数年前から、右足にいくつか問題を抱えています。MRIを撮ると腰椎に脊柱管狭窄やヘルニアがあるといわれています。症状としては、右腰は特に右側に反ると激痛ではないですが、痛みがあります。お尻の外側や後ろが痛むこともあります。また、右膝はいつもではないですが、特に運動時などに膝の内側に痛みを感じることがあります(昔過度の運動で鵞足炎をやりました)。更に、一番気になることとして、足先にしびれ感があります。主に薬指中指当たりから土踏まずのあたりにジンジンしたしびれ感が頻繁にあります。たまにチクチクしくした痛みに感じることもありますが、全く感じない時もあります。夜寝入りは何よく気になってしまい寝付きが悪かったりすることもあります。また、特に朝起きたときなどには足先にこわばりを感じます。
整形外科で診てもらっても、座骨神経痛でしょうと、お尻を伸ばすストレッチや腰痛体操的な運動を指導され、内服薬や塗り薬を処方されますが、これまで、ロキソニン、リリカ、タリージェを試しましたが、大きな効果を感じません。エペリゾンは若干効果があるようにも感じます。ほかの内服薬としては、特に足先のしびれ感に関しては、デュロキセチンや弱オピオイドの鎮痛剤が効果があるとも聞きますが、いかがでしょうか?
さらに、試したことはありませんが、鍼灸などは効く可能性があるでしょうか?手術に至るような状況ではないと思いますので、それ以外に可能性がある方法はいろいろ試してみたいです。
以上よろしくお願い申し上げます。