右脇腹違和感張りに該当するQ&A

検索結果71 件

右わき腹の痛み、張り、違和感について

person 40代/男性 -

約2年ほど前に急性虫垂炎で約2週間の入院(虫垂の切除なし)以降、時折、痛みや張り、違和感があります。 痛みが発生した際のはっきりとした背景や条件は無いのですが、疲労や寝不足など体力が低下している際に発生することが多いです。 痛みは激痛ではなく、違和感や張り、チクチク痛む感じです。 嘔吐や下痢の症状もなく、我慢できる程度ではありますが、通常時とは明らかに違います。 上記の状況から以下について相談です。 1.虫垂炎の際、「虫垂が腫れている」と言われましたが、発病後、明らかに右下腹部に違和感や軽い痛みがありますが、虫垂の腫れも含めて、虫垂炎の影響もしくは再発なのでしょうか。 2.日によって、右下腹部にぜい肉がついたような、何かがあるような違和感があります。(もちろん実際の見た目は変わらずです。)これは、虫垂が腫れている、もしくは糞石が入ったりしている等、考えれらますでしょうか。 3.調子のいい日は、全く何も感じませんが、突然、右腹部に違和感や痛みが発生する時があり、長い時は数日間続く場合もあります(耐えられる程度)。虫垂炎は関係ない場合として、何らかの病気の可能性はありますでしょうか。 4.退院直後も、上記のような症状で病院にも行きましたが、たいした治療はありませんでした。今後、どのような治療(市販薬の服用なども含めて)をすればいいでしょうか。 御回答の程、宜しく御願い申し上げます。

1人の医師が回答

脇腹から背中にかけての違和感と痛み

person 30代/男性 - 解決済み

32歳男性です。 1か月程前から、右脇腹に強い張りと違和感を感じるようになりました。押しても痛みはないのですが、体が揺れた際に振動が響き、痛むことがありました。この痛みはすぐに治まったものの、脇腹に突っ張るような違和感は残っています。 姿勢によっても違和感や痛みの強さが変わり、立っているときには特に感じますが、かがんでいるときや仰向けになっているときはほとんど気にならず問題なく寝られました。そのため、1か月ほど様子を見ていましたが、最近になって両脇腹にも突っ張る感じが出始め、脇腹から背中にかけて鈍痛が走ることがあります。 座っていたり仰向けのときは比較的楽ですが、横向きに寝ているときにも脇腹から背中にかけて少し痛みが出てくるようになりました。今回も押しても痛みはなく、たまに立っていても気にならない日もあります。 9月中旬頃に受けた会社の健康診断結果では血液検査で白血球が1万を超えており、他は尿検査等問題はありませんでした。 5日前に、白血球数の相談で内科を受診した際に、再度血液検査をした所白血球数は3000ちょっとでした。血小板等は問題なしだそうです。 また、脇腹の症状も相談してお腹から腰まわりのレントゲンを撮ってもらいましたが、綺麗だし特に問題なしと言われました。 この脇腹の症状は腎臓の問題でしょうか? 何が原因だと考えられますでしょうか。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

右脇腹の張り感が半年くらい

person 50代/男性 -

最初に、右脇腹の張り感であり、痛みではありません。 ☆聞きたい要点 筋肉系か内臓系か、何系統が可能性があるかを知りたい。 ☆何時からか? 半年ほど前から断続的(特にコタツなどで寝る格好の時) ☆受けた検査 1.この半年で偶然、膀胱炎になったので、腎臓エコーと前立腺辺りの検査をした→前立腺肥大はあるが、腎臓、膀胱に造影エコーでは何も映らなかった→異常なしの見解 2.他の臓器かと思い、掛かり付けの町医者にて血液検査を行った→肝腎の数値はやはり異常には無かった→コレステロールがやや上値。元々胃腸内臓系病院なので1年前と5年位前に胃カメラもやっている→ピロリ菌が存在しないので、胃がんの可能性は極めて少ない事、但し、本人の症状が胃酸過多と逆食の症状をよく訴えている事を指摘されている。 ☆どの様な症状なのか ここ半年前くらい?からか、右脇腹の張り感を、特に寝る姿勢の時、(調子が悪い時は少し座椅子姿勢でもあるが)基本的に痛みというより、張りのような物を、右脇腹の少し上、(肋骨の辺りの表面的な感じ)の所に張りを感じていた。 おかしいな?とは思いつつ来たが、上記の様に痛みではなかったため、放置している間に、上記の様に、膀胱炎で偶然腎検査、それでも張りは治らないため、自発的に町医者にて、血液検査を行った。(そこでは過去の胃カメラ歴もある) 結果的に、目に見えて、肝臓、腎臓に明らかな異常を示すものが見当たらなかった。胃カメラの所見は上記のとおりであるが、噴門部が繊細のようで、胃酸過多と重なり逆食のきらいはある。 ☆生活に於いての常習薬 身長181. 体重69-71前後、便通は2−3日に1回、どちらかと言うと便通は弱い方。 ソラナックス、眠剤、特に神経過敏であるので、ソラナックスは、0.4 と0.8 を使い分けて飲む時がある。頭痛薬もたまに飲む(弱痛の時、ナロンエース、強痛の時、ロキソニン)。酒は飲まない分、少しコーヒー等を多く飲むきらいあり、炭酸ジュース果糖も極力控えているがたまに飲む、禁煙はもう30年以上。気管支は弱い方。 ☆今、どう悩んでいるか? ここ半年くらい前から、(何時もではないが)特に横になった時や座っていても、何かしらの時、右脇腹、表面から少しだけ中、正しく肋間の辺りに張りを(強烈とかビリ!という痛みではない、正しく張りと違和感)に悩まされる時が多い。 上記のように、偶然、腎を調べる事、率先して血液検査から、肝臓、腎臓を調べたが、明らかな異常数値は示さなかった。(コレステロール類が中年期なのか空腹時でも少し高めであることを指摘されたのと、「元々胃腸内科を掛かり付けの町医者としているので」、胃カメラでは胃がんの可能性は低い事、但し、逆食の反応は噴門部の荒れより感じやすい方ではないか?腹八分目で酸味系を多く摂る食事系は日常から控えるように)との指摘はあった。 ☆整体、接骨院での見解 以上の様な経緯を話したところ、内臓に疾患が無く、右脇腹の張りを半年、断続的ならば、整体的には、背中から脇腹辺りを管轄しているコウコツ筋を寝相の時に痛めているか? かも?の見解とのこと。 しかしながら、以上の様な、右下肋骨から横腹辺りにかけての脇腹の張り感を違和感を持って感じ続けていることに関して、他にこの様な見解が出来るのではないか?それは何々課系統ではないのか? と言うような指針やアドバイスが、あればお聞きしたいです。数字を稼ぐため箇条書きのようにしたが申し訳ないですが宜しくお願いします。

3人の医師が回答

38歳男性、右脇腹痛は大病の可能性はありますか?

person 30代/男性 -

 38歳男性です。右側(心臓の反対側)の肋骨のあたりに「脇腹痛」のような感覚を覚えます。もちろん、脇腹を痛めた覚えもなく「咳」に悩まされた記憶もここしばらくはありません。鈍い痛みで、飛び上がるほど痛いとか、押すと痛いというわけではないです。「お腹の張り」の時のように、まるで空気でも入っているような強めの膨満感を感じたり、強めの違和感に近い感じの痛みです。ですが、左と右で明らかに膨満感の感覚が違うので気になっています。  PTSDの持病があり、フラッシュバック後に身体化症状が出ることもあるため、精神科主治医に相談したところ、3ヶ月前にストレス性胃炎で消化不良が頻発し、下痢ばかり起こしていたので、その後遺症かもしれないから胃腸科で念の為「胃の内視鏡検査」を受けることを推奨します、と言われましたが、自律神経の不調などからくる不定愁訴の可能性も拭えないそうです。  右の脇腹痛の場合、うまく付き合って行くしかない精神因以外で、大きな治療が必要となる大病の可能性はなにがあるのでしょうか?私自身の自覚症状で、下痢が頻発していた時期に「白っぽい大便」が出たことがあるのが気になっています。何か危険な病気のサインなのでしょうか?

2人の医師が回答

1ヶ月以上の不調 肺癌ではないか?

person 30代/男性 -

2024 9月の半ばに体調に違和感を感じ総合内科に受診しました。 違和感の内容は 右脇腹痛(チクチク) お腹の張り 食欲低下 腰の痛み 肩の痛み 胸痛(全体的な違和感程度) 便秘 便異常(細い) そこで 血液検査  腹部エコー  尿検査  胸部レントゲン 胸部腹部CT(後日) 胃カメラ(後日) 大腸カメラ(別の病院) 膵臓辺りのMRI をしましたが結果は全て異常無しでした。 (胆管ブリオスの指摘あり) 薬はもらいました。 その後顎の右下に軽くシコリがあり 耳鼻咽喉科(ファイバーカメラ、エコー) 口腔外科(レントゲン、CT、触診) にて検査してもらい異常無し。 ですが身体の不調が治りません。 現状治ってないものが 右脇腹痛(基本ずっと痛みがあるが軽い) 腰の痛み(脇腹と同程度) 顎下シコリ(喉に違和感あり) 左足に部分的な筋肉痛(違和感程度) 胸痛 ちょっと前に軽い風邪を引いて咳もあります 質問です。 1、何かしらの癌を疑ってますがどこに行けば確実な検査が出来るのでしょうか 2、CTで見つからない場合他に肺癌検査は出来るでしょうか?肺癌が気になります 3、症状から疑われる病気はありますか? 1ヶ月以上不調が続いてます。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

右腹部の張り・押されるような痛み

person 20代/男性 -

昨年末から右腹部(へそから右に10cm付近から脇腹にかけて)の張り及び指で押されているような痛みが続いています。当初は昨年末、胃痛と胃の不快感があり同時期に右腹部の痛みも出現したものの、現在胃の不快感等は無く右腹部の痛みのみが続いています。 消化器内科にて触診及び腹部CTを撮りましたが特段異常はなく、やや小腸が腫れているということでミヤBM錠と漢方(大建中湯)を2週間分処方していただきました。まもなく2週間が経過するのですが、症状に変化が見られないため原因がはっきりせず不安な日々が続いています。昨年8月に健康診断の一環で腹部エコー検査も実施していましたが、特に異常はありませんでした。右腰付近にもやや痛みを感じる時があるので腎臓由来の痛みなのかそれとも整形外科的な痛みの可能性も考えられるのかもしれないと思う一方、特に筋肉痛になるような激しい運動は最近しておらず、左腹部は特に張り等もなく右腹部だけに違和感を感じる点が気になります。 食欲はあり、便通も毎日あり硬さも正常からやや柔らかい状態です。 右腹部の痛みにはどのような原因が考えられるのか、また今後どのような対応をとれば良いかご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

左脇腹のドクドクした脈動

person 40代/女性 -

左腹のドクドクについて。 昨夜、お腹がすいたので寝る前にゆで卵を食べました。 その後ベッドに横になると左の脇腹の上の方がドクドクと激しく脈打ち初め、1時間くらいしたらおさまりました。 その間、一度腹痛を感じ排便しましたが下痢ではなく、排便後もドクドクは続きました。 そのまま寝るのは到底無理、というくらいのドクドクで、生まれて初めて経験する類の違和感でした。 今朝起きてからも昨夜ほどではないものの左腹の軽いドクドクと、左腹が筋肉痛?になっているような違和感があります。 同時に、下腹部がギュルギュル動いている感覚と左だけ背中〜腰にかけての張りも感じます。 関連するかわかりませんが、情報としては ・最近、便の回数が一日一回→2回に増えた気がする ・一昨日から枕を変えた ・デスクワークのため慢性的に肩こり腰痛あり ・運動はランニングをしています ・44才女性、痩せ型ですがお腹周りは肉つきが良いです ・右卵巣にチョコレート嚢胞あり(小さいので服薬なしで経過観察中) 受診した方が良いでしょうか? それともしばらく様子を見ていて大丈夫でしょうか? 行くとしたら何科でしょうか。 ネットで調べたら腹部大動脈瘤などの情報も出てきて不安になりました。

4人の医師が回答

鼠径部の痛みについて

person 30代/男性 - 解決済み

下記の通りの怪我と症状の経過を踏まえ、 以下の項目について知りたいです。 ・受診要否 ・受診する場合の科 ・今後注意すべき経過や避けるべき行動 ・鼠径部ヘルニア等の可能性 【怪我の状況】 一昨日の夕方、運転中、駐車場からの出庫時に駐車券を入れようと車から身を乗り出したところ、運転席内でバランスを崩しました。不意のことで状況を正確に記憶・理解していないのですが、右足の付け根、内腿、右の睾丸に激痛が走りました。 おそらく身を乗り出した際に、バランスを崩し、 ・咄嗟に足を突こうと踏ん張り、狭い車内で右足を変な形で接地させてしまった ・バランスが取れず、左足を含めた左半身(自重)で右睾丸を打撲した ・右臀部と右脇腹を打撲した ものと思います。停車中の運転席内で大きな怪我をすることはまずないと思うのですが、右足付け根の痛みの度合いは、走るくらいの速度で電柱等にぶつかる、ある程度高いところから落ちるといった程度の衝撃と痛みを感じました。 【その後の経過】 ◯当日 怪我の直後は睾丸打撲と右足付け根の痛みが強く、数分痛みをこらえてから、運転を再開し帰宅。睾丸打撲の痛みが強く、吐き気もしたので、1時間ほど横になって休みました。 時間経過とともに痛みは弱まってきたのですが、右側の外鼠径部(臍から指2-3本分下、向かって右側に指3本分程度外側)に灼熱感とチリチリした痛みが残りました。 その他には、歩行時には右足付け根と内腿が痛み、睾丸・右臀部から背中にかけて時折痛み・痺れがあり、排尿時には灼熱感と違和感がありました。 睡眠は可能でしたが、仰向けになると外鼠径部・下腹部に違和感あり、痛む右半身を上にして横になって寝ました。 外部から見た感じでは、睾丸、腹部、背中ともに痣等の内出血は見られませんでした。 ◯翌日 睾丸の痛みはほぼなくなり、右側の外鼠径部(下腹部?)のチリチリした痛みだけが残りました。歩く際の足の痛みは軽くなりましたが、右内腿や臀部に張りと痛みがありました。また重い荷物を持って歩いたり、満員電車で押されたりすると外鼠径部の違和感が強まるとともり、気持ち悪さを感じました。 特に就寝前に布団から転がり出ていた子供(15kg程度)を布団に戻そうと抱き上げた時に、右側外鼠径部が強く痛む感覚がありました。その後は仰向けになると痛く、右半身を上にして寝ました。 怪我との関連はわかりませんが、終日疲労感も強く、首から肩にかけての張りや頭痛もありました。引き続き内出血や痣の様子は確認されていません。 ◯本日時点 足の付け根の痛みもほぼなくなり、残る症状は外鼠径部の違和感(チリチリした痛みではなく、不快感)となりました。恒常的に痛いということはないのですが、患部を押すと多少の痛みがあります。 一昨日は祝日でしたが、昨日からは出社しており、今日は業務上会食予定もあります。 筋肉や靭帯、神経等の痛みなのであればある程度回復を待ちつつ経過観察するしかないと思うのですが、腎臓等の内臓へのダメージや鼠径部ヘルニア等の疑いはないのかが不安・心配な心持ちです。 長文失礼しますが、ご見解を頂戴できますと幸いです。

6人の医師が回答

左臀部に痛み(ヒリヒリ)、痛みが落ち着いたらしこりのようなものを感じる。

person 40代/男性 -

42歳男性です。2、3日前から左臀部に痛み(ヒリヒリ)を感じでいました。自分から見えない位置なので、初期に触ってみたらポツと感じたので、にびきの類いかと思っていました。 痛みは寝起きや姿勢を変える時、自転車のサドルに腰掛けたときなどにありました。最大より痛みは緩和され、ふとお尻に手をやると、左臀部肛門に近い側に沿って縦5センチ、横0.5センチほどのはり、コリコリのように感じます。右もありますが明らかに左のほうが硬いです。立位の時明確で、座位のときは左右差で左が張ってるな、という感じです。ありません。しかしながら、入浴して温まったら、ハリはだいぶ緩みましたが、左臀部から左太ももにかけて重い感じです。以前左臀部臀部を落下して打撲した際のごくごく弱い症状です。また一ヶ月半前に両足親指爪の靴擦れが発生し、内出血後、爪が生え変わりそうです(爪は皮膚科受診済み)。ここ1週間胃部の不快はありましたが、よく考えたら腰が反り腰になって胃部不快になっていた気がします。実際腰のそりや重み、張りがあり、左が強く、左脇腹の違和感もあります(よく出現します)。患部周辺の既往として、 1 痔 2 大腸ポリープ(切除済。良性) 3 過敏性腸症候群の可能性(コロネル投与中) 4 逆流性食道炎(タケキャブ投与中) 5 臀部打撲(高さ2メートルから落下、10年前) 6 腰椎分離症(左第五腰椎)、腰痛 7 睡眠時無呼吸症候群(CPAP使用) 8 心房細動(アブレーション済4年前) 9 ストレス(トリンテリックス、リーゼ、睡眠導入剤使用) 10 最近家族がインフルエンザ、私は予防でイナビル服用、症状なし 11 寒いせいか、首、肩のこり 12 先週、妻ともみ合いになり、臀部が蹴られたかもしれない。 このような状況下で、考えられる病態、診療を受けるべき診療科を教えていただけますでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)