咳がひどい 40代に該当するQ&A

検索結果:6,062 件

インフル後微熱が続く 敗血症か?

person 40代/女性 - 解決済み

8日前インフルA型と診断されました。6日前から37度に下がりましたが、その後37度前後から微熱が下がらず心配です。 いま現在咳、鼻水、ボーッとする症状はまだ残っており、特に咳がひどく昨日受診しましたが、対面で見てもらっていません。ツロブテロールテープをもらいました。貼っていて指先に力が入らず震えるような感じはします。 心配なのは、肺炎、気管支炎、副鼻腔炎、特に敗血症です。いまの症状としては、鼻水が黄色で、たまに咳と少し緑の啖、夜は咳が出ると止まらなく苦しい感じ、頭がボーッとする感じで、全体的に治ってきていると感じるのですが、微熱が残り続け不安です。今回ずっと熱はなくても喉の痛みのためカロナールを飲んでいました。食事はとれています。今日少し下痢気味でした。インフルの症状が辛かった時に、血の混じった鼻水が出ていました。オレンジ啖や鼻水も出てました。口の中にできものもできました。この状態で敗血症を疑うことはありますか? 以下、経過です。 10/30 夜、酷い喉の痛み 10/31 酷い喉の痛みと38度で受診しインフルAと診断。イナビル吸入、カロナール300毎食後5日分処方。夜39.2度。 11/1~2 39.1から38.5度の間を推移。喉の痛みと啖が酷く、オレンジの啖が出る。 11/3 37度に。啖も緑になってきた。緑の鼻水、咳が酷く、頭痛あり。喉が腫れて痛みで寝られなかった。 11/4 37度。電話受診。対症療法とのことで、アストミン10mg.トラネキサム酸250mg.カルボシステイン500mg.カロナール300mgを処方。 11/5 37度。夜、ひどい咳。 11/6 電話受診。PL配合顆粒.カルボシステイン500mg.カロナール300mg.毎食後5日分。ツロブテロールテープ2mg5日分処方。 11/7 37度。お昼少し下痢気味。日中起きていても楽。

8人の医師が回答

いきなりの大量出血(生理1日目)

person 40代/女性 -

40歳です。 今朝、生理になりました。 先程、椅子に座っていた時にドバッと出血した感じがあり、確認してみると、椅子に血がついており、ナプキンから漏れ出るほどの大量出血をしていました。血の塊も親指一本分くらいの量が出ていました。 出血する30分前くらいにトイレに行った際にも、ナプキンいっぱいに出血しており、血の塊も少し出ていて、1日目はそんなに量が多くないのに、おかしいな…とは思っていました。 大量出血から1時間くらい経った今は、子宮の右側が少し痛いのと、下腹部が重たい感じはしますが、出血はいつも通りに戻った気がします。 初めての出来事なので、明日すぐに病院へ行った方が良いのか、出血が大量に出るようなら行った方がいいのか、生理が終わってから行った方がいいのか悩んでいます。 中学生の娘が先週からコロナ陽性で高熱が続いて咳もひどく心配だったり、仕事の事やその他色々最近悩んだりしていたのでストレスかな…と思ったり、 生理周期が28週くらいだったのがここ数ヶ月25週になったり、排卵出血なのか5日間くらいお腹がだるく、排卵3日くらいおりものも黒い茶色いものが結構出たりするので、それも関係あるのかなと不安もあります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

プレドニン増量時に吐き気、飲み続けてよいか?

person 40代/女性 -

43歳女性です。 咳が酷く、今朝、プレドニン5ミリを3錠、15ミリ飲みましたが、2時ごろに吐き気、冷や汗。徐々におさまりましたが、1時間半経ってもまだ気持ちが悪いです。 夜にまた3錠飲むことになっていますが、飲んでも大丈夫でしょうか。ランソプラゾールは一緒に飲んでいます。 ここ数ヶ月、不調続きで、間隔を挟みながらプレドニンを多く飲んでおり、副作用が気になります。 ◾️今年6月末、風邪の後咳が止まらない。吸入薬や咳止めを飲んだが効かない。 ◾️8月半ば、熱なし、元気はあるがCTで肺炎が判明し抗生剤を飲み、一旦良くなる。 ◾️8/29〜9/2、また咳が止まらず、プレドニン1日20ミリ×5日間。一旦良くなる。 ◾️9/27〜10/11、だんだん咳悪化。アレルギー性肺炎(好酸球性肺炎)だったんだと思うと言われ、プレドニン1日 20ミリ×2週間。咳おさまる。 ◾️10/19〜10/26、別の風邪をひき、また咳悪化。 プレドニン 1日10ミリ×5日間。おさまらないため追加で2日、計1週間飲んだがおさまらず。 ◾️10月27日よりプレドニン1日30ミリ×5日間処方、飲み切った後は10ミリ×2日間飲むように言われています。

3人の医師が回答

コロナ・呼吸すると胸が痛い

person 40代/女性 - 解決済み

7月19日コロナ陽性。 19日AM 〜21日明け方まで高熱 唸るほど辛い高熱はありましたが、それ以外の症状は味覚障害が少しあるくらいでした。 本日10時頃から現在まで微熱37.4まで。 本日から咳と痰が軽く出始めたのですが、前のコロナ感染の時ほど咳は酷くなく、むしろ何もしてないのに座ってたり、呼吸するだけで肋骨の間の突起の部分の奥?の方や、肋骨の一番下の部分の両サイドの内臓側が冷や汗出る程痛くなり、暫くすると落ち着くというのを繰り返してます。 痛くなると、痛い部分を押さえたり、撫でたりしますが、それでも痛くて気付けば冷や汗出てて手が濡れてます。 今日病院行きたかったのですが、すでにコロナ陽性の為、受け入れてくれる病院が明日の午前にしか無かったので、1日耐えてました。 痛みが落ちついてる時はこうやって文字も打ち込めますが、痛みが激しい時は文字もぼやけて見えて何もできなくなります。 これは肺炎とか考えられますか? 咳はほとんどしてないので、咳からきてるとは思えず。 高熱の後なので高熱が関係してるのか、明日の受診までに救急病院に行かなくてはならないようなタイミングはどんな時か教えてください。 昔、造影CTした時に右肺の血管めっちゃ少ないねって言われた事があります。でも今回痛むのは両側。と突起の辺り。 パルスオキシメーターは持っていて、 今は酸素濃度97〜99 脈拍90〜100 です 脈拍は健康な時は平均的に50くらいで少ないです。 支離滅裂な文章すみません。 色々不安です。

2人の医師が回答

コロナ疑いの症状があります

person 40代/女性 - 解決済み

主人が先に38℃の発熱をし、研究用抗原検査でうっすら陽性、国からの抗原定性検査で陰性でした。 休み中で見てもらえる病院がなかなかみつからず、病院にはまだ行けてません。 曖昧でどちらを信じていいのかもわからずですが、 私はその後喉の調子がおかしいなーくらいでしたが今日夕方に発熱し、37.5℃くらいでした。 とにかく足の節が痛くて歩くのもやっとという感じです。 先月風邪から咽頭炎になりその時にもらった薬が余っていたのでとりあえず服用しています。 その時の症状ととても似ています。 桔梗石膏→これはもうなくなってしまったので、明日は桔梗湯に変更する予定。 トラネキサム酸→今日と明日分しかない ロキソプロフェン レパミピド 常用薬で イリボー ガスコン を服用しています。 前回咳が止まらず再度受診した際にアドエア(20回分残ってます)を処方されました。 上記の薬を飲んだ後、咳がひどくなったら寝る前にアドエアを服用しても大丈夫でしょうか? また、イリボーを飲んでいるのにレパミピドは服用しても大丈夫なのでしょうか? お医者さんが処方されたので大丈夫だとは思うのですが。。 ロキソニンはいつ飲むのがいいのか、すぐに熱を下げてもいいものか悩んでます。 主人はもう熱はなく軽く咳をしている程度で回復していますが、カロナールを服用していました。 このような状況の場合病院に行ったほうがいいのか、それともこのまま療養でいいのかよくわかりません。 私自身は夜に研究用の抗原検査キットがあるので、あとでやってみようと思います。 長くなってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)