右肋骨の下違和感に該当するQ&A

検索結果:679 件

右肋骨下の腹部の続く違和感

person 30代/女性 -

ここ10日間ほど、右側の肋骨下あたりの腹部に違和感があります。 最初は筋肉痛かな、と思っていたのですが、日に日に違和感が増しています。 痛みはあまりないのですが、何かがあるような詰まっているような感じの違和感が強くなってきました。 先日の木曜に消化器内科を受診したのですが、問診と触診の後、来週の木曜日に胃カメラ、エコーの予約だけとりました。 触診ではお腹が張っていると言われ、便秘の有無を聞かれましたが、便秘はありません。違和感を感じ始めて一度、お腹を下したことはありました。 担当してくださった先生は、胃と腸の動きの関係ではとおっしゃって、胃薬を処方されています。 本日朝起きてから、やはり違和感が強く、加えて立つとお腹が引き攣るような感覚があります。横になったり、お腹を下から上に持ち上げるようにしたりすると違和感はマシになるのですが。 胃や腸の症状でこのようなことがあるのでしょうか。 ちなみに普段アルコールを毎日摂取するくらい飲酒好きです。 以下質問です。 1.どのような病気が考えられますか 2.胃カメラとエコーで異常がなかった場合、次は何科を受診すべきでしょうか。 ここ半年ほど、生理の量が極端に少なく2日ほどである程度出切ってしまうなど違和感があったため、今回の症状も婦人科の可能性もあるのかなと思っています。 3.日に日に症状が強まるので、木曜日の検査まで待つのが不安なのですが、このまま受診を待っていて平気でしょうか。

4人の医師が回答

右の肋骨下と脇腹の痛み、違和感

person 40代/女性 -

25日あたりから右の脇腹と背中?腰?に、動くと痛みが出るようになったのですが、子供が21日~24日まで入院をしていたため、連日面会などでパイプ椅子に長時間座っていたせいかな…と思っていました。 ですが、27日くらいから右の肋骨下あたりにも違和感が出始めてきました。 痛みや違和感は、動き方や体勢によって出る時と、何もしていなくても感じる時があります。 とくに前屈みになった時に肋骨下のあたりにツーンとした痛みが出ます。 脇腹あたりから痛みが響いている気もする…という感じで、ピンポイントでここが痛いと伝えられずとてももどかしいです。 くしゃみなどグッと力が入っただけでは痛みません。 関連しているかわかりませんが、このところ食後に軽い腹痛だったり、冷たい飲み物を飲むと胃の右付近が異様に冷たさを感じます。 便は1日1~2回前後で、緩い時もありましたが普通のものも出ます。 尿の色もとくにいつもと変わりありません。 脇腹や背中だけなら長時間座っていたことが原因だと思っていたと思いますが、前のほうも痛むとなると内臓系かな…と不安になってしまいました。 痛みのレベル的に緊急性ではないでしょうが続いているので心配です。 病院に行くべきか悩んでいます。

4人の医師が回答

半年前から右肋骨下付近に違和感があります

person 20代/女性 - 解決済み

28歳、女 163cm、47kgです。 半年前から右肋骨下に何か異物があるような引っかかるような、詰まったような違和感があります。 押さえても特にしこりのようなものは触れず、鏡でみても左右の肋骨の出方は違いますがしこりのような凹凸は見受けられません。 痛みではなく違和感があり寝ている時以外は常に気になります。 ピラティスに行っており右腹部を捻る動きをした際に痛みまではいかない程度ですがより違和感が増強し(捻るのをやめるといつもの違和感程度に戻る)、気になり今回相談させていただきました。 入浴中も引っかかるような感じが増強しますが軽く抑えると和らぎます。 横になっている時は左側臥位になると少し和らぎますが違和感は持続します。 便秘傾向ですが3日に一回はしっかり排便あり、排便後も右肋骨下付近の違和感は改善しません。 飲酒は一年に一回一杯飲むか飲まないかでほとんどしません。 12月に子宮がん検診で内診してもらっていますが特に何も指摘されませんでした。(右肋骨下付近の違和感については伝えていません。) 10月に胃痛が続き胃カメラもしましたが少し炎症のあとがある程度と言われました。 姿勢が悪いことや運動習慣がないことも関係ありますでしょうか? 経過観察していましたが受診した方がよいのか不安になりました。何か大きい病気の場合もあるのでしょうか?受診した方が良い場合は何科を受診すればよいかご教示お願いいたします。

4人の医師が回答

発熱5日目 骨盤痛・右肋骨下違和感

person 40代/女性 -

40代女性です。 37度〜38.5までの発熱を行ったり来たりして5日目です。昨日内科にてインフル、コロナ陰性となっています。 (少し喉が赤く、少しだけ咳が出る程度の風邪症状はありますが、風邪薬は処方されていません) 昨日時点で右肋骨下あたりに違和感がありCTを取ったところ肝臓脾臓が腫れているということで血液検査をして来週水曜日に診察予定です。 ただ、昨晩より熱が38度を超えてくると骨盤痛、坐骨神経痛(左脚)に出てきて寝見れなくなり、7時間おきにカロナールを飲んで凌いでいます。薬が切れると再度同じ症状。腰痛が寝過ぎているためなのか、発熱なのか判断できません。 #カロナールを飲むと一気に楽になります。腰痛自体は立った方が楽ですが倦怠感で横になりじっとしていると耐えられない フェブリク服用、脂肪肝、子宮腺筋症でミレーナを入れております。(昨日の診察では子宮腺筋は伝え忘れてしまいました、、) #ミナーレを入れたのち半年ほどたち不正出血があり想定よりは多いと婦人科には言われていましたが、現時点で出血はありません。 明日明後日とかけいつけ医はおやすみですが、カロナールで様子見するべきか、休日診療を受けるべきか悩んでおり、アドバイスいただけるとありがたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)