50歳代後半の男性です。
今年の11/20に、おそらくは疲労の積み重なりと寒さと車酔いで、激しい頭痛と吐き気を催し、数時間断続的に嘔吐しました。
それがきっかけだと思うのですが、その後右胸の乳首と食道の間のちょっと上あたりピンポイントに違和感、張った感じ、時々痛みを感じます。
違和感や痛みは、食べ物が喉を通った際にも感じるので、通算二度胃腸科内科を診察し症状について全て伝え相談しましたが、結論から言うと神経が過敏に感じていることによるものということで、特段の投薬等はされていません(胃腸関係の投薬はあり)。
ただ、症状は2週間以上たった今も継続しており、また軽い吐き気が続いているのでどうしたものかと思っています。ちなみに、ドンペリドンを頓服で服用しております。
なお、現時点での具体的な他の諸症状については、発熱はありません。排便にも異常はありません。呼吸もそれほど問題はないように思えます。が、どうも体調が安定しない感覚が続いています。
全く別件ですが明日、インフルエンザの予防接種をする予定です。これもこのまま受けてよいものかどうか…。
なお、3日後たまたまかかりつけ内科の定例診察がある予定で、それまで様子見でよいかどうか、一度早めに相談すべきかどうかということも気になっています。
よろしくご指導お願い申し上げます。