吐いたら血が出たに該当するQ&A

検索結果:2,313 件

6ヶ月の乳児、吐き戻しとおむつに血が付着していた

person 乳幼児/女性 - 解決済み

6ヶ月の女の子の乳児です。 母乳の吐き戻しとおむつに血が付着していました。 以下について質問です。 ・どのような原因が想定できるか ・夜間に受診すべきか、一晩様子を見て診療時間内に受診か 15時半に母乳をあげ、17時半に飲んだ母乳ほぼ全ての量を吐き戻しました。普段から吐き戻すことはあまりありません。 今日はうんちを4回しています。普段は1から2回くらいなのでいつもより多いです。 18時におむつを脱がしたところ少量の血が付着していました。(写真あり) 便が出たというよりはおならをした時に付着したような感じです。 離乳食を10時に食べており今日初めて食べたものはブロッコリーになります。(小さじ1から2) ブロッコリーの他に、ほうれん草(小さじ2)、10倍がゆ(大さじ1)です。 頬に赤いぷつぷつしたものが夕方でていました。(よだれかぶれなのかアレルギー症状なのかはわかりません) 過去に2週間に1回のペースで3回ほどうんちにごく少量の血が混ざることがありました。 その時は出血がすぐに治っているため、先生からも様子見と言われていました。 吐き戻してからも機嫌はよく特にぐずったりする様子はなく、熱もありません。

7人の医師が回答

扁桃腺切除手術後について質問

person 40代/男性 -

4/4に扁桃腺の切除を行いました セカンドオピニオンとして質問をさせて下さい 以下が今日までの経過です 4/4(金) 昼に手術 夜に全粥の食事が出るがほとんど食べられず 4/5(土) 食事は全粥(痛みもあり半分近く残す) 夜に血の塊を吐き出し血止めの点滴を行う 4/6(日) 食事は全粥(痛みもあり半分近く残す) 出血無し 4/7(月) 朝に抗生物質の点滴が終了 食事は全粥(痛みもあり半分近く残す) 出血無し 4/8(火) 食事は全粥(痛みもあり半分近く残す) 夜に再び血の塊を吐き出し血止めの点滴を行う 4/9(水)現在 食事中止(飲料は可) → 夜から再開 血は唾液に薄く混じる程度 → ほぼ止血 この様な状態です そして質問といたしましては・・・ 1.血の塊が出る度にまた手術直後の状態(治療ふりだし)に戻ってしまうのか? 2.先生方ならあと何日後位に退院の指示を出すか? 3.血が止まったらヨーグルトなど噛まずに飲み込める物なら食べても良いのか? またしばらく食べてはいけない物はあるのか?(硬い物・パサパサした物・辛い物・炭酸飲料以外に気を付けなければならない食べ物がありましたら是非教えて下さい) 何卒よろしくお願いいたします ちなみに痛みはロキソプロフェンNaでコントロール出来ています(6時間おきに1錠) 食べたあと特に痛みます(喉の奥と耳の奥)

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)