右手の親指がピクピクするに該当するQ&A

検索結果:165 件

続く筋肉のピクピクと左足左手の脱力

person 40代/女性 -

4月の初めに、右手親指と人差し指の間がピクピクと動いているのに気付きました。(拍動の様な。)その後、ふくらはぎや腕がツーンと違和感が始まり、どんどん体中にピクピクとした痙攣が広がりました。 5月頃より長時間立てない、太ももの中がギューっと締め付けられる痛みで、左足は引きずる様になり付け根から足裏までしびれの様な感覚で歩きずらくなりました。就寝中以外、ずっとです。朝起きて30分は大丈夫な事は気付きました。 ガクガクと力が入らない時もありました。 右手の指の間のピクピクは今でも24時間続いています。財布から小銭を出す時にこわばりを感じます。 歩きづらさは、9月半ばから約1ヶ月はケロッと治りホッとしたのですが、10月半ばに突然寝違えた様な首の激痛でMRIを撮りましたが、異常は無しでした。但し痛み止めや注射は何も効きませんでした。 それから約1ヶ月現在に至るまで、左腕の痛みと、また左足の脱力感、筋肉のピクピクが始まりました。左腕、肩、は痛みを伴って後頭部の髪を上下に拭くのが困難です。 更年期障害とも思い漢方も飲んでいます。 毎日、特に左腕のピクピク、ふくらはぎのピクピク、力が入らない感覚に不安感しかありません。これらの症状は全て診てもらいましたが、特に何も言われませんでした。 何が考えられるでしょうか。ご回答宜しくお願いします。

5人の医師が回答

両手が動かしにくい、ALSの心配

person 30代/女性 -

3日ほど前から両手が動かしづらく、足と腕の筋肉のピクつきがに困っています 動くこと自体はできるのですが常に寒さで悴んでるような違和感と震えを感じます 目視では震えているようにみえませんがそういう感覚がしており、物を軽く持ったりする時に強く感じるし分かりにくいだけで微細に震えてるかもしれません(力強く持つ時は違和感のみ) 元々は1年ほど前からあった軽いものほどよく手から落としてしまうのが気になっていました 5日前に母指球の左右差を発見しそこから症状が強く現れました 母指球は左が薄く右が膨らんでいます 手の甲側、水かきのあたりです 一年くらい前は違うような…?程度の差だったのが違うなと分かるくらいの差になりました 利き手は右で握力は右22〜26キロ、左17〜21キロくらいです 腕は数ミリ左が細いです (写真は右手です) 左手は囲った部分の膨らみがありません 手のひら側は左右差はなさそうで、この膨らみの違いだと思います 筋肉のピクつきは両腕と両足で左側の親指付近、脹脛付近がもっともよくピクピクしますが、内腿やお腹がピクついたりもします 手首を曲げたり親指を強く伸ばしたりすると肩凝りで伸ばした時のような痛みを感じますが、伸ばし続けていると痛みが薄くなります 一度だけ左の親指の第一関節がカクカクカクと勝手に上下に動きました 財布を持ちながらスーパーのカートを押していた時だったのですが、手首の角度の問題でそうなったのでしょうか? 上記症状、特に母指球の左右差が1年前より分かりやすくなったことでALSが徐々に進行しているのではないかと不安です 単に右が膨らんでいるだけでしょうか 他の症状は急に出てきたのでALSではない可能性の方が高いと思うのですが

5人の医師が回答

手足のだるさ、痛みや異変について

person 50代/女性 -

3月末より不調が続いています。 最初は両腕が変にだるい感じがしていたのですが、そのうち右足に違和感がでてきて、軸がしっかりしないような力が入りにくいような感じでお尻付近が痛いときがよくあります。 この症状は強く出たり軽くなったりしていますが、右足のだるさというか気持ち悪さはずっと残っています。 またここ1〜2ヶ月くらい前から、右手の甲の部分の窪みが顕著に現れてきました。 筋張っており、左手より明らかに窪みができています。 そして親指と人差し指の間の筋肉?血管?がピクつき、人差し指と中指の間の筋肉もピクピクしています。右手だけでずっと起こっています。 作業や家事で腕が疲れやすく、とくに肘下と腕の付け根が疲れ、手の指、甲に関しては痛みもあります。 曲げたり、力を入れたりすると痛みます。 何もしていなくても肘下がだるいことも多く、 たまに肘から指にかけて痺れる事もあります。 これはALSが進行してきているのではないかと、 色々考えすぎて精神的にも疲弊してきています。 先月撮った首〜腰のMRIでは、首の軟骨が潰れてきているのと、腰も少し軟骨がすり減っているくらいで特にヘルニアとかは指摘されませんでした。 ALSとかではないと思うと脳神経外科の先生は仰っていて漢方薬を処方してもらいましたが改善されません。 まだ力は入り、12リットルのお水も持つことはできますが、ALSの症状はゆっくりだと聞きますので、最初の違和感から半年くらいしたらなんらかの症状は出てきますか?生活に支障が出るくらいまでにはやはり一年くらいはかかるものなんでしょうか? 手と足の違和感が同時に起こることもありますか? ALS以外で考えられる病気はありますでしょうか? 写真はピクつきのある箇所です。 色々質問しましたが、教えていただけると幸いです。

3人の医師が回答

alsの心配について

person 20代/男性 -

22歳男です。 6月初旬に、右手の違和感がありましたが すぐ治りました。 7月20日から右手が重く、指が硬直してる感じがしました。 7月24日左手にも同様の病状があり、足も、ずっと疲労感があります。夜途中で起きてしまう。全身の筋肉がぴくつく 7月25日 内科受診し、重い病気ではないと言われる 7月28日神経内科受診 今のところ問題ないと言われる 7月29日 左足のつま先に歩くときに違和感を感じる  8月1日 飲み込みづらさを感じる 8月3日 脳神経内科を受診 問題ないと言われる 8月8日 呼吸のしづらさを感じる  今朝起きてから線が入っていて母指球が萎縮してるように見える 足がずっと攣りそうな感覚があります。 腕もすぐ疲れます。 しかし、腕立て100回はできます。 上記のような病状が続き自分自身調べてalsだと思い込んで落ち込んでしまっています。 病院では、ハンマーで叩く検査や足の裏を擦る検査や、手の震えを見たり歩いてみたりなどの検査をしました。 また、昨日舌を出したらピクピクしているのを見つけました。 7月20日ごろからずっと、中途覚醒してしまいよく眠れていません。 このような色々な病状が一気に出てくることは、一般的にあるのでしょうか? また、握力が8月5日よりも落ちている気がするのですが短期間で落ちることもあるのでしょうか? 何度も、こちらのサイトで質問させてもらっているのですが常にalsではないかと考えてしまい、常に新しい病状を作り出し、見つけてしまっている状態です。 何度も質問してしまい、申し訳ございません。

8人の医師が回答

ALSの症状でしょうか?

person 40代/女性 -

49歳女性です。母をALSでした。知る限り、親戚等で他にALSの人は居ません。 1月中頃から、右手の指を使うと掌(特に母指球、小指球)とそこにつながる前腕の筋肉が疲労して力が入らなくなりました。特に手を酷使した動きではなく、いつもの家事や身支度といった動きです。次第に疲労感は上腕や肩にも広がり、手を使う事と連動して腕全体が疲労する感覚や、何もしなくても筋肉ががズキズキと痛む事が増えました。特に上腕の外側から下側は常に重だるさがあります。また手首、肘、指の付け根、指の関節がズキズキと痛んだり、手を握るとこわばるような感覚があります。指先に力が入らないというより、常にある腕や掌の疲労感と時々ある痛みで指の素早い動きが出来ないような感覚です。箸を持つ、ボタンをかける、字を書くという動作は出来ますが、長く続けると疲れてしまい力が入らなくなります。握力や筋力低下しているような自覚はありませんが、右手の甲から手首にかけて、左手より筋張っており骨もゴツゴツ出ています。左右差の範囲なのかとも思いましたが、萎縮によるものなのではないかと心配です。写真を添付しますので確認お願いします。 また11月頃から体のぴくつきを感じ始め、最初は足だけだったのが、だんだん体幹、腕、肩甲骨周り、足の甲、顔など全身に広がっています。一瞬ピクッとするものもあれば、10秒程ピクピクし続ける時もあり動いたり触ったりしても止まりません。目視で確認できるものもあれば、奥の方でグニュっと動いているような感覚の時もあります。特に夜や寝起きの安静時に多発しています。 このような症状から、整形外科を受診し首のMRIを撮りましたが特に問題ありませんでした。腱鞘炎ではないかと思っていましたが、そのような診断もありませんでした。その後神経内科を受診、腱反射、筋力テストなど行いましたが、現状問題ないと言われました。ですが、現状ALSを疑いの診断を下すまでの症状を満たしていないだけで、今の症状がALSの初期症状なのではないかと不安な毎日を過ごしています。 ALSの可能性は高いでしょうか?ご意見お願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)