咳が出そうで出ない感じに該当するQ&A

検索結果:5,689 件

夕方から風邪のような症状。昼に高齢親と会食で感染可能性はあるか。

person 50代/女性 - 解決済み

今日の16時頃から段々風邪ひき始めのような症状がでてきました。今19時現在、 咳なし 鼻水なし 喉痛みはないがイガイガする感じ 熱なし 関節痛みが少しずつでてきた(膝、腰) 気管支あたりの違和感(軽い痛み、咳が出そうで出ない感じ) 軽い頭痛 多少の寒気 いずれも軽い症状ですがこのような症状がでると風邪が悪化することが多い、またこの時点で葛根湯を飲むと悪化しないで済むのがいつものパターンです。 日々は在宅勤務メインで人混みにはあまり行きませんが、ここ最近自宅も乾燥がひどくそろそろ加湿器を出さなければと思いながら出すのが遅れ、乾燥が酷い状態で数日すごしてしまったのが原因では、と思っています。 心配なのが今日の昼に高齢親の家に行き会食したことです。そのときも鼻水、咳は一切ありませんでしたし、そもそも風邪のような症状があったら訪問しませんでした。 一緒にいたのは2時間程度でした。親にうつしてしまったなでは、と心配しています。なお、私は今までにインフルエンザにかかったことは一度もない、かつ2ヶ月前にインフルエンザ予防接種をうけました。新型コロナにも一度も感染したことはありませんがワクチンは自治体で一斉接種をしていた頃3回まで打ったのみです。 今日親にうつしてしまった可能性はありますか。その場合、いわゆる鼻風邪かそれともインフルエンザや新型コロナか、どちらの可能性が高いでしょうか。

11人の医師が回答

パニック障害と喘息と逆流性食道炎で悩んでいます

person 20代/女性 -

私は20年前からパニック障害です。 ⑴ 咳が出そうで出ない感じで胸がザワザワしてパニック発作を誘発してしまうので2ヶ月ほど前に呼吸器内科で呼気no検査をしたところ数値が43でした。喘息の疑いがあるのでステロイド吸入薬が処方され使用しています。 呼吸がよく苦しくなるのですがこれはパニック障害か喘息どちらの症状なのでしょうか。 SpO2などで分かるのでしょうか。 ⑵ その後2週間経ったころ胃痛、吐き気、胸焼け、胸痛、喉のつまり、みぞおちの圧迫感、(投稿日の2日前から空咳が出る)を感じるようになりました。胃腸科を受診したところ逆流性食道炎の疑いがあるとのとこでガスターを朝夕20mg服用しています。 飲んで数日良くなりましたがまた症状が出てきてしまったため再度医師に伝えたところガスターを何年も飲む人もいるし飲んどけばいいよと言われました。 そもそもガスター20mgを長期服用して良いのでしょうか。 やはりPPIを服用した方が良いでしょうか。もし服用する場合には飲み合わせは大丈夫でしょうか。 お薬に対して過度な恐怖心があります。 (現在服用しているお薬はデパス、ジェイゾロフト、ビラノア、半夏厚朴湯、ガスターD錠、アニュイティ吸入薬、アラミスト点鼻薬です。) ⑶胃カメラをしたいですがパニック障害のため静脈鎮静法で行いたいですが、近日静脈鎮静法で歯科治療を行うためすぐに胃カメラできません。 静脈鎮静法の間隔はどのくらいあければ良いでしょうか。 普段からデパスを服用しているのにベンゾジアゼピン系のミダゾラムを頻繁に使用して問題ないのでしょうか。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

喉の違和感と時々、声のかすれ。昨日から息苦しさと肩の皮膚かぶれがあります

person 50代/女性 -

喉の違和感、声の掠れ、痰の絡みを三ヶ月前から感じ、耳鼻科で診て戴いています。咳は出そうで出ない感じです。カルボスティン処方、二週間に一度、通院してネブライザーをしています。カメラで鼻・喉は検査済みです。お薬を飲んでから喉も声も回復し、治ったと言えるレベルまでになっていましたが、最近、また、声の掠れが出ています。私は持病にシェーグレン症候群があります(無治療、経過観察)ので、自分では乾燥が原因なのかなと考えているのですが、耳鼻科の先生は、はっきりと原因についてはおっしゃいません。カルボスティンもずっと服用していますが、段々効果が無くなってきたように(あくまでも自覚的にですが)思います。 そして、昨日から、喉の違和感がかなり増してきて、息苦しさもあります。昨日も耳鼻科を受診して、そのことをお伝えしたものの、特に何も言われません。 今日になって、息苦しさは増してきて、自宅のパルオキシメーターで計りましたら、酸素は98から99は出ています、ただ、喉や声の不調を自覚するまでは、いつも99出ていた数値が今は時には97になるときもあり、99出るときは少ないです。今まで97になったのは、コロナに感染したときくらいでした。私が無知なための心配かもしれませんが、微妙に数値が下がってきているのも気になります。 この息苦しさの原因が分からないので、とても不安です。また、一旦は良くなりかけた喉や声の不調も含めて、改善するには、どうすれば良いのか悩んでいます。 ちなみに、最初に喉と声に違和感を感じたときに、肺のCTは撮影しており、異常なしと言われました。 あとは関係ないかと思いますが、今朝から首に貼っていた湿布か塗り薬でかぶれています。写真添付しています。こちらは、かゆみ止めレスタミン軟膏を塗って、あまりに痒いので、ルパフィンを飲みました。 とりとめもない内容ですが、どうか、ご指導よろしくお願いします。

2人の医師が回答

1歳4ヶ月、咳と少し鼻水とめやに

person 乳幼児/男性 -

昨日も目やにの件で相談させていただきました。 今朝も起きた時、まつげにめやにが固まっていましたが、なんとなく昨日より量が減ってきているような感じがします。 めやにが出るちょっと前くらいから、寝起きと眠りが浅いタイミングあたりで空咳のようなものが出ています。寝室は加湿器をつけてはいます。また、寝入る時はちょっと鼻詰まりっぽくなっているように感じますし、鼻水が喉に流れて咳き込むような感じもあります。 日中は鼻水も咳もありません。夜は咳き込みで少し起きてしまうこともあります。 この鼻水や咳は、めやにに関係しているのでしょうか?また、この場合だと咳や鼻水もでているので、めやにも小児科がいいのか、それともめやには眼科、咳鼻水は小児科の方がいいでしょうか? ↓各症状のまとめ ▼目の症状 めやには白目の充血はなく、黄色っぽいねばっとした鼻水のようなめやにがでています。涙が多いとかはありません。瞼の裏はいつもより赤くなっているようです。金曜日から続いてあり、日曜日と本日の朝はめやにが上のまつげについており固まっていました。日曜日までは、日中は2〜3時間おきくらいに清浄綿で拭けばまず綺麗かなというかんじでした。量的にはすごい多い感じではなさそうです。 ▼咳鼻水 咳:寝ている時と寝起きに空咳っぽくなります。寝起きで水分とった直後はすこし湿ったような咳になります。起きている時はでません。お昼寝の時は少しでます。 鼻水:基本出ていませんが、寝る時少し鼻詰まりっぽいです。また、寝入る時は鼻水が喉に流れ込んで出る咳みたいなのがでることもあります。日中鼻水は出ていませんが、奥で少しゴロッという鼻水がありそうな音がする時があります。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)