右手小指の下痙攣に該当するQ&A

検索結果:8 件

右手右腕、右側のわきの下、首の激痛

person 20代/女性 -

11月上旬に、右手の小指、薬指が痛みだし、手に力が入らなくなりました。 12月上旬から、中指が薬指側に曲がりだし、肘も痛みだしました。 レントゲン、血液検査、腕のMRIの結果、肘部管症候群との診断でした。 それから症状が段々とひどくなり、 12月下旬頃から、小指・薬指・中指に痺れと激痛、 腕の内側、上腕の内側、肘全体に突発的な激痛。 1月に入ってからは、痛みが慢性的になり、ボルタレンや座薬も効きません。 胸部・頸部のCT、肘から手首の神経伝導速度検査は異常がなく、 肘部管症候群ではなく神経炎だろうと経過観察になりました。 1月中旬頃から、人差し指が痙攣しだし、 痛みが腕全体に広がり、なぜか脇のすぐ下あたりも痛みます。 痛みも強くなり、ナイフで裂かれるような痛みであまり眠れません。 そして先週から、首の後ろ側の右側にも痛みがでだしました。 今の症状は、 右手の小指・薬指・中指の痺れと激痛、中指の歪み、 右手右腕全体の引き裂かれるような激痛(特に肘と指先、手の平の下側)、 右脇のすぐ下と、首の後ろ側全体に激痛、 人差し指と親指の痙攣、腕の痙攣、 手と首のむくみです。 神経炎でこのような症状はでるのでしょうか? 激しい痛みと不安さで、精神的にかなりまいってます。 ご助言どうかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

小指外転筋の痙攣と筋萎縮について

person 30代/女性 - 解決済み

以前からALSではないかと不安で相談させていただいております。 2ヶ月ほど前から利き手である右手の小指の下の小指外転筋が、常に度々ピクピクと痙攣を起こします。 細かいピクつきというより、ベコっとゆっくり収縮するような不気味な動きです。 また左手に比べて右手の小指側が痩せていて、先日大学病院にて針筋電図を受けましたが異常はありませんでした。 また血液検査、反射も以上なし、握力低下もありません。 ただその後も肘周辺の前腕部や二の腕が強張り、強いピクつきを起こすことがあります。 またひとつ気になったのが、手の甲側の親指の骨が左手よりも見えていて、特に第三関節の下あたりが凹んでいるのに気付き、筋萎縮しているのではないかと不安になりました。(写真添付) 力自体は弱まってはいませんが、重い荷物を持った後に、腕全体の細かい震えのような痙攣と強い疲労感があり、より強張ります。 また手は料理をする際やお箸で麺類を食べる際にとても疲れます。 以前ご相談させていただいた際に、肘部管症候群やギオン管症候群の可能性をご指摘いただきました。神経内科主治医に相談したところ、それなら痺れなどの症状も伴うのではないかという見解でした。 今回相談させていただきたいのは、 1,ALSの場合、仮に筋萎縮していると当初から握力の低下も伴いますか? 2,初期のALSでは針筋電図の検査は見つけづらいということはありますか? 3,頸椎症、ギヨン管症候群、肘部管症候群、胸郭出口症候群などの神経障害の場合、痛みや痺れは伴わないことはありますか? 4,添付した写真は萎縮にみえますか? 病院の先生に質問するべきですが、家に帰ってから色々と疑問が湧いてきてしまい、なかなか予約が取りづらく先の診察になり、不安が募ってしまいこの場を借りてご相談させていただきたく思っております。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

ALSではないでしょうか?

33歳女です。 11月初旬に出産をしてから体の不調が続いています。 まず、左手の小指につき指の様な筋肉痛の様な痛みが始まり、子供を抱っこするようになったから手に負担がかかったのかなと軽く考えていたのですが、筋肉痛にしてはなかなか治らず、右手にも同じ様な症状が出て、握っても力が入ってないような浮腫んでいるような感じです。 それから同じ体勢でしばらくした後、動こうとすると体が固まったような、強張った感じになります。 座った状態から立ち上がって歩くときに膝の上と下の部分と足の裏の指の付け根のあたりが手の指と同じ様に痛くなります。足の指も曲げてみると力が入ってないような感じです。 この一ヶ月間の症状です。ぴくぴくとゆう痙攣みたいな症状はありません。 関係ないかもしれませんが他にきになる変化は  たちくらみがひどくなった。  めまいっぽい感じがある。  口臭がひどくなった。  産後、顔の右上の表面が痛い時があった。今は治っています。  産後、左耳に耳鳴りが数日続いた。今は治っています。 慣れない育児で体力的にも精神的にもかなり参っている状態なのにこのような症状があり、自分で色々調べていくうちにALSなのではと不安に思っています。 もしくは他の病気でしょうか? かなり混乱していてわかり難い文章だと思いますが回答よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

右手の指全てが痺れていますが原因不明です。最近痛みや指、筋肉のつり、冷えがあり困っています。

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。1月末に右手の5本指が全部痺れるようになりました。その前より左右の指があちこち痺れる状態が続きその度に整形外科の予約を前倒ししてもらっていたのですが5本指が痺れた時には検査もなく機能的なものだから整形外科ではもうやることがありませんと言われ脳神経内科で反射神経の検査と血液検査をしましたが異常はありませんでした。その後院内の疼痛緩和科を紹介されましたがブロック注射が効かず先生とも合わず薬をもらうだけなので整形外科に戻りました。それが春ぐらいのことです。 指の状態は当初は何も持てないさわれないという状況でしたが今はかなり改善しました。仕事でやっているピアノも細かい音符は弾けませんがゆっくりの曲などは弾けます。ただ前のようにはまだ弾けません。しかし最近よく起こるのが箸を持つと小指と薬指がつる、小指の下の筋肉がつる、夜中に親指が痙攣して目が覚める、そして痺れよりも痛みがあったりすることが気になります。また冷たいものを触ると一気に手が冷えてしまいお湯につけたりしないと暖かくなることがありません。ピアノを弾いた後も手が冷たくなっています。ピアノは30分しか弾いていません。 整形外科は3ヶ月に一度の受診ですのでその間に起きたことをお話ししていますが上記のような話をしても特に何もありません。 これから寒くなりますので手が冷たくなってしまうと何もできなくなってしまうのではと怖いです。整形外科では痺れは脳の勘違いという風になっていますが手が冷たく感じるのも脳の勘違いと言われました。しかし指がつったり筋肉がつったりするのも脳の勘違いでしょうか?痺れが影響していますか?また手が冷たくなる(血行が悪い感じ)のが気になります。今はお薬はプレガバリン75mgを朝晩1錠飲んでいますが、漢方薬などは効くでしょうか?よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

首頚椎の手術の後遺症について

person 40代/女性 - 解決済み

発症から手術後までの経緯をききましたので相談します。 手術前 目覚め後すぐの目眩が続き耳鼻咽喉科で検査するが異常なし 2018.3月 左顔の麻痺とピクピクする痙攣が出る 脳神経外科にてMRI 脳異常なし 体の痺れは下半身だけだったり上半身だけだったりと別々に弱い痺れ 半年後、左半身全体の痺れになる。痺れ方も強くなる この間も目眩はあったり無かったりを繰り返す 2019・3月 目眩外来(脳神経外科) 頸椎のMRI.CT異常みつかる 頸椎の狭窄 即、手術したほうがいいと言われた 2019・5月手術後の経緯 3時間で終わる手術が骨が硬く40分オーバー 術後すぐ右手握れず 2日目の夜から左の薬指小指肘にズキーンとする痛みが出る 水を触ると痛みが出る それ以外は左半身は痺れもなくなる 右半身に痺れがでる 冷たい熱い痛みが感じられず力も入らず MRIで右側の脊椎が腫れていると診断される 腫れが引けば良くなっていくと思うと医師の説明あり。 骨を削るのに時間がかかったこと 摩擦熱をおさえるために水をかけながらやったらしい。術後の後遺症のハッキリした原因はわからず 術後20日たちますが手の指先の麻痺がある。 曲げられるようになったが力も入らず腕から下はいまだに痛み冷たさ熱さがわからない 下半身の痺れは強く残っている 指の麻痺で腕が重くて肩凝りがひどく首に注射をしてもらうと楽になります ※頚椎の腫れは治るのか? ※右指先の麻痺は治るのか?(箸ももてない状態) ※痛み止めの注射の回数が増えると副作用はでないか?をお聞きしたいです。 指先が麻痺しているので、 当人は介護士でまた、手芸が得意だったのでこのようになるとは私としては、手術を受けさせたことに後悔しています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)