咳が出そうで出ない感じに該当するQ&A

検索結果:5,733 件

咳がずっと続き、後半から熱がでる

person 10代/男性 -

9歳の息子です。大学で長距離をやっています。 4月28日辺りから咳が出始め、止まらなくなったので5月2日に病院に行きました(発熱はなし)。そこでは喘息か、アレルギーか風邪と言われセフゾンやメジコンなど出ました。 その後も咳がおさまらず微熱出てきて上がったり下がったりしていて、 5月5日に病院にいったところ、レントゲンがないのでとれないが、百日咳の可能性を考えてジスロマックが出されました(3日×250mg2錠。この日は飲んだ) 5月6日になってもまったく咳がおさまらないので大きな病院へ行き、コデインがでました。その時点でレントゲンで影などはみられないとのことでした。(ジスロマック飲み忘れ) 5月7日、39度近くまで熱が上がり咳でずっと寝られていないのと低血糖で救急に運ばれ、入院になりました。 CTなどとりましたが異常はみられず、血液検査も大きな異常は見られないとのことでしたが咳がまったくおさまりません。熱も5月8日現在は下がりましたが、昨晩は少し上がっていたそうです。 本人訴えとしては ・とにかくむせるようにたんのある咳(血痰ではない)が出て寝られない ・喉から気道にかけて腫れ上がっているような、パンパンで息がしづらいようなイメージ ・背中が痛い(胸が痛い時もあったが今は痛くない) ・肺が苦しいという感じではない(深呼吸はできる感じ) ・CRP 0.1、白血球9000くらいなのに(7日)、 熱の原因が分からなくて怖いです。 という感じです。 こういった場合、どんな病気が考えられますか。

4人の医師が回答

何日か前から、咳き込むほどの咳

person 10代/女性 -

16歳の娘です。元々、かなりの頻度で頭痛があり、この時期は常に頭痛があったりで、しかも寒波などで体調はあまり良くなかったかもしれませんが、先週の週末月経が始まった次の日から、急に咳が始まりました。元々、アレルギー持ちで、杉、ヒノキ、ハウスダスト、ダニ、ネコはほぼほぼ、数値が高く。初めは、鼻をすする感じだったのが、空咳が始まり、18日に耳鼻科へ。あまり、花粉症で咳の症状になったことがなく。本人は『鼻炎』と言ったので、先生には『咳がよく出る』と話しました。熱もなく、ただ垂れるほどではない鼻水と空咳です。 『すでに花粉症が始まっている。喉は少し赤い。敏感になってる』とのことで、ペボタスチンベシル塩酸とモンテルカスト錠が処方されました。その日から処方通りに飲み始めていますが、咳が続いていて、夜中も寝づらそうです。日中、学校でも止まらず、家でも、絶え間なく咳をしています。咳止めの漢方も、ストアで買って飲ませていますが。辛そうです。ただ、息苦しかったり、喘息っぽくはなく、呼吸をすると咳が出る、止まらない感じで。アレルギーなのか、花粉症なのか、風邪なのか?この週末まで様子を見ようとは思うのですが、この薬でいいのか不安があります。正直、すぐ落ち着かない、逆に咳が増えている気がして。どうしてもあげられず、不安になります。それでも、14日分いただいているので、飲み続けていれば来週頃には落ち着くのでしょうか?咳を鎮める方法ないでしょうか?

3人の医師が回答

咳が酷く困っています。

person 30代/女性 - 解決済み

子供発熱→夫が咳→私にうつり、 10月半ばから2週間咳がでていました。咳が出て1週間の時に受診し抗生剤やアレルギーの薬をもらい1週間で治りました。 そこからまたすぐに子供発熱→夫咳→私のパターンで 今度はまず副鼻腔炎になり、抗生剤などで5日くらいで良くなってきたところで咳が出始めました。 最初は痰が絡む咳で、その後乾いた咳も出てきましたが10日くらいほぼ良くなっていたのに11日目に突然酷くなり、13日目の現在、悪化中です。 痰が絡む時は濃い黄緑の痰や黄色い痰、透明な時もあります。 特に朝起きてから1時間後くらいから咳が出始めてだんだん酷くなり、お昼頃は朝よりマシになりますが咳は継続して出ます。 夜寝る前にまた咳が増えてきますが、咳止めを、飲むと朝まで眠れます。(咳止め飲まずに寝ると咳で夜中に起きます) また特に夜は、えへん虫(喉がイガイガする)感じがあり、 飴やお湯を飲むと咳は良くなりやすいです。 近くに呼吸器内科がなく、オンラインで呼吸器内科を受診したところ 咳喘息でしょう。と言われ、吸入のお薬とアレルギーのお薬をいただきました。3日くらいで良くなると思うと言われました。 オンラインのため、判断に悩まれているような感じもあり…私もここまで詳しく症状や経緯を説明できていません。 そこでご質問です。 ☑︎咳喘息でも濃い黄緑の痰や黄色い痰はでるのでしょうか? ☑︎喉がイガイガする、えへん虫のようなものも咳喘息の一種でしょうか? ☑︎遠くても一度、呼吸器内科で検査などをした方が良いのでしょうか? 長々と申し訳ありません。 非常にメンタルが弱いのと嘔吐恐怖症で 咳混んで吐きそうになると、辛くてたまりません。 咳喘息がずっと治らないなどというのを沢山見かけるので、 治らないのかな…と思ってしまい落ち込んでしまいました。 宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

2歳の男の子誤嚥性肺炎が心配

person 10歳未満/男性 - 解決済み

2歳の男の子です。7月6.7.と嘔吐のみの症状あり8日は嘔吐と1度下痢状の便があり9.10と元気で11の夜にまた大量に嘔吐しました。7日にかかりつけに通院して胃腸炎と言われていて、また11日に吐いたのと腹痛を訴えたのでかかりつけ休日のため翌日12日に別病院に通院しましたが下痢があったのでおそらく胃腸炎だろう。また2.3日で嘔吐などがあれば検査すると帰されました。その後元気だったのですが20日の未明から今度は微熱症状が出始めて21にも微熱22は39度になったので23日にまたかかりつけに受診しました。おそらく1週間空いてるので別なウイルスに感染したのだろうと言われたのですがどうも痰が絡んだようなゼロゼロゼコゼコとした呼吸音が気になります。寝る時しかほぼならず、痰が絡んで咳が出るかと思いきや咳も出せない感じですごく苦しそうです。なんども起きて吐きそうな雰囲気を出しては泣いて落ち着いてを繰り返しています。誤嚥性肺炎になっていたらと思うと不安です。また6日からの嘔吐と本当に別なのか、何か病気だったらと思い質問させていただきました。今日も胸の音は気にならないよと言われましたが熱もまだ続いており鼻水も咳もなくただ痰が絡んだようなゼコゼコという呼吸音がするだけでこれは本当に風邪なのか不安です。肺に落ちてしまうと咳はそんなに出ないとネットで見たのですが咳がないけど熱だけあって痰が増えてるこの感じは誤嚥性肺炎なのでしょうか。朝昼はあまり食欲なさそうでしたが夜はたくさん食べました。時折しんどそうに横になってテレビを見てますが普通に遊んだりもします。外に出ていないので暑いわけでもなかったのにお水はいつもよりすごく欲しがりたくさん飲んでいました。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)