検索結果:61 件
上記の症状に悩まされています。 事の始まりは今年の1/10に、寒い中重いリュックを背負ってマスクをしていたら 右耳の後ろにピリピリした痺れを感じました。 整形外科に行きましたが、MRIやレントゲンを撮られるわけでもなくマッサージのリハビリだけ受けました。 数日経っても軽快しない為、自分で脳神経外科に行ってMRIを撮ってもらったところ、首にヘルニアがあると言われ、写真を整形外科の先生に見せるようにと言われました。 そしたら、確かにあるけど大したことはないと言われ、痺れの軽減の為にタリージェを処方され、冬の間はそれで何とか乗り切りました。 春になって落ち着くと思いきや、今度は痺れではなく題名の症状が表れ始め、現在まで続いています。 固いフローリングの上に素足で立ったり、固めのもの(例えば木のベッドの上)に垂直に座ったり 少し重めの荷物(多めのお買い物程度)を持ったりすると 首から背中、脇腹、腿、膝の後ろ、足首までがキュッと収縮した感じになり 脇腹と足首はむくみ、腿と膝の後ろは固まってガクガクし始めて 歩いているうちにふらついた感覚になって、歩くのが困難になってきます。 首の後ろを触ってみると、そういう時は決まって冷えた状態になっています。 手で温めると多少和らぐ感覚もする気はしますが、はっきりとはわかりません。 首ですが、ヘルニアになった皆様がおっしゃるような強い痛み?は初期の段階から一度も感じたことはありません。 ヘルニアなのか、単なる運動不足なのか、更年期による冷え症なのか 原因がわからず毎日悩まされています。 整形外科医からもはっきりとした原因を伝えられていません。 現在はタリージェ1錠、ノイロトロピン2錠、八味地黄丸を飲んでいます。 見解をお聞かせください。よろしくお願いします。
7人の医師が回答
今朝からの症状ですが、ご飯を呑み込む時首と頭の付け根右耳の後ろの辺りに針で刺す様な痛みを感じます。お茶や味噌汁を呑み込む時や、指で押してる時、食事以外の時は痛みがありませんが、ご飯やパンなど固形物を呑み込む時だけチクッと感じます。 5月より右腕~指先迄シビレと痛みがあり、頸椎5,6番のヘルニアとわかり、現在週一の牽引のお陰で、ほぼ症状は改善されている状態ですが、この痛みは、ヘルニアの悪化でしょうか?まだ、朝、昼の食事のみですが、一時的なのか、悪化なのか不安です。 今までには無かった事なので、教えてください。
1人の医師が回答
2日前 右耳後ろに3cmの瘤状の痛みのある腫れが出来、段々首から右指先まで全体を強打したような鈍痛が広がりました。 昨日 右手全体にジンジンとした痺れ 体全体の関節が痛むのですが熱はなし 寝たら治るだろうと就寝 今日 背中に違和感があり起床 背中中央右寄りに10cm円型、肩胛骨下に3cm筋状2本 の範囲でびっしり湿疹 痛痒い状態 痒みを我慢していたら段々痛みが酷くなって、まるで火傷したような感じ 湿疹状から赤く腫れて一つの大きな盛り上がりになってきました 右手の鈍痛・痺れも増してます 耳裏と腕と湿疹が関連があるような気がして、右半身の痛みも酷くなるので病院に行きたいのですが、何科に相談したら良いのかわからずまずこちらに伺いました
41歳女性です。 先月、7月16日に首を曲げた際激痛走り、暫く曲げると痛みあり。翌日右手首と右腕の痺れ、右足首上の筋辺りを朝方こむら返りのようにつっぱりました。首、肩重く、後頭部頭痛が続いたため、整形外科を受診しました。MRIの結果、頸部の4番5番が軽いヘルニア。5番6番は骨が牙がしていてしっかりヘルニアと診断されました。リリカ25mgから始め、リリカ50mgを飲み始めた際、首と肩の重み、手の痺れ、後頭部頭痛は軽くなりましたが(右耳後ろ辺がピリっと頭痛が繰り返えされますが。)、右足の痺れの範囲が親指付け根あたりから足首上の膝近くまでに拡がり1日中痺れている感じです。 また右足の親指付け根から土踏まずの当たりも歩くと痛むようになってきました。整形外科に再度足の症状を伝えると、リリカを75mgに増量されました。その時撮ったレントゲンでは異常なしでした。以下の質問があります。 1リリカは痺れに効果があるのか? 2頚椎ヘルニアは足の痺れがでるものなのか? 3頚椎ヘルニアの末期に下肢症状があるとネットに書いてありましたが、こちらに当てはまるのか? 4足の痺れに有効な薬はありますか? を教えて頂きたいです。
5人の医師が回答
今週から 頭痛が始まりました。 右耳後ろ辺りから右側おでこにかけ 順に痛くなります。 起きているのがしんどいくらいの 痛みで、痛みが増してくると吐き気もしてきます。 横になっても、落ち着くことはなく、 痛みにたえてます。 現に今、 横になって痛みにたえてます。 頭痛が酷くなると 右肩も張ってくるので、 肩こりなのかな?と勝手に思ってますが、、、。 左向きに寝ると 痛みが、ちょっと増してるような気がするので、 右向きじゃないと、しんどいです↓ 熱はないです。 しびれはありません。 頭痛薬はまだ飲んでません。 前回は、横になってていつの間にか寝てしまい、起きたらちょっと楽になったくらいです。 痛みに耐えながら打ってるので、 文章がめちゃめちゃですが、 何頭痛なのか知りたいので、 よろしくお願いします
13人の医師が回答
こんにちは。症状にとても悩んでいるので助けていただきたいです。1ヶ月程前に、2、3日夜中にスマホをやり過ぎてしまったことがありました。(布団の中、右向きの姿勢)その後右目の下の痙攣が3週間位続きましたが、今は治りました。今続いている症状は、右側首の痛み、右肩の痛み、右側の頬骨付近の腫れ、右側の顔の痛み(重み、特に目、頬骨付近)、時々右耳の後ろ付近の痛み、右腕、右手の痛み、むくみ(腫れ?)です。しびれ、痙攣の症状はありません。全て症状は右側に出ています。何科にかかればよいでしょうか?何の病気が考えられますか?毎日憂鬱です。(前回の質問と重複するところがあり、すみません。私の操作ミスで前回の質問を終了にしてしまいました。)
6人の医師が回答
今朝目が覚めると、頭の下に何かがあると感じで取り除こうとしたら何もなく、違和感は頭のコブでした。骨のように硬く、押さえるとコブとコブの周り一体にジワッと痛みが広がり、表面的な痛みでは無いようにも感じます。脈も打っています。場所は右耳の後ろ。真後ろより右です。 考えてみると、昨日、首を動かすと寝違いのような痛みが度々起こりました。右側だったと思います。寝違いなら朝起きた時に気付きそうなものですが、気付きませんでした。今現在、起床直後で首の痛みはありません。頭をぶつけたということもありません。痺れ等の他の症状は今のところありません。因みに、一昨日インフルエンザ予防接種を受けました。 どういう症状が出たら良くないですか? 何科を受診すれば良いのでしょうか?
9月初旬から頭痛が続いて、家の近くの脳神経内科に通院中です。 緊張型頭痛だと思うという診断でした。 そこではMRIやCTの検査はまだ受けておらず、次回撮りましょうということでした。 そういう不安もあってか、先週の土曜日、朝から頭痛がひどく2年前にも行った事のある脳神経外科を受診してMRIを撮ってもらいました。 結果、2年前の画像と比べても変化はなく、異常なしとの診断でした。 こちらでも緊張型頭痛であろうとの事 そこで質問なのですが... 今週の土曜日に現在通院中の近所の脳神経内科に行きます。 そこでMRIを撮りましょうとなった場合、 2週続けて撮っても身体的に問題はないのでしょうか? 現在も頭痛がひどく、もう1ヵ月近くほぼ毎日頭痛に苦しんでます。 ここ2週間は手足や口のしびれなどもあり、不安です。 右側頭痛、左手足のしびれ、右口の中のしびれ感、右側首リンパの痛み、右耳後ろの痛み、首の痛み これらの症状がでてます。 この症状から考えられる病気などあったら教えてください。
普段は余り頭痛は感じない方なのですが…1週間くらい前に…2日続けて、右耳後ろ辺りに軽めの頭痛がありました。そのあとは頭痛は治まりましたが…右手指に動かしにくい訳では無いのですが、こわばりのような違和感を感じたもので心配になりました。母が脳梗塞を起こして亡くなっているので過敏になっているのかもしれませんが…病院に行くべきか?否か?迷っています。今は…頭痛も無く、手の痺れとかもないので右手を気にし過ぎて違和感を感じる風に思ってしまっているのか?分からなくなってきて不安でおります。脳梗塞とかの前触れの症状で…ろれつが回らなくなる、手の痺れ、とかよく聞きますが…他にも病院の受診の目安になる症状等はありますでしょうか?私も現在 糖尿病で通院しており、母も糖尿病の持病もちから脳梗塞のリスクも高かったのか?と思うと心配になって、専門の先生に見てもらいに行かないと…と思いますが、いざ病院受診となると…この程度の症状だとご迷惑かと?思い、こちらに相談させて頂きます。よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
昨日お昼過ぎに頭を強打して、こめかみにひんやりした感覚があると相談しました 吐き気や痺れが無いならば頭を打ったこととは関係無いだろうとのご回答を複数いただき安心したのですが、 本日その「ひんやりした感覚」が酷くなっております 頭を打ったこととは関係無いとして、一体何が考えられるのかご相談させていただきたいです 右のこめかみから頬骨に掛けて、ツーっと冷たい水が垂れるような感触があります 汗かエアコンの水が垂れてきたのかと思い触るも何もありません 冷たさはじんわりと右目右耳後ろあたりまで広がるような感じです この冷たい感触が、一日に何度も起こっております 締め付けるような頭痛(?)を元々持っていること、吐き気や倦怠感は寝不足からか慢性的にあり、ここ2日でも変わりなく激しくなったような感じもありません 痺れや平衡感覚の喪失等もなく、普段通りではあります 結構不快感があるので、何の症状なのか、何科に行くべきか、ご教示頂けると幸いです よろしくお願いいたします
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 61
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー