検索結果:121 件
男性、24歳です。 1年ぐらい前から、右肋骨の下の臓器?がキリキリ痛みます。ずーっと痛いわけではなく、痛みは突然襲ってきます。キリキリ痛くなり、ものの10秒もしないうちに痛みが消えて。座ってる時、立っている時関わらず突然痛みが襲ってきます。痛みのする箇所を押しても痛くありません。襲ってくる回数は1日10回ぐらい? 食事は3食、だいたい決まった時間に食べています。睡眠は1日7時間ぐらいです。交代勤務などはやっておりません。 1年ぐらいずっと放置しています。特に気にしてないですが、1年も続くと気になってきます。 病院に行って詳しい検査をした方がいいのでしょうか?またどの診療科に行けばいいのですか?
2人の医師が回答
先生方、日頃よりお世話になります 65歳男性です。昨年秋に人間ドックで腎臓結石の指摘を受け、今年3月に大学病院でCT検査をしたところ、右の腎臓と尿管にそれぞれ1個ずつ、結石(どちらも長さは5mm未満)があるのがわかりました。その後近所の泌尿器科に紹介状を持って行ったところ、腎臓にも尿にも異常がないので経過観察でよいとのことでした。 ところが、この1、2週間ほど右の脇腹(肋骨の一番下と腰骨の間あたり)に鈍い痛みが続いています。痛み自体は我慢でき、昼間は忘れるくらいですが、今週は先週よりも強いかもしれません。 ・早急に泌尿器科に診てもらった方が良いでしょうか、 ・もしもお医者さまにかかった場合、どのような治療が考えられますか、 ご教示くださいますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
海外在住50歳男性です。1年ほど前から左(向かって右)の一番下の肋骨が痛みます。押すと特にズキッとします。2週前にようやく整形外科に行ったのですが、痛み止めの注射を打ってもらい、あとはシップとハーブのスプレーで様子を見よう、ということになりました。痛みはましになったのですが、2日前にもういちど痛み止めの注射を打ってもらったところ、その部分が固く腫れています。痛みもあります。前回も2、3日痛かったですが腫れは出ませんでした。先生曰く症状としては炎症か何かだろう、とのことですが、私は骨肉腫などの癌を恐れています。どのような状況だと思われますでしょうか?ちなみに昨年12月に胸のレントゲン(正面と横から)、腹部CTをやりましたが当該部位の異常は指摘されませんでした。宜しくお願い致します。
5人の医師が回答
29歳男性162cm65kgです。心身ともに既往歴はなく、毎年会社の健康診断でも特に指摘される内容も無いです。 1ヶ月半ほど前から肋骨や皮膚下にピリピリとした痛みや電気が一瞬通るような刺激を感じています。刺激を感じる時間は一瞬から10秒程度です。感じない日もあれば1日に数回感じる日もあります。痛いとは感じていませんが、確かな刺激は感じています。 感じる箇所は胸骨のあたり、右乳首周辺、左乳首の5cm外側、右肩甲骨から10cm下辺り。漠然と感じるというよりは、ここに刺激を感じると指を指して伝えられます。刺激を感じるのは特定の行為中や後ということはなく平時に感じます。今までは感じたことがない刺激なので気になっています。 またこの症状とは関係ないかもしれませんが、1週間前から鳩尾の両脇の肋骨(肋軟骨)部分を押すと筋肉痛のような軽い痛みを感じます。押さなければ痛くはありませんが、お腹を伸ばすように反ると同様の部分に痛みを感じます。 第六肋骨から第七肋骨にかけての肋軟骨部分です。 思い当たる行為とすれば3ヶ月前から週5回5キロのジョギングと腹筋トレーニングをしていることです。これが筋肉痛によるものなのか、前述の通り肋骨周りの刺激とも繋がっているのか分かりません。 無知ながら調べると、肋間神経痛やストレス性の神経症状のような気がしていますが、 なに由来の症状なのか気になり質問させていただきました。病院に受診する必要もあるのでしょうか?参考までにご意見賜りたく思います。 また上記の症状以外は現状ありません。
4人の医師が回答
海外在住49才男性です。3月頭ぐらいに咳が続き風邪をひき、同時に肋間神経痛のような症状で悩みました。咳はほぼなくなりましたが、いまだ日に何度かは咳払いをして息苦しくなります。同時に左の脇や心臓のあたり心臓の真裏(つまり背中)、右の一番下の肋骨あたりの神経痛に似た痛みが頻発します。肺がんとかではないでしょうか?レントゲンの予約がなかなかとれないため、お聞きする次第です。ちなみに体重減少は無しで喫煙はしません。たまに痰に濃い赤の血が混じることがあります(鼻をかんだ時も同様の血が発見されますが)。最後に胸部レントゲンを受けたのは昨年5月です。よろしくお願い致します。
海外在住53歳男性です。10日ほど前から左肋骨(心臓)の下あたりが痛みます。じっとしているとあまり感じず、歩くと響く感じでしたが、今日は一番ひどい感じで寝ていてもシクシク痛みます。激痛というよりはじんわりした気持ち悪い痛みです。筋肉痛に似たような感じかもしれません。今日は右の脇腹も痛み、こちらはしばらくズキズキ脈動した感じでしたが、今は収まっています。体重が半年で68kgから66.8kg(身長170cm)まで減ったのと、たまに下痢するのと、時折背中も痛いため、膵臓がん等が心配です。腹部エコー、胃カメラ、大腸カメラは一年前ぐらいに受け、異常無しでした。どういった原因が考えられますでしょうか?あと、何科にかかればよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。
3人の医師が回答
42歳男性です。 2か月位前からになりますが、以下の痛みが不定期で起こり不安になっております。 (1) 身体を捻ると左肋骨下あたり(右の場合もある)が筋肉痛のように痛む。 (2) 寝起き時、下腹部が痛みが生じる日がある。 (3) 寝起き時、肩の辺りに痛みが生じる日がある。 (4) デスクワークが続くと、胸(肋骨中央辺り)が痛くなる場合がある。 ・消化器内科に全体の症状を伝えて、内視鏡検査(大腸と胃)をしてもらった結果、小腸や 胃にびらんのような所見はありましたが、悪性所見はなく問題無しとのことです。 ・また、整形外科に(1)を伝えて肋骨周りのレントゲンを撮ってもらいましたが、こちらも キレイな写真で特に問題は無いとの事でした。ちなみにもともと腰のヘルニアを持って いるのでかかりつけの整形外科に診てもらいました。 ・また、1年くらい前になりますが、泌尿器科に診て頂いた結果によると、尿成分に問題が なく、PSAが0.968であったことから、慢性前立腺炎と診断され、現在に至ります。 ・毎年の健康診断において問題がないことから、呼吸器内科や循環器内科等は行っていま せん。 全体的な症状が激痛である訳ではなく普通の生活は送れますが、不安になっています。 現在の症状の場合、どのような原因が考えられますでしょうか。また、何科に相談すれば 良いでしょうか。
48歳男性です。2年ほど前から時々見られた症状なのですが、最近右腹部に鈍い痛みをときどき感じます。それほど強いものではないのですが。 喫煙はしません。お酒は週に2日ほどで量は少なめです。尿管結石も何度か経験していますが、その痛みとも違うようです。 場所は肋骨の下のほう、ほぼ真横です。 刺す様な痛みではなく筋肉痛にも似た感じです。 空腹時に痛むことも多く、何か食べれば収まります。 たくさん歩いたときに痛むこともありますが、ハイキングのときはなんともありません。 仕事で歩きまわったときなどが痛むのでストレスに関係しているかもしれません。 先日の健診では十二指腸潰瘍の跡が見つかりました。 最後の件と空腹時ということから、十二指腸潰瘍かと思いましたが、痛む場所がかなり違うとのことです。 胃腸以外ですと何が考えられるでしょう? 胃腸科は近々受診しますが、それ以外では何科を受診すべきでしょうか。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
52歳男性です。 10日ほど前から鳩尾あたりに鈍痛、チクチクする痛み、差し込むような強い痛みがではじめました。消化器内科で胃カメラをしてもらいましたが軽度の逆流性食道炎や胃炎があるくらいで胃潰瘍・十二指腸はありませんでした。痛みは胃炎などによるものとのことでタケキャブ20を服用で経過観察になりました。 タケキャブを服用してからは鳩尾の痛みの頻度や強さは軽くなりましたが、一昨日から右脇腹(一番下の肋骨の裏あたり)にズキンとする強い疝痛が新たに起こるようになりました。すぐ痛みはなくなりますが度々起こるので胆石や胆のうの疾患も気になってきました。この右脇腹の痛みは食後だけでなく空腹時も寝ているときも関係なくあらわれます。 体系は瘦せ型、普段、タバコや飲酒などの習慣はありません。 そこで質問がございます。 1、別件で3か月前に腹部造影CT、エコー、血液検査委をしてもらった際は胆嚢や胆石などの所見がなにもなかったのですが、3ヵ月の間に痛みをともなうほどの胆石はできるものですか? 2、このままタケキャブ服用での経過観察だけでなく、再度エコーなどの胆嚢の検査をしてもらった方がよいと感じますか? 3、胆石ではない場合、今回の鳩尾や右脇腹の痛みは胃の疾患、機能性ディスペプシアなどによるものと感じますか? 以上、よろしくお願いいたします。
家族(30歳男性)の症状で困っており どのように行動すべきかご相談させてください。 ■症状(2つ) 1)胸(気管支付近)の痛み 場所 首からまっすぐ下の肋骨のある辺り 症状 域を吸い込んだ際、くしゃみした際や胸を張った際に異物感、押される感じ、咳を出したくなる感じがある 診断 健康診断、人間ドックでは一応異常なし 地元の病院と大手病院で(呼吸器科:肺/気管支、消化器科:喉や食道)行ったが不明。 地元病院では自律神経から来る痛みの可能性はあるかもしれないとのことで一時期薬をもらって マシになったような気もしましたが大きくは変わらず、その後大手病院に行ったのですが 原因不明で困っております。 2)右脇腹の痛み 場所 右胸の肋骨より上のあたり(乳首の下) 割と常に痛い、突っ張る感じ 引っ張られる感じ、激痛ではない痛みはある。寝る前と朝起きた際と気づいた際、時間はその時 ■ご相談 原因を潰すと自律神経の要因では?と思いますが どのような科(自律神経専門の医院がある?精神内科?ペインクリニック?)等迷っております。 尚、大手病院の精神・メンタルヘルス科にも行ったのですが「精神的理由なら治療に数年掛かるから 本当に精神的に理由と思うならその覚悟でもう一度来て下さい」と言われてしまいました。 こちらは原因が分からないから診断を受けたのですが どうにも困っており、アドバイスいただけますと幸いです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 121
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー