右手親指のしびれ原因に該当するQ&A

検索結果:211 件

足の指の痺れがモモに広がってきました

person 50代/女性 -

2年ほど前から右足の薬指と小指に痺れがありましたが、最近は右ももに痺れがひろがってきて、右足を上げたり膝をまげたりすると違和感があります。曲がりづらいです。たまに膝がポキポキ鳴りますが、痛みはありません。左足は何ともありません。 何科を受診し、どう治療すればいいのでしょうか? 詳細は以下のとおりです。 2年ほど前から、右足薬指から小指にかけて痺れがあり、整形外科を受診しました。当時病院ではレントゲンをとり、骨に異常はないこと、ヒールのある靴をはかないこと、可能性としては腰のヘルニアがあると言われましたが、それ以上の検査は言われませんでした。(腰の痛みはナシ) 痺れが治らないので、脳神経外科でMRIをとりましたが異常なしとのことでした(ちなみに最近もMRIとりましたが異常なし)。 会社の健康診断を毎年受けていますが、血糖値を指摘されたことはありません。わたしは痩せ型で血圧も上が100行かないことも多く、低めです。 最近は、右ふとももに痺れが広がり、足が曲がりづらいと感じています。膝のポキポキもでてきました。右手の親指もたまに痛くて力が入らないので、親指と人差し指でつまんで蓋を開けるようなもの(プリンの蓋など)がたまに開けられません。 受診科と考えられる原因、治療方法を知りたいです。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

痛み、痺れ、痙攣について教えてください。

person 40代/女性 -

1か月前の就寝中に右腕がボコボコと動き、その動きで目が覚めました。 翌日、三頭筋あたりに痛みが出てきて右手親指の痺れも出てきました。 この動きをすると痛みが強くなるなどの可動域の制限はありません。 そして特定の動きに対して全くチカラが入らないことに気づきました。 整形外科で首と肩のレントゲンと肩のMRIを撮ってもらいましたが、神経の詰まりもなく綺麗でした。 四六時中ビクビクと痙攣のようなものも続いていたので脳神経内科へ受診し、脳と首のCTを撮りましたが問題ありませんでした。 日に日に症状が悪化して右腕の肩から親指まで強い痺れを感じるようになり、今度は左足の痺れまで出てきました。左足に関しては攣りそうになったり、右腕も筋肉がぎゅーっとなるような感覚がありツラいです。 再度、脳神経内科で一般的な血液検査をしてもらいましたが異常なしでした。 整形外科へも何度か通い、脳神経内科の先生も整形外科の先生も原因がわからずお手上げ状態です。 この先、どこの病院で診てもらえば原因を突き止められるのか判りません。 私のこの症状で考えられる病名は何がありますか? そして何科へ行けば良いか教えていただけたら助かります。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

52歳 手の痛みや痺れと右手足の冷えについて

person 50代/女性 -

約1年前より右手と左手の体温が明らかに違います。 日によって温度差が大きい日とあまり変わらない日がありますが、基本右手が冷たいです。 それと関係あるかはわかりませんが、ここ数年は両手の主に親指から中指の指先やその下辺りの手のひらに急に痛みが走ったり、痺れもあり特に冬場は両手が夜中も含めほぼ一日中痺れていて辛いです。 お箸を持っていたりスマホを持っていても手がボワ〜っとビリビリ痺れてきて、持ち続けるのが辛くなり、手が固まったような?力が入らない感じも多いです。 寒い時に症状が強くなるので、今の時期は痛みも痺れもあまり出ません。 10年前の妊娠時に手の痺れと強い痛みがあり、手根管症候群と言われたことがあるのですが、親指の付け根は10年前に比べ少し痩せた気はしますが、OKサインは綺麗に作れます。 また10年前は薬指の半分より外側は明らかに感覚の違いを感じましたが、今は少し感じるような?くらいの微妙な感覚です。 ファーレンテストも今やってみたところ、軽くボワ〜っと痺れが全体に広がっているかなくらいで痛み等はありません。 この症状とは別に約1ヶ月前より右肘の外側に痛みがあり(少し骨が出ているように見えます)、右手を使うと何をしても痛く、お皿を1枚持つのも辛くなってしまったため、先週整形外科を受診しました。 そして 以前よりの両手の痺れと痛み、右手の冷え、右肘の痛みを上記の通り説明したところ、肘から下のレントゲンを取り骨には異常はないとのことでした。 肘はテニス肘とのことで 局所麻酔とリンデロンを注射していただき、今で約1週間ですが肘はだいぶ楽になりました。 それ以外の症状は今は軽いので、また冬場に考えましょうとのことでした。 ただ 数日前に気がついたのですが、右手だけでなく右足(主に指先?)も冷たいようです。 足は他の症状がないため気にしたことがなかったのですが(真冬に寒さで指先が痛いことはありましたが…)、たまたま私の両足を触った娘が「右足だけ冷たいよ」と言ったため初めて気がついたのですが、その後も触ってみたところ右足だけ冷たい日が何日かありました。 右手の冷えが気になっていましたが、先生は特に何も言われなかったので気にしないようにしていたのですが、足も冷たいと知り少し不安になっています。 そこでお聞きしたいのですが 1、右手足が冷たい場合、何か病気の可能性はありますか? 2、また右手足の冷え、両手の痛みと 痺れ、肘の痛みは同じ病気が原因ということもありますか? 3、もう一度受診した方がいいですか? その場合はやはり整形外科ですか? 長文となり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

右上腕骨骨幹部骨折 髄内釘手術後について

person 50代/女性 -

右上腕骨骨幹部の複雑骨折により、8月30日に髄内釘固定術の手術をし、術後約4ヶ月になります。 骨折箇所は肩に近い上側で、スクリューは肩に近い箇所に3本、肘に近い箇所に2本入れています。 現在の症状を記載しますので、ご回答をいただけますと幸いです。 ●肘から手首まで、親指のつけ根、親指、人差し指、中指の指先の痺れが続いています。人差し指は術後は第一関節が曲がらない状況でしたが、今は少し曲がるようになりました。指先の力はまだ弱いです。手首の上げ下げ、指の屈伸はできます。 手術後から症状は出ています。医師からは骨折時の骨の棘が痺れの原因と言われ、手術後に症状が出ている事は伝えましたが、来年8月までに治らなければ後遺症として残るかもと言われました。 今メコバラミンを服用しています。 8月まで長期間様子を見て良いものなのか、治らない可能性は高いのでしょうか。何か良い治療法はありますか。 ●可動域は順調に回復していますが、腕の重だるさと違和感が非常に強く、腕を上にあげる時に肩に引っかかりがあるのと、横に曲げる時に肘に近いスクリューのあたりが痛む事があります。 医師からは筋肉がつけば違和感はなくなると言われましたが、髄内釘を抜けば違和感と痛みはなくなる事はあるのでしょうか。 また、髄内釘のスクリューが手の痺れの原因となる事はあるのでしょうか。 右手なので辛い状況です。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)