10日ぐらい前から咳が出始めました。
最初は1日に数回、学校ではほぼ出ないっていうのが数日続き、それから少し咳をする回数が増えてきました。
就寝中は1〜2回しているぐらいです。
咳の感じは、コンコンという感じでたまにむせるような感じでします。
痰が絡んでるような咳は1回も出ていません。
喘鳴もありません。
話そうとすると咳が出そうになるので、我慢したり、話すとむせたりします。
昨日寝る前になるべく話さないで2時間様子をみましたが、あまり出なかったです。
2時間で2回出たかな?ぐらいでした。
昨日小児科を受診すると、喉も赤くないし、心音も綺麗、様子見で大丈夫との事でムコダインだけ処方されました。
あまり薬は出さない先生です。
先生がカルテを見返すと、4歳頃に喘息の気があったんやねと話していました。
思い返すと、咳がなかなか治らず吸引をしたと思います。
でも吸引したからと言って治ってはなかったと思います。
それから今10歳ですが、喘息みたいになった事はなく、吸引などもしていません。
一度クループにはなりましたが、風邪を引いたらいつも咳よりも鼻水が出るタイプです。
1、今出ている咳は何の可能性がありますか?
2、喘息の気があったとはどういう事ですか?
喘息ではないのでしょうか?
喘息ならこれから予防接種や、インフルになった時など喘息があるだけで副作用などが強めに出そうなので心配です。
気があるって一度なっただけでは心配いらないでしょうか?
3、指に付けて、酸素と脈拍数を測る機械で今朝見てみました。
酸素はほぼ98や99。付けた時に一度96と表示されました。
脈拍数が寝起きで1番低くて67高くて78ぐらいでした。
10歳では低くないですか?
寝てるともっと低いかもしれません。
剣道を習っていて、週4稽古を1日2時間しています。