右肋骨押すと痛いがんに該当するQ&A

検索結果:88 件

肺がん、肋骨がん、肋間神経痛について

person 50代/男性 - 解決済み

50歳男性です。 以前投稿し、検査結果が出ましたが、初期から四ヶ月経つので 引き続きアドバイスいただきたく。 歩いたり、ジョギング、シートベルトをつけての運転で胸が痛くなる症状がありました。 痛みは肋骨と胸骨の間、右肋骨下、左肋骨下、左右背中で押すと痛いです。脈拍は早くならずにも痛い時あります。 吐き気や冷や汗までは、出ませんが、 生あくびはたまに出ます。 逆流性食道炎は検査して違いました。 血液検査の数値、血圧も正常120の80でした。 先日カテーテル検査を行い、冠攣縮狭心症の可能性があるので、ベニシリンを一ヶ月飲んでますが、効果はまだないです。 この症状で肋間神経痛、肋軟骨炎の可能性は ありますか?整形外科に行くと肋間神経痛だねと言われ、湿布貼るしかないと言われます。 また、肺がんや肋骨系のがんの可能性はありますでしょうか?レントゲンは撮ってますが、ctまではとってません。呼吸系は歩くだけなら1時間可能ですが、ジョギングは胸が痛くなるので、呼吸困難というか、歩いたり休み休みとなります。 考えられる病気等あればアドバイスいただきたく。

6人の医師が回答

お腹と背中の痛みが時折ある

person 60代/男性 - 回答受付中

半年前くらいから、椅子に座ると右の背中が押されたとき鈍い痛みを感じることが増えました。 また時折、右の腹部(肝臓の辺り)が1日夜間だけ痛かったりしたことがあり、その時はESDにて十二指腸腫瘍の切除術を行ったあと入院中に発生しました。 その後は特に右の腹部を押して痛いというようなことはないのですが、姿勢によって鈍い痛みを感じます。 十二指腸腫瘍の切除術を受けた主治医の他に病室に内科の担当医が来るので痛む可能性を聞いたところESDは電気メスを使うのでその後遺症として微熱と若干の痛みを伴うことも希にあるという説明でした。その時は入院中だったこともあり、そんなものかと納得していましたが、退院後時折痛かったりするのでやはりきになります。 経緯としましては2年前に胃カメラで十二指腸腫瘍が発見され、その時生検は炎症性のもので特に問題なしでした。 昨年は同じ状態ということで生検はやらずそのまま今年の3月の人間ドックで一応ということで再度生検したところ、細胞分化が始まっているので高分化がんが含まれてる可能性は否定できないので3ヶ月後にもう一度検査と、始めに小腸なので悪性化する可能性はほぼ0と言っていた担当医が180度変わった見解になり、信用できないので急いで大学病院に紹介状をかいてもらい切除してもらいました。 さすがに専門の大学病院なので的確に切除して頂き、病理の結果もがんではなかったということで胸を撫で下ろしていたところ、今回の手術に関わる箇所に痛みは出ないはずということを説明されていたなか、先程の痛みが時折出るので可能性としてなにかあると心配になりました。 主治医曰く、もし痛みを感じるようなことがあるとすると他の病気を疑う以外ないと断言されたので今の痛みはなんなのか非常に不安という訳です。 今日で手術から3週間過ぎました。 因みに食欲はあり、3ヶ月前の採血では糖尿もありませんでした。 右の背中と右の腹部(肋骨のした辺り)が時折鈍く痛み、多少の気持ちわるさもなんとなくあるような感じです。 可能性としてはなんでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)