41歳です。
悪性リンパ腫疑いで超音波検査の結果待ちです。
開業医を受診し大学病院で検査をしたため結果待ち中で不安がとても大きいです。
左右頸部、右鼠径部に4ヶ月前頃に気付いた無くならないしこりが複数あります。
頸部(首の付け根、鎖骨の少し上あたり)のしこりは、丸く弾力性があり、触ると動く無痛性のしこりと、B B弾のような硬くあまり動かない無痛性のしこりがあります。
鼠径部のしこりは、少し尖ったような丸く硬く動きが悪い無痛性のしこりがあります。
他に、断続的に両肩・両肘・両膝関節の痛み、疲労感が日によってあります。
4ヶ月前の採血結果では白血球は正常値、CRP値0.67、RF値24でした。この採血は関節痛が続いたため整形外科を受診した際に行い、痛みが落ち着いていたため、特に診断や処方はありません。
発熱、寝汗、体重減少はないため基本的には経過観察で良いと思うが、多発性悪性リンパ腫との鑑別は必要だろうということでエコー検査となりました。
頸部のしこりが増えている気がします。
また一昨日から就寝時に手汗・足汗をかくようになりました。精神的なもの、生理前なこともあるかもしれません。
悪性リンパ腫というワードが出たこと、エコー検査中に検査士さんが一度離席し「もう一度よく調べたら終わりにしますね」と言ったことが不安をより強くさせます。
医師に何か伝えるための離席だったのか、何か悪いものがあったのだろうと不安です。
子供も小さいため、とにかく不安が大きく無気力で何も手につきません。長生きしたいし、ずっと家族といたいとか、そんなことばかり考えてしまいます。家族に心配もかけたくないので、1人で悩みメソメソするばかりです。
再受診予定はまだ先ですが、不安がとても大きいため、お話を聞くための再受診をしても良いでしょうか。