肋骨下のあたりにツーンとした痛みが出ます。 脇腹あたりから痛みが響いている気もする…という感じで、ピンポイントでここが痛いと伝えられずとてももどかしいです。 くしゃみなどグッと力が入っただけでは痛みません。 関連しているかわかりませんが、このところ食後に軽い腹痛だったり、冷たい飲み物を飲むと胃の右付近が異様に冷たさを感じます。 便は1日1~2回前後で、緩い時もありましたが普通のものも出ます。 尿の色もとくにいつもと変わりありません。 脇腹や背中だけなら長時間座っていたことが原因だと思っていたと思いますが、前のほうも痛むとなると内臓系かな…と不安になってしまいました。 痛みのレベル的に緊急性ではないでしょうが続いているので心配です。 病院に行くべきか悩んでいます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)