二ヶ月くらい前に咳喘息もあり腫瘍マーカーprogrp91と数値も高く胸部CT検査(造影剤なし)をしました。検査結果丸い白い影が映っておりおそらく過去に炎症の痕跡ではないかと診断されました。しかし100パーセント癌ではないと言えないので半年又は1年に1回検査しましょうと言われました。現在の症状は特に夜間に咳が酷く先ほども咳込んで目覚めてしまいました。この原因が咳喘息の影響なのか、実は肺がんでの影響なのか不安です。このような場合、どうすればよろしいでしょうか??また咳喘息の治療は呼吸器内科ですが胸部CT検査を実施した医療期間は皮膚科です。(皮膚科で腫瘍マーカー血液検査した所、異常値出た為に胸部CTを行いました)ちなみに皮膚科は総合病院です。咳喘息治療している呼吸器内科は個人病院なります(CT検査結果の件は個人病院の先生も承知済)。もし相談したほうが良いならばどちらに相談すればよろしいでしょうか?